最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:20
総数:131651
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

アイ ライク フルーツ!

今日は、3年生の外国語教室でした。
今日の学習は「アイ ライク ○○!」 子ども達は、果物の言い方も覚えて、ゲームに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジビー って楽しいな!!

 6月14日(土)に大田小学校の体育館で,3学年行事を行いました。今年は,「ドッジビー」です。レクリエーション協会の方に来ていただいて,ドッジビーの投げ方や遊び方を教えていただきました。
 思っていたよりも手軽に楽しくできる運動で,大人も子どもも大変楽しい時間を過ごすことができました。
 学年委員の皆様,準備や運営等ありがとうございました。


                                  担当 鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出口がない!!  段ボール迷路

 図工で「だんだん段ボール」という学習をしました。子どもたちは,持ち寄った段ボールで思い思いの道を作り,図工室の床一面に巨大な迷路ができあがりました。
 「よーし!!出口をめざして進むぞ!」とみんなで四つん這いになって,迷路をたどっていきましたが,何と!出口がありませんでした。入り口があっても出口がなく,閉じ込められてしまった子どもたち。「お化けの世界に閉じ込められた〜!!」と大騒ぎ。でも,きちんと片付けをして,無事にもとの世界に戻ってきたのでした。
 迷路作りも片付けもみんなで協力してきちんと成し遂げることができ,すばらしいですね。

                                担当  鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム大会 楽しかったよ

 学級活動の時間に,「ゲーム大会」を行いました。子どもたち自身で話し合い,準備した企画です。初めてのことだったので,どうなることかと内心どきどきしていましたが,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちは,みんなで準備をしたり話し合ったりする中で,協力してがんばることの大切さに気付いたようでした。
                                   担当 鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなリコーダーの響きにびっくり!

 3年生になって,たくさんの「初めての学習」を経験してきましたが,リコーダーの学習もその中のひとつです。今回は,上保原小学校のご好意で,「リコーダー講習会」に参加することができました。
 子どもたちは,プロの方のリコーダーの音色に驚き,さまざまなリコーダーに興味を持って,楽しく学習することができました。そして,もっともっとリコーダーを上手に吹けるようになりたいと意欲を持つことができたようです。
                                   担当 鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 PTA本部役員会
4/6 平成27年度 始業式 着任式
平成27年度 入学式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576