最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131398
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

連休明けの4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの4年生。
 理科では,涼しくなった校庭の自然観察を行いました。
 銀杏の木やススキ,葡萄を見つけて丁寧にスケッチ!

 総合学習では,学校前にあるこども園近くの用水路で,生き物探し。
 今回は,オイカワを見つけました!
 連休明けもエンジン全開の4年生です。

水質調査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の,水質調査2日目が無事に終了しました!
 今日は,学校近くの本家舟山さん裏の用水路を調査させてもらいました。

 田んぼに水を入れ終わる時期で心配がありましたが,今日の用水路の水量は十分!
 チャレンジ大田の4年生は,一気にやる気がみなぎって,用水路のあちこちで生き物探しができました。

 これから,どんな生き物が見つかったか,そしてそれらの生き物から,どんな水質なのか結果をまとめていきます。
 今回の学習も大成功!!
 調査のために,保護者の皆さんには服や長靴,網などを準備していただきました。本当にありがとうございました。

作品をご覧ください

 伝えきれなかった4年生の図工の様子,そしてできあがった作品の数々です。
 本来ならば,今月末の授業参観でご覧いただく予定でしたが,残念ながら中止となってしまいました。

 まだ展示できていない作品も,これからアップしていきます。
 ぜひ,お子さんと,どの作品か家で話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週お伝えした,液体粘土を使った図工の学習,今日完成した子が多数!!
 できあがった形からイメージを膨らませ,おもしろい作品がたくさんできあがりました。

 できあがった作品は4年生の廊下に展示しています。
 4年生の廊下が,とっても華やかです。

音楽の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽の時間です。

 合奏の練習をしています。
 1学期の終わりから練習を始め,今日は最後まで通して演奏することができました。
 パート毎に合わせたり,他のパートと合わせたりと,毎回の子どもたちの熱心な思いがとっても嬉しいです。

液体粘土は何に変身?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,図工で立体作品作り。
 先週,型を作って固まった作品に,色づけを行いました。
 また,紙粘土で新たな作品を作り,周りに飾り付けをする子も。

 さて,どろどろだった液体粘土は,どんな作品に変身するのでしょう?!
 また来週,お伝えします!!

チャン先生との外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,チャン先生と外国語の学習を行いました。
 今回は,「What time is it?」の学習です。

 チャン先生の話をよく聞いて,何時に何をしているのかを正しく聞き取ったり,ペンケースを使って,バナナの歌を一緒に歌ったりしました。
 フィリピン出身のチャン先生は,日本とフィリピンの文化の違いも,たくさん4年生に教えてくれます。

 チャン先生,これからもよろしくお願いします!!

新しい朝,始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から4年生は,タブレットでの朝の学習を始めました。

 4年生全員のタブレットに担任問題を配付し,タブレット上で手書きで解いていきます。
 担任は,全員の状況を自分のタブレットで把握でき,1台の教師用タブレットから全員の丸付けができたり,アドバイスを書き込んだりすることができます。

 4年生もだいぶ操作に慣れ,今日は5分で問題を解き終わり,新しい問題に挑戦する姿も見られました。
 担任の所にプリントを持ってこなくても,オンラインで採点が可能なので,朝の時間など,短時間で集中して取り組むのに有効な学習スタイルの1つです。
 これからも,タブレットを有効活用していきたいと思います!

体育館が使える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耐震工事が終わり,今週から体育館が使えるようになりました。
 
 4年生は今週から,ネット型ゲームでバドミントンの学習を行っています。
 その前に,ラダートレーニングを取り入れています。
 素早いステップワークを身に付けて,敏捷性を高めるねらいです。

 バドミントンでは,昨年に比べて,シャトルの打ち方や,落下点への入り方など,みんなレベルアップしています。
 左右に振られても,ラケットを上手に返しながらシャトルを打ち返す姿,オリンピックの選手の姿が重なるようでした。

今週も素晴らしいスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,今週も素晴らしいスタートを切りました。
 図工では,初めての液体粘土を使った学習が始まりました。15人それぞれ,どんな作品ができあがるのかは,来週以降のお楽しみです。

 国語では,「こんな時,どう言う?」をテーマに学習を行いました。
 グループ毎に,お互いの立場や気持ちを考えた会話を考え,役割演技で発表しました。
 それぞれの班の工夫している点についても,よく気が付く4年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576