最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131398
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

コンパスを使ってみよう(算数)

 3年生は算数でコンパスの使い方を学習しました。
 今日はコンパスの使い方に慣れるために,コンパスを使って絵を描きました。「どこに中心を取れば目指す図形になるのかな?」「波の形になった!!」「その模様どうやって描いたの?」「色を付けるとかっこいい!」などの声が聞かれました。幾何学的で複雑な図形にも興味をもって描こうとする姿が見られました。
 コンパスの扱い方も上手になっているので,お家でもチャレンジしてお家の人を驚かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(3年生)

 19日(火)は,子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。
 今日の3年生への読み聞かせは「かめ」と「ちがうねん」の2冊でした。
 「かめ」は瓶の修理をして瓶の中に閉じ込められてしまいました。「ちがうねん」は,大きな魚から帽子を盗んだ小魚の逃亡でした。最後はどうなったの!?と少し怖い本でした。
画像1 画像1

スーパーマーケット見学(社会科)

 15日(金)2〜3校時に3年生はスーパーマーケット見学に出かけました。この日のために社会科の時間にスーパーマーケットにたくさんの人が集まる“ひみつ”を探るための質問を考えてきました。丁寧な言葉遣いで質問するのを何度も練習して今日の日を迎えました。店長さんに疑問に思ったことを丁寧に伺うことができました。今日わかったことを来週の社会科に新聞にまとめる予定です。
 見学の後は,おうちの人から頼まれたお買い物の品物を店内から探し,自分で支払いをする買い物体験にもさせていただきました。レジで支払いをするのが初めてのお子さんもいて店員さんにタッチパネルの使い方を教えていただきました。
 お忙しい中,対応してくださったファンズ保原店の皆さん,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 1日(金)に3年生は校外学習でこむこむ館学習に行ってきました。
 1学期に社会科で学習した公共施設に公共交通機関を使って出かけました。
 こむこむ館では,プラネタリウムで太陽の動きを学習しました。常設展示の見学では,迷路など挑戦する姿が見られました。こどもライブラリーでの読書では大型の絵本や最新刊などを興味深そうに読むことができました。
 9月になっても暑い一日だったので,3年生の皆さんは疲れたと思います。土日にゆっくり休んでまた元気に月曜日に登校してくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式 PTA広報紙 「ひがしね」発行
3/23 学年末休業日(〜3月31日)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576