最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:20
総数:67764

歯の衛生週間〜歯を大事にしました

先週の児童会連絡で、保健委員会から歯の衛生週間について連絡があり、今週から始まりました。保健委員会でCDをもらってきて、給食の後に歯みがきソングをかけて歯磨きをしました。給食後、歯みがきをした人数を調べて、歯っピー歯みがきカレンダーに色ぬりも頑張りました。
また、今日、歯科衛生士による歯みがき指導も行われました。歯の染め出しを行い、歯みがき練習を行いました。手鏡で自分の歯をしっかり見て、ねらって歯ブラシを上手に当てている姿も見られました。歯みがきも上手になってきていることを感じました。
お忙しい中、手鏡やタオルなどご準備をありがとうございました。

社会見学行ってきました

曇り空のもと出発した4年生。雨の予報が出ていましたが、日ごろの行いがよかったため、見学で降られることはありませんでした。お昼だけが、屋内で食べることに変わりました。
最初の目的地Gフレンドリー。子どもたちを乗せたバスにGフレンドリーの方が乗り込むと、バスはそのまま工場の中へ。車窓からは、バスよりも高い大きな機械が白煙を上げているのが見えます。バスは工場の中をゆっくり進み、子どもたちは、ガイド役の方の説明を聞きながら、右を見たり左を見たり、メモをとったり大忙し。
次の穂高クリーンセンターでは、深さ9mのごみピットに運びこまれた可燃ごみが、巨大なUFOキャッチャーのようなクレーンで目の前まで持ち上げられ、下へドッサーンと落とされるのを、たった一人で操縦している運転手さんのとなりで見て驚いていました。
アクアピアでは、下水の流れに沿ったコースを歩き、下水のにおいをかいだり、水の色を見せてもらったりして、きれいになっていく様子を実感しました。また、よごれを食べて水をきれいにする微生物の動きを顕微鏡で見せてもらって大喜び。お土産をたくさんいただいて帰ってきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254