最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131398
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

4年生最後のプール!のはずでしたが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「最後のプールだよ!」
と予告して始まった水泳学習でしたが,あまりにみんなが上手に泳げるようになり,そしてプールでキラキラの笑顔をたくさん見せてくれたので・・・

 明日,終業式の日もプールに入ります!
 明日こそが,4年生最後の水泳学習です。
 今日は,25mを何回も泳いだり,プールリレーやドッジボールをしたりもしました。

 明日も熱中症対策を万全にして,4年生最後のプール,楽しもうね!!


 保護者の皆さん,毎日水着セットの準備,本当にありがとうございます。
 みなさんのおかげで,15人は,水泳学習を心から楽しんでいます!!

夏休み前も大忙し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み目前の4年生,チャレンジ大田は今日も大忙し!

 理科では,暑くなると動物や植物にどんな変化が起きるのか,校庭や畑をじっくり観察しました。
 また,夏休みの調べ学習シートの準備も進めています。どんなまとめになるか楽しみですね。

 帰りの会では,マジック係さん達がマジックを発表してくれました。
 種明かしをしてくれても,頭の中が「?」になる難しいマジックでした。お見事!!

1学期最後の図工でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,1学期最後の図工の授業の日でした。
 次の時間はプールだったので,ちょっと慌ただしくなるかな?と思いましたが,しっかり集中して取り組みました。

 1人ひとりが,自分だけの「へんてこ山」を画用紙に描いています。
 カラーペン,絵の具,クレヨンなど,使う画材も1人ひとり様々です。
 クレヨンを使う子達は,指やティッシュで上手にぼかしていました。

 2学期の完成が楽しみです!!

清掃センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,社会科の学習で伊達市の清掃センターに行ってきました!

 ごみピットの巨大なクレーンに釘付けになったり,プラスチックの分別を手作業で行っている様子に感心したり,圧縮された約200kgのプラスチックに圧倒されたりと,清掃センターに隠された秘密をたくさん知る機会となりました。

 最後には,ごみを減らすためのヒントも教えていただきました。
 早速教室で実践できることですね,チャレンジ大田のごみ減量作戦がこれから始まりそうです。

 清掃センターの皆さん,お忙しい中本当にありがとうございました!

記者さん 大忙し!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまであと,2週間となりました。
 4年生は国語の学習で,新聞作りを学習しています。
 毎日,15人の記者さん達は大忙し!
 3〜4人のグループに分かれて,どんな記事にするか,割り付けはどうするか,見出しはどうするかなど,分担して進めてきました。

 今日は,自分の担当が終わって,空いたスペースに新たに何の記事を入れるか,どんなイラストを入れるか一緒に考えたり,友だちの描いた漫画の色塗りの相談など,あちこちで充実した編集会議が行われていました。

ヘチマ,絶好調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が育てているヘチマ,順調に伸びています。
 これはちょっと前の写真ですが…。
 今は,もう2回のベランダまで伸びています。

 毎日,朝マラソンのために外に出た4年生が,花がいくつ咲いたか,どれくらい伸びているか,厳しくチェックしています。
 終業式の日までの生長が楽しみですね。

明日は七夕です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の廊下は,一段と華やかになっています。
 明日は七夕です。
 4年生のお願い事と,一人ひとりが作った七夕飾りで彩られています。

 先日の授業参観でご覧いただきましたが,自分の家族を思う気持ちや,自分の将来を思う気持ちが書かれた,温かい短冊であふれています。

 15人の思いが,未来へつながりますように!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576