最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:44
総数:131843
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

昼休み

 つめたい風がふく昼休みでしたが、子どもたちはげんきいっぱい!!

 外は寒いですが、元気な子どもたちの声と笑顔あふれる校庭がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の小さなお話会(中学年)2

 2冊目は、「ばんごはんえき」でした。

 列車に乗って、「ごはん」「スープ」「おかず」「デザート」など、自分で好きなものを選びながらお話が進みました。子どもたちは、自分の好きなものをプリントのお茶碗やお皿に記入しながら読み聞かせを聞きました。

 楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の小さなお話会(中学年)1

 今日は、学校図書館司書による「秋の小さなお話会」でした。
 3・4年生が体育館で司書の先生の読み聞かせを聞きました。

 1冊目は、「おかあさんのパンツ」でした。
 パンツの絵柄が変身していく楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 2

 教室で過ごす子どもたちもいました。

 先日教えていただいた紙テープストラップ作りが気に入って、黙々と作る姿もありました。すてきなストラップを作り終えると校庭へ出てみんなと一緒に鬼ごっこをし、ロングの昼休みを楽しんでいました。

 また、委員会で計画したポスター作りに取り組む姿もありました。進んで活動することができてすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 1

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたロングの昼休み。みんな思い思いの過ごし方で楽しんでいました。

 いつものように、校庭で遊具や鬼ごっこで遊ぶ子どもたちの他に、音楽で練習している合奏のパート練習をする子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンバトル

 10月に行った運動委員会企画のマラソンバトルの表彰をしていただきました。

 3・4年生チームが1位でした!
 3年生も4年生もがんばって走ったので、うれしいね。
 みんな、よくがんばったね。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

紙バンドのストラップ作り

 4年生児童のおばあちゃんから教えていただいた「紙バンドのストラップ」を作りました。
 4年生児童がタブレットで作り方の動画も撮ってきてくれたので、みんなで見ながら作りました。

 みんなすてきに出来上がって大満足!!

 教えていただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン記録会 2

 走り終えて、学年待機場所でほっとしています。
 みんながんばったね。

 閉会式では、学年1位のみなさんが紹介されました。
 4年生の運動委員会児童は、終わりの言葉の役割もしっかりと果たすことができました。

 少しずつ上学年に近づいている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン記録会 1

 校内マラソン記録会を行いました。

 開会式では、各学年代表がめあてを発表しました。4年生の代表は「全力を尽くして走ります。」と、今日のめあてを発表しました。

 1・2年生がゴールすると、いよいよ3・4年生のスタートです。
 陸橋の上り坂めざして走り出しました。
 がんばれ、3・4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日(ボランティア活動)

 4年生は、いつもお世話になっている大田交流館の和室をきれいにしました。
 まず、ほうきできれいに掃き掃除をしました。
 次に、しっかりと絞ったぞうきんできれいに拭きました。
 最後に、乾いたぞうきんで仕上げのから拭きをしました。

 初めてたたみを拭いた子どもたちは、「先生、膝が赤くなってる。」と驚いていました。
みんな協力してきれいになってうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会コース確認

 校内マラソン記録会のコースを歩いて確認しました。
 今日はよいお天気で楽しくお散歩しながら、左側を走ることや折り返し地点を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 まとめ 2

 燃えないゴミは、学校の燃えないゴミのかごに種類ごとに分別して入れました。

 みんなで協力して分別して、やっと4年生の学習発表会が完成しました。

 さあ、次は、マラソン記録会!!「ぴたり賞」は、出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 まとめ 1

 学習発表会で使った小道具などをみんなで分別して片付けました。

 燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源物とそれぞれに分別して、スッキリ!!
 ホチキスもちゃんと外して分別しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2

 「始めは緊張したけれど、やっているうちに落ち着いてきた。」
 今までの練習が自信になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3

 今年度の学習発表会で子どもたちがやりたいことの一つが、「ダンス」でした。
 曲とダンスを自分たちで決めて練習に取り組みました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 1

 4年生16名全員元気に発表することができました。
 これまで、衣装の準備、そして、今日まで元気に学校へ送り出してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 2

 「玉を1つだけ入れるよ。」「あれ、あんまり飛ばないね・・・。」

 「玉を2つ入れたよ。」「わあ、すごい音!!」「びっくりした!」「こんなところまで飛んだよ!すごい!!」

 「水の中で飛ばしてみるよ。」「わあ、あわでてきた!!」「何か、煙も出てない?」「出てる?」

 次の理科が楽しみで仕方ない子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 1

 大きくなったヘチマを見にベランダへ。
「わあ、大きい!!」「重いよ!」「先生、こっちにもある。」
 
 どんどん涼しくなっていくこれから、どうなっていくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのジャングル鬼

 先週から、4年生の中では、ジャングル鬼が人気です。

 少しだけ涼しくなってきて、校庭で遊べるようになってきたので、多くの子どもたちが集まって遊んでいます。

 楽しそう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目(帰校式)

 2日間の宿泊学習を終えて、無事に帰校しました。

 帰校式は、体育館で行いました。
 子どもたちは、みんな疲れていましたが、最後まで立派な態度でした。

 これから、子どもたちは、今回学んだことを学校生活の中で生かしていきます。

 学習の準備から体調管理まで、子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 PTA本部役員会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576