最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:20
総数:131604
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

朝の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた作品は、「しまふくろうのみずうみ」作:手島圭三郎 「鳥の島」作:川端 誠 です。

外国語活動をしました。(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(月)、ALTのジェフ先生と一緒に外国語活動を行いました。
 本日の学習は、先週からの続きで、「人の体の部分」の学習でした。英語の歌“Head,shoulders,Knees and toes"歌いながら、ゲーム形式で楽しく学習しました。

朝の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「ゆきむすめ 作:木島始 絵:朝倉摂」と「きらきら 文:谷川俊太郎 写真:吉田六郎」」です。

5年生社会科見学(テレビ局・図書館・美術館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(水)、5年生は見学学習でテレビユー福島、県立図書館、県立美術館に行ってきました。 
 テレビユー福島は、社会科の情報社会の学習の内容の1つとして訪れました。午前中の生放送番組「ハピスタ」の収録の様子を見学でき、本番の緊張感を肌で体験してきました。
 県立図書館では、広い館内を図書館司書の方に案内していただき、通常では入ることができない地下のスペースも見学できました。
 県立美術館では、常設展を中心にお気に入りの絵画や彫刻を見つけて、スケッチしてきました。

子ども園交流(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(金)の3・4校時に,5年生32名全員で子ども園大田に行ってきました。2回目の訪問です。今回は,年少・年中・年長の3つのグループに分かれ,一緒におもちゃを作って遊びました。
 事前に幼稚園の先生方からアドバイスをいただき,それぞれの年齢に合ったおもちゃを考え,準備を進めてきました。
 小さい子ども達と関わることがあまり経験のない5年生も,この日は積極的に作り方を教えたり,一緒におもちゃで遊んだりと幼稚園生と仲良く活動していました。
「みんな可愛くて楽しかった。」
「もっともっと一緒に遊んでみたい。」
「幼稚園の先生になってみたい。」
と言う声も聞こえてきました。
 今回の経験を生かして,3学期も引き続き交流を続けていく予定です。
                                   担当 佐藤 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 B時程
3/6 読み聞かせ(朝)、6年生を送る会
3/7 講話朝の会
3/10 ALT(2・5・6年)
3/11 卒業式練習(6年)、児童会委員会活動
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576