最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:23
総数:131715
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

夏休みの花壇 2

 花壇に植えたオクラが実をつけています。
 あっという間に大きくなってしまいますので,見つけたらとっていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの花壇 1

 1学期に植えた野菜や花。植える時期が遅くなってしまい,1学期中に花を観察したり実を収穫したりすることができませんでした。
 夏休みに入った今,ようやく咲いたり実になったりしています。

 ピーマンの花
 ホウセンカの花
 ヒマワリの花

 お散歩や学童などで学校に来た時に見てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の外国語活動

 今日は、1学期最後の外国語活動でした。
 ALTの先生といっしょに「I like ○○.」を使って「Yes or No ゲーム」を行いました。

 最後に、黒板を使った「絵しりとり」をしました。

 1学期みんなよくがんばったね。楽しい夏休みを過ごして、8月22日元気に登校してきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 第1学期の終業式を放送で行いました。

 3年生は、3年担任が放送でお話をしなければならないため、教室に不在でした。
 それでも、しっかりと起立し、一同礼をし、校長先生のお話と生徒指導担当のお話をしっかりと聞くことができました。
 すごいぞ、3年生!!

 校長先生から、「自分の目標をもってがんばり、昨日の自分より成長することができましたか?」と1学期を振り返るお話がありました。終業式の後、みんなで「1学期のめあて」を振り返りました。

 明日から、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「キュウリのひみつを見つけよう」 2

 キュウリ畑を見学させていただいた後に,これから栽培するために準備されているというイチゴの苗を見せていただきました。

 イチゴの苗は,私たちの想像とは違う姿でした。11月に収穫・出荷するために,今から準備をされていることにも驚きました。

 お忙しい中お時間を作っていただき,また,子どもたちの質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「キュウリのひみつを見つけよう!」 1

 今日は、3年児童のおじいちゃん・おばあちゃんのキュウリ畑を見学させていただくことができました。

 始めに,子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。
 子どもたちは,一日に800〜1000本のキュウリを収穫すると教えていただき,「わ〜,そんなに!!」と驚いていました。また,朝と夕方の2回収穫することや桃と同じように雨や台風の時も収穫することを教えていただき,たくさんのひみつを見つけることができました。
 次に,キュウリのハウスの中に入らせていただき,近くでキュウリ栽培の様子を見学することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「大田の食に親しもう」

 今日は,3年生の保護者の方から,大田地区で作られている「もものひみつ」を教えていただきました。

 まず,3年生みんなの質問に答えていただきました。桃の木が300本もあることやたくさんの種類の桃を作っていることなど,教えていただきました。みんなよく聞いてたくさんメモしてきました。
 次に,ご厚意で一人一人桃を収穫させていただきました。桃の木を見たことはあっても桃を自分で収穫したことがある児童はいなかったので,みんな大喜び!!ある児童はドキドキしながら,またある児童は少し興奮気味に,みんな1つずつ収穫させていただきました。みんな自分で収穫した桃に名前をつけたり大切そうになでたりしていました。なでてかわいがったので,収穫したての桃が少しずつ柔らかくなってきて,担任はあわてましたが・・・。

 これから,教えていただいたことから「もものひみつ ベスト3」をまとめたいと思います。

 大田小学校の教育活動をご理解いただき,お忙しい中,時間をつくって教えていただき,また,収穫までさせていただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576