最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:20
総数:131628
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

読み聞かせスタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が企画した,1年生に読み聞かせをする「読み聞かせスタンプラリー」を開催しました!

 5カ所に分かれて3年生が読み聞かせをし,1年生は読み終わったらシールをもらうルールです。
 これまでたくさん練習してきた3年生,とっても上手に,そしてお話の様子がよく分かるように気持ちを込めて読み聞かせをしてくれました。

 最後には,「今日はありがとう」の気持ちを込めて,1年生1人ひとりにメダルをプレゼントしました。
 3年生のアイディアと実行力,さすがですね!!

歯みがき訪問 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会による,今年度2回目の歯みがき訪問を行いました。
 今日は,1・3・5年生のクラスで,歯ブラシの持ち方や,どれくらいの力で磨いたら良いのかなど,歯の模型を使って丁寧に説明してもらいました。
 11月8日は,「いいは」の日でした。
 歯ブラシの持ち方と力の入れ方に気をつけて,自分の歯をぴかぴかに磨きましょう!

秋のお気に入りコレクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に,校庭で見つけたお気に入りを,空き箱にきれいにコレクションしました!

 楽器のように飾ったり,家にしたり,色で集めたり,形で並べたり,みんな想像を膨らませて秋の自然をコレクションしました。

 3年生の廊下は,秋がいっぱいです!

イチョウの木の下で

 今日は,学校に3・4・5年生しかいない日でした。
 おうちの人に,美味しいお弁当を作ってもらい,3年生はみんなで外でお弁当タイム!
 イチョウの木の下にシートを敷いて,時々はらりと落ちるイチョウを楽しみながらお弁当を食べました。

 すてきな秋のひとときを,15人で過ごすことができました。
 お弁当の準備,本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしまっ子食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食センターの佐藤先生をお迎えして,3年生は「かむことの大切さ」について授業を行いました。

 普段,自分はどれくらいかんでから食べ物を飲み込んでいるのか?
 かむことで,自分の体にどんな良さがあるのかを教えていただいてから,実際にするめをかんでみながら,どれくらいかめたか実験してみました。

 なかには,100回以上かんだ子もいて,よくかむと,するめがより美味しく感じられたようです。
 今週は,3年生にとって「かむかむウィーク」です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576