最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:20
総数:131634
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

こまを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は国語の説明文で,「こまの楽しみ」について学習しました。
 その中に出てきた「色変わりごま」を,厚紙と爪楊枝で作って遊びました。

 実際に回してみて,色の現れ方を確かめながら作る子もいて,こだわってるなあ,と感心しました。
 こま回しブームは午後になっても冷めず,友だちと競争したり,回し方を友だちと考えたりしていました。

スマイル大田の係活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動は,みんなを楽しませるために!と,3年生は活動しています。
 今日は,紙芝居係と本係さんたちが活躍しました。

 紙芝居係さんたちは,福島から沖縄へ旅するお話の2回目でした。
 途中でクイズも出してくれて,聞いている友だちが楽しめるように,1回目よりもさらに工夫が見られました。

 本係さんたちは,ノーゲームデーに合わせておすすめの本を紹介してくれます。
 今日は,「そのあいを ください」でした。
 どんな「あい」について教えてくれるのでしょうね,すてきな本を見つけてくれてありがとう!

書写の学習です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の今日の書写の様子です。
 校長先生から,
・ 背筋を伸ばす
・ 筆を立てる
・ 穂先は時計の11時の方向
の3つに気を付けるよう教えてもらいました。

 まずは,筆を立てることから毎回練習していきましょう!

 次回からは,教頭先生に書写を教えてもらいます。

あれ!変化してる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任が土日に持ち帰ったところ,モンシロチョウの幼虫は,大きな変化を遂げていました!

 動かなくなり,どうしたんだ?!と心配してしまいましたが,確実に幼虫は次の成長に向かっていました。
 そうです,さなぎになったのです!
 そして昨日,新たにもう一匹がさなぎになりました。

 3年生は,せっかく糸をまきつけているのが取れないように,そーっとそーっとやさしく観察しています。

3日間がんばりました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して3日目。
 今日の算数では,絵本作りをしました。
 絵本?そうです,絵本は絵本でもわり算の絵本です。
 これまで学習した,2つの種類のわり算について,自分で考えた場面を絵にし,式と答えを最後に書いたら完成です!

 わり算とかけ算の関係を考えて,わることができる数字を考えて絵本作りができました。

 また,休み時間はこま回しを楽しんだり,総合学習では伊達市の果物,桃について本格的に調べ学習が始まりました。

 3日間,本当によくがんばった,スマイル大田の15人。
 来週も,少しずつ学校のリズムに戻していきましょうね。

今日から学校が再開しました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生,今日の外国語活動の様子です。
 ジャキーム先生と,世界のあいさつや,自己紹介の仕方について学習しました。
 世界には様々な国があることや,英語が多くの国で話されていることにも気付いていました。
 外国語活動では,ジャキーム先生とのコミュニケーションだけでなく,映像教材等も活用しながら学習を進めていきます。

 これまで長いお休みでしたが,今日から少しずつまた学校のリズムに戻していきましょう!

3年生へ 生まれましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウの卵から,幼虫が生まれました。
 この前の学習覚えていますか?みんなが今まで言っていた「いも虫」は,理科の言葉では「よう虫」です。

 ただいま,元気に葉っぱを食べています。
 大きさは,3ミリ?2ミリくらいでしょうか。
 よ〜く見ないとまだ分からないくらい,本当に小さい命です。

 次回の登校日の日には,どれくらい大きくなっているかな?
(1枚目が卵,2枚目が幼虫です。)
 

登校日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの3年生,疲れているかなと思っていましたが,とっても元気な笑顔を全員見せてくれました。

 今日の登校日は,今日しかできない理科の観察を行いました。
 キャベツ畑にモンシロチョウの卵を探しに行ったり,種を蒔いた植物のその後を観察したりしました。

 モンシロチョウの卵はとっても小さいけれど,あっという間にたくさん見つけた3年生,さすがです。
 担任が勝手に命名した「もんちゃん」の成長,これから随時お伝えしていきたいと思います!

 観察は今回で3回目ですが,色や形,大きさをよくとらえてスケッチしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576