最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:19
総数:67308

6年生を送る会に向けて

3月6日(水)の6年生を送る会に向けて、計画や練習が本格的に始まりました。18日(月)の朝の時間には正副委員長が集まって6年生を送る会の出し物について計画しました。児童会役員から各クラスへどんなことを行うのかや、「6年生に感謝に気持ちを伝えるため」という目的で行うことを説明し、各学級に分かれて練習を進めています。また、5年生の発表の中で6年生へ届ける『絆』という歌の学年合同練習も19日(火)の1時間目にあり、ソプラノとアルトに分かれて、1つ1つの言葉を大切に歌うことを意識して練習しました。今まで6年生が歩んできたその足跡をたどるように1つ1つ活動が始まっていきます。子どもたちからは「こんなに大変だったんだ…。」「6年生ってすごいね。」という声もちらほら聞こえてきます。卒業式まで残り15日!5年生としての役目をしっかり果たし、6年生への意識を高めていってほしいと思います。

いよいよ引き継ぎ

 14日の児童総会で承認してもらい各委員会の三役が決定しました。6年生からファイルを引き継ぎ本格的に児童会が始動します。今週は,初めての児童会がありました。また,地区長と副地区長も決まり,引き継ぎ会を行いました。地区子ども会も来週行われる予定です。司会や進行など初めての時は誰でも緊張するものです。いろんな経験を積んで成長していきますが,相談のときは5年生をサポートしていこうと思います。これから,6年生を送る会の計画や卒業式の準備などで学校のためにがんばっていくことがたくさんあります。みんなで力を合わせて6年生を気持ちよく送ることができたらよいと思います。

校長講話

画像1
6日(水)朝の活動は校長先生のお話でした。インフルエンザの罹患者が拡大しないように放送を使い教室でお聞きすることになりました。いつもの校長講話とは異なり新鮮な趣の中で始まりました。「表現する」ことに重きを置き、子ども達の成長を願ってのお話でした。県内の5年生の書いた「社会を明るくする運動」の作文を題材に自分たちはどう捉え何を感じたのかを問いかけるお話でした。子ども達は作文の内容をメモし、自分の考えをまとめ、自分のクラスに置き換えて作文することができました。5分間という短い間に書き上げるのはとても大変なことだったと思います。捉え方は様々でしたがその子なりに自分を表現できたと思います。集中すればこんなにも書ける子ども達だと嬉しくなりました。「楽しいクラスにしたい」「世界が平和でみんなで協力し合えたらいい」「優しい気持ちで接することに取り組みたい」「いじめがなくなればいい」「心の山を富士山より高くしたい」「人の気持ちを聞いていきたい」「自分の心の山を大きくしてクラスの友達を助けたい」…まだまだたくさん柔らかな美しい心の捉えがありました。打てば響く子ども達の心に嬉しくなりました。

学校のリーダーとして

1月28日(月)・29日(火)に児童会選挙の投票が行われました。柳澤青波さんが児童会長、原田悠太郎さん、西村直純さんが児童会副会長に決まりました。3人を中心に各委員会の委員長・副委員長・書記を決めます。各学級では自分が一年間通して活動する委員会を決め2月の半ばには新組織が出来上がります。地区長、児童総会議長、課外活動の長など、多くの子ども達が中心となり活動する機会を設けて、活躍の場を広げていきたいと思います。最高学年で培った経験を次のステップに活かしてほしいと願っています。どの子にとっても初めての経験となります。ご支援よろしくお願いいたします。

児童会選挙

1組と3組の学級閉鎖により延期になった児童会選挙が、28日(月)の6時間目に行われました。インフルエンザの感染拡大予防のため放送による演説となりました。各クラスの候補者は、自分が児童会長になったときに行いたい活動やどんな学校にしたいかというビジョンを精一杯語っていました。どの候補者も強い思いをもっていて、頼りになるなと感じさせられました。児童会長・副会長が決まったら、次は各委員会の委員長・副委員長が決まります。子どもたちも、6年生になるのだな…ということを徐々に感じている様子でした。最高学年として引っ張っていけるよう、残りの1か月半も気持ちを引き締めて過ごしてほしいなと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254