最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:29
総数:131658
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ミニ運動会を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生,今日はミニ運動会を行いました!

 4年生だけでの,応援合戦やハリケーン,そして玉入れにリレーなど,とっても盛り上がりました!

 特に,低学年以来の玉入れには,全員大興奮でした。
 また新たなチャレンジを成功させた4年生でした。

ヘチマの引っ越し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットが狭くなってきたヘチマ達。
 今日は庁務員さんに教わりながら,花壇に植え替えをしました。

 1つのポットに,多い子は3つ芽が出て,本葉も出てきていました。
 それらを,おそるおそる分けながら,丁寧に丁寧に植え替えしていました。
 すぐにコツをつかんだ子が,隣の子に優しく声をかけながらやり方を教える場面も見られました。

 さあ,これからどれだけ伸びていくか楽しみですね!

運動会に向けて(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生の,団体種目の練習風景です。

 今年は,どちらの組も3年生と4年生がペアになって校庭を駆け巡るようです。
 今のところ,どちらも互角の走りを見せています!

 本番,お楽しみに!!

伝統を受け継ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の宿泊活動の話し合いに,今日は6年生がアドバイザーとして入ってくれました!

 4つの班に分かれて,「大田小のスタンツとは」について,一から丁寧に教えてくれました。
 見ている人がみんな楽しく,笑顔になれるスタンツ,一人ひとりが全力のスタンツが大田小の伝統です。

 これまでの先輩達が受け継いできたものを,4・5年生に引き継ごうと,6年生が一生懸命伝えてくれました。
 6年生の皆さん,ありがとうございました!

教頭先生の書写の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,教頭先生と書写を学習しています。
 今日は,毛筆で「林」です。

 筆を立てて,三角の形になるように,はらいの練習を何回もくり返していました。
 しーんと,真剣な空気の中,学習が進んでいます。

お昼休みの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習?!
 いえいえ,これは4年生のイベント係さんが企画した,「リレー集会」の様子です。
 運動会の紅白に分かれて,体育の時間の学習を思い出しながら,みんなで楽しく校庭を駆け巡りました。

 待ち方やバトンの渡し方が,どんどん上手になっていてびっくり!!
 イベント係さん,いつも楽しい企画をありがとう!!
 チャレンジ大田4年生,5月も15人で一歩一歩,着実に歩んでいます。

メモの達人?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生,国語科の学習です。
 あとから分かりやすい,「聞き取りメモ」について学んでいます。

 今回は,今までメモの取り方について学んできたことを生かして,友達にインタビューし,工夫してメモを取りました。
 この真剣な表情…達人がいっぱい!

 友達が初めての委員会活動で分かったことや,大変なこと,これから楽しみなことなどなど,たくさんの事柄について,正しくメモを取ることができました。

あなたのお気に入りは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の学習です。
 お気に入りの「木」を見つけて,画用紙いっぱいに描いています。

 お気に入りの木をタブレットで撮影し,葉っぱの1枚1枚まで,丁寧に丁寧に見ながら伸び伸びと描いていました。

 どんな作品になるか,とっても楽しみです!!

宿泊学習に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ,今日から宿泊学習の準備がスタートしました。
 今日は,4・5年生が集まり,宿泊学習の目的を確認しました。
「協力」「きずな」「マナー」など,4・5年生からはどんな目的なのか,キーワードがしっかり出されました。

 その後,班ごとに集まり,役割分担や班のめあてについて話し合いました。
 さっそく今日から,「班で協力する」という姿が見られました。
 6月の宿泊学習,どんな姿を見せてくれるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576