最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:20
総数:131643
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年 「タピオカ・ツンドラ」

小学校最後の学習発表会となった6年生。

劇「タピオカ・ツンドラ」は、動き方やセリフの言い方、小道具などを自分たちで工夫して発表しました。
いつも負けてばかりの男子が、女子に社会のクイズで勝負を挑み、歴史上の人物も巻き込んで物語は進んでいきました。最後の問題は、男子も女子もなかなか答えが出ず、命の危険が・・・。

準備や後片付け、係の仕事も学校の中心となってがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力 おねがいします。

僕たちボランティア委員会は、明日の学習発表会で赤い羽根共同募金の募金活動をします。

赤い羽根共同募金は、僕たちの地域の福祉活動に役立てられます。
ご協力をお願いします。
画像1 画像1

タピオカ ツンドラ

学習発表会で、私たち6年生は、男の子と女の子が歴史のクイズでバトルを繰り広げます。
「タピオカ ツンドラ」と言う時空を超えられるじゅ文を唱えると、何千年何百年前の時代に行くことができます。
その中でも、ペリーと将軍のやりとりが1番のみどころです。

皆さんぜひ見に来てください。

                 バスケ4&9 でした。
画像1 画像1

1年の半分が過ぎました。

4月にスタートした平成26年度も、折り返しを過ぎました。

今日は、6年生が卒業アルバムの集合写真を撮影していました。
6年生にとっては、一つ一つの行事が小学校最後になりますね。最高学年としての姿を、今度は学習発表会で見せてほしいです。
画像1 画像1

がんばりました!

6年生の陸上記録会、子ども達は全力で競技に取り組み、すばらしい成績を収めました。

特に4×100mリレーでは、女子が決勝で4位、男子が7位と健闘してくれました。
また、個人でも男子走り高跳びで1位。女子の走り高跳びと走り幅跳びで2位となるなど、入賞した児童も多くいました。

どの子も、これまでの練習の成果を発揮してくれたと思います。
子ども達のがんばりに、心から拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1

練習できるのも、のこり2日

来週の火曜日、10月7日は、伊達市の6年生が集まって陸上記録会が開かれます。
いよいよ大会が近づき、練習できるのもあと2日となりました。

朝の会では、全校生の前で自分たちの出る種目を紹介し、目標を発表した児童もいました。
練習の成果を存分に発揮できるよう、残りわずかな練習も大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

わたしの主張 発表会

明日、伊達市保原市民センターで行われる「わたしの主張発表会」に参加する児童の壮行会を行いました。

自分のこれまでの経験から伝えたいことを表現する発表会で、代表の6年生は、陸上や学習発表会の練習の合間を縫って、たくさんの人に伝わるように練習してきました。

明日は、自信をもって堂々と発表してほしいですね。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 PTA本部役員会
4/6 平成27年度 始業式 着任式
平成27年度 入学式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576