最新更新日:2024/06/13
本日:count up106
昨日:44
総数:131825
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ぼくの わたしの おい出したいオニは・・・

 2月2日の豆まき集会に向けて,「自分の中のおい出したいオニ」と「3年生のおい出したいオニ」を考えてみました。

 自分を振り返って,学級全体を振り返って・・・

 代表委員会のみなさんが用意してくれた用紙に書いて,きれいに色も塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 雪がたくさん積もったので,休み時間は雪遊びをしました。

 雪だるま,雪合戦,かまくら。

 手は冷たくなったけど,楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」

 のこぎりを使った学習の2回目です。
 今日も,のこぎり名人の庁務員さんが教えてくださいました。

 のこぎりで切る,色を塗る,組み立てると3つの学習でした。

 安全なのこぎりの使い方をしっかり身に付けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」

 砂鉄をプラバンの上において,プラバンの下から磁石を近付けてみました。
 
 「わあ!!すごい!!」「波みたいになったよ!」「丸い磁石だとドーナツみたいになるよ。」

 理科サポートティーチャーといっしょに楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」 2

 だんだん慣れてきました。
 
 切った角材の断面は,やすりをかけて,きれいにしました。

 学校ののこぎり名人,庁務員さんにも教えていただきながら,安全に学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」 1

 初めてのこぎりを使います。
 
 正しい安全な使い方を学習して,いよいよ角材を切ってみました。
「ちょっと,こわいな・・・。」「だいじょうぶかな・・・。」と言っていたのは,ほんの数分間だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 2

 磁石で実験しながら,「じしゃくを横にすると,くぎがたくさんつくよ。」「え,縦にしたらついたよ。」いろいろな声が・・・。

 そこで,みんなでじしゃくのどこにくぎが引きつけられているのか調べてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 1

 「磁石につかない物を間にはさんでも,磁石は鉄を引きつけるか。」調べました。

 プラスチックを間にはさんで,鉄くぎを何本引きつけるか実験しました。プラスチックを1枚はさみ,2枚はさみ,3枚はさみ,4枚では?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 2

 磁石から離れていてもモールやクリップが動いてつくことから,クリップと磁石を離しておいてもつくか,試してみました。

 「先生,つくよ。」「くるくる回る!!」「さかなつりみたい。」

 昨日はまだ難しかった磁石の正しい片付けも,今日はバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」

 3学期になって初めての理科。スクールサポートティーチャーといっしょに学習しました。

 磁石の学習です。今日は,「じしゃくにつくもの」と「じしゃくにつかないもの」を教室の中でさがしました。

 図工で使ったくぎは,どうかな?「つくでしょ!!」
 アルミ缶はどうかな?「つかないよ。」「え?つくでしょ。」
 つまようじは?「つかないよ!!」
 モールは?「つく,かな。」

 みんなで試してみたいものを試して,調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 第2学期終業式を行いました。

 始めに、校長先生からお話がありました。2学期を振り返りながら、3学期のめあてをもてるといいですねと話してくださいました。

 2学期の思い出と冬休みのめあてを1・3・5年生の代表が発表しました。3年生代表もみんなに伝わる話し方で立派に発表できましたね。

 朝や業間のマラソンでマラソンカード8枚目に到達した人が「スカイツリー賞」で表彰されました。3年生は4人がスカイツリー賞をいただきました。3年生が代表で賞状をいただきました。堂々として立派でしたね。

 代表の2人は、「緊張した〜!!」と話していました。2学期の最後によくがんばったね。

 楽しい冬休みを過ごして、1月10日、元気に登校してね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会(3年)

 2学期のお楽しみ会をしました。
 学級会で話し合って、紙飛行機飛ばしとプラ板作りを計画しました。

 理科スクールサポートティーチャーにもアドバイスしていただきながら、
「なんで飛ばないんだ?」「クリップを付けてみたらどう?」
【飛ばし方にもコツがあるんだね。」

 廊下で順番に飛ばしてみて、改良して、また、チャレンジして・・・。

 楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達警察署見学学習(3年) 2

 警察のお仕事について説明していただいた後,パトカーについても教えていただきました。
 積んである物を見せていただき,赤色灯や呼びかけるためのマイクについても教えていただきました。

 お忙しい中,見学させていただき,また,貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達警察署見学学習(3年) 1

 社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で,伊達警察署を見学させていただきました。
 始めに,警察官の仕事について,いただいた資料をもとにお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日は,2学期最後の読み聞かせでした。

 3年生は,「バケツのこおり」と「だれかのプレゼント」を読んでいただきました。
 いつもの通り,みんな身を乗り出して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明かりをつけよう 2

 いろいろなところを試したけれど,
 「ぼくは,ついたよ。」「わたしは,つかなかった!」

 あれ?結果が分かれた物がありました。
 次の学習でもう一度試して,考えてみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明かりをつけよう 1

 前の授業で,豆電球に明かりがつくつなぎ方を学習しました。

 回路の中に釘を入れても豆電球に明かりがつきました。でも,回路の中に爪楊枝を入れると豆電球に明かりはつきません。
 「電気を通す物と通さない物がある?」「そうだよ。鉄は通すけど・・・。」

 「試してみよう!」
 いろいろなところを試していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年)

 2学期最後の外国語活動でした。

 Unit7「This is for you.」では,自分や友達,家族などにグリーティングカードを作りました。

 「What do you want?」「Two red circles,please.」などと,英語でやり取りをしてカードを作りました。
  
 すてきなカードができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係の活動発表 2

 「かみしばい係」の次に,「おわらい係」がおわらいとクイズを発表しました。
 クイズは,なかなか難しい問題でしたが,答えを聞くと「なるほど!」と係のこだわりが感じられる仕上がりでした。

 最後に,「イベント係」が,雨の日のために考えていた「新聞じゃんけん」をしました。

 雨の日も,係の工夫で楽しく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

係の活動発表 1

 今日は,雨が降ったり止んだり,あいにくのお天気だったので,昼休みは係の活動発表会をしました。

 始めに「かみしばい係」が,練習していた紙芝居を読んでくれました。3人で練習を重ねてきたので,スムーズに発表できました。
 楽しい時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576