最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:20
総数:131623
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

朝の読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月6日(木)、読み聞かせボランティアの方においでいただき、朝の読み聞かせを行いました。
 本日の本は、「エリカ」作:ルース・バンダー・ジー 訳:柳田邦男 絵:ロベルト・インノチェンティ、「おおきくなるって いうことは」作:中川ひろたか 絵:村上康成 でした。

校長先生との会食

画像1 画像1
 卒業が近づいてきた6年生。今日から,校長先生との会食です。
 今週から来週にかけて,全員が校長室で給食をいただきます。ちょっと緊張した面持ちの6年生ですが,校長先生とどんなお話をしたのでしょうか。気になるところです。
                          担当:松浦

感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観日の6年生の授業は「感謝の会」を行いました。
 子どもたちが考えた様々な演出で,お家の方々に感謝の気持ちを伝えました。参観いただいた保護者の方からは,感動したとの感想をいただきました。
 卒業に向け,また1つ大きな行事を終えた6年生です。
                             担当:松浦

We are best friends!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,外国語活動の時間に練習してきた「桃太郎(Peach boy)」の英語劇の発表会をしました。お客さんは1年生です。
お馴染みのお話なので,1年生も楽しんでくれたようです。
ジェフ先生の楽しい指導で,英語のせりふもスラスラ言える6年生です!!

6年中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日は,大田小と保原小の6年生が桃陵中学校を訪問しました。
30分の体験授業を受けたり,中学校の先生のお話を聞いたりしてきました。
卒業が目前に迫ってきていることを実感した1日になりました。

朝の読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた作品は、「ふくはうち おにもらう」作:内田麟太郎 絵:山本 孝 「たいせつなこと」作:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:レナード・ワイスガードです。

第6学年 第2回学年行事(スキー研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25(土)〜26(日)にあだたら高原スキー場に行ってきました。
初日にインストラクターの方々に指導していただいたおかげで,全員が滑れるようになりました(すごい上達ぶりでした!)。また,宿泊先では,おいしい料理と温泉で,ゆっくり体を休めました。2日間,大自然の中,風を切って滑り降りる楽しさを味わった子どもたちからは,今度は家族みんなでスキーに行ってみたいという声が多く聞かれました。
この日まで,いろいろご準備くださった学年委員長さんをはじめ,役員のみなさまに感謝申し上げます。
担当:松浦

外国語活動をしました。(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(月)、ALTのジェフ先生と一緒に外国語活動をしました。
 今回の学習も、英語劇「桃太郎(Peach Boy)」です。児童一人一人が、桃太郎、イヌ、サル、キジに扮して、桃太郎との出会いの場面を英語で話す練習をしました。

朝の読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「ぼくがちきゅうのためにできる10のこと 作:メラニー・ウォルシュ 訳:山本和子」と「本のせかいへ 作:笠原良朗 絵:太田丈八」です。

外国語活動を行いました。(6年)

画像1 画像1
 1月10日(金)、ALTのジェフ先生と一緒に英語の学習をしました。
 3学期の最初の学習内容は、「オリジナルの劇をつくろう」です。日本の昔話「桃太郎」を英語劇にして、全員で演じる計画を立てました。

若冲さんに会ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日は6年生の見学学習でした。
「総合的な学習の時間」で調べている阿武隈急行線を利用し,県立美術館に行ってきました。企画展「若冲さんが来てくれました」が好評で大混雑の美術館でしたが,事前に申し込みを済ませていたこともあり,予定通りにじっくり作品を鑑賞することができました。
午後は,阿武隈急行線福島駅の構内を見学させていただきました。駅員さんの案内で,駅舎の中も見せていただきました。先日の本社・車両基地見学と合わせ,阿武隈急行がますます身近に感じられた一日でした。
担当:松浦

6学年行事BBQ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の第1回学年行事「BBQ大会」は,8月31日(日)に大田公民館で行われました。
 多くの保護者の皆様にご参加いただき,とても楽しい時間になりました。6年生もお腹一杯になるまでBBQを味わいました。
 学年委員長さんをはじめ,役員のみなさま,計画に準備,後片付けまで本当にありがとうございました。

見学学習(阿武隈急行)に行ってきました。

6年生は,総合的な学習の時間に「阿武隈急行線」について調べています。
今日は,その一環として,阿武急の車両基地や指令室の見学に行ってきました。
普段は見ることができない裏側の様子に,子どもたちは少々興奮気味の様子でした。
温かな雰囲気の中,親切・丁寧にご説明くださいました阿武隈急行のみなさま。本当にありがとうございました。

担当 松浦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、家庭科の学習で洗濯をしました。
洗濯液を作り、みんなで手洗いです。
洗剤の適正使用量が、思ったより少ないことに驚いたようでした。

担当 松浦

朝食のおかずづくりにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習です。
 たまご,野菜,加工食品を使って,簡単に作れて,栄養バランスのとれた朝食を考えました。
 片付けもばっちりです!!

       松浦

 

朝食のおかずづくりにチャレンジ!(その2)

 こんなにおいしそうにできました。
 おうちでもできるかな?
                 
             松浦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 ALT(2・5・6年)
3/11 卒業式練習(6年)、児童会委員会活動
3/12 卒業式練習(6年)、読み聞かせ(昼)
3/13 卒業式練習(全)、大掃除(ロングなし)
3/14 卒業式練習(全)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576