最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:30
総数:131373
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

科学博物館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本館と地球館に分かれている館内を、グループ毎に見学しています。
 どんな新しい発見があるかな?

ご飯を食べて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しい朝ご飯を、バランス良く食べることができました。
 野菜もしっかり食べていました!

 部屋の写真を撮ってもらい、そろそろホテルを出発します。
 本日は上野方面です。

2日目スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 大田イレブン、全員元気です!
 自分たちで起きられました。
 まずは美味しい朝ごはん、何を食べようかな?
 オムレツが人気です。

1日目無事終了です

画像1 画像1
 全員、ホテルに戻りました。
 班長会議では、

 並んで歩くことがあまりできなかった
 あいさつをどこでもしっかりできた
 班のみんなで仲良く散策ができた

など、1日をしっかり振り返っていました。

 明日、ホテルでの様子をお伝えしたいと思います。
 本日の更新はここまで。
 大田イレブン、元気に1日目を終えることができそうです!

 明日帰ってからの、思い出話をお楽しみに!

いただきまあす!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソラマチで夕食です。
 みんなたくさん歩いて、お腹が空いていたようです。
 あっという間にオムライス、完食です!

 1日目がそろそろ終わりです。
 これからホテルに戻ります。

スカイツリーすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 スカイツリーに到着です。
 夜景に大興奮です!

楽しく雷おこしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さんのおもしろい説明のあと、雷おこしづくりスタート!
 ちょっと焦げたけど、食べたらとっても美味しかった!
 明日、お土産でみなさん食べてくださいね。

全員無事に散策終了!

画像1 画像1
 浅草散策、満喫できた大田イレブン。
 ルールとマナーを守って、楽しく浅草を散策できました。

 今度は、5656会館で雷おこしづくりを体験します。
 担当のお兄さんの説明がおもしろく、食い入るように見ています。

浅草散策スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 早めに浅草に到着できたので、1時間半も散策の時間がとれました。
 メロンパンにジェラートと、早速お目当てのお店が見つかりました。

有名なあの光景が!

画像1 画像1
 目の前にはスカイツリー!
 東京を満喫中です。

ホテルに到着

画像1 画像1
 ホテルに荷物を預けました。
 これから浅草散策に出かけます。

 重い荷物でしたが、ここまでがんばって持ってきました!

おいしいお昼でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 議員会館でおいしいお昼を食べました。
 金子さんからもらった名刺を、大事にポケットやお財布に入れていました。

 少し早めに行程が進んでいるため、馬場さんおすすめスポットで写真を撮り、浅草散策の時間が長くとれそうです。

国会議事堂見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 衆議院議員の金子恵美さん、秘書の北山さんに案内してもらい、国会議事堂を見学しています。

国会の次は、議員会館の金子さんの事務所に案内してもらい、金子さんから国会議員のお仕事について説明していただいています。

 みんな真剣に聞いています。

無事到着!

画像1 画像1
東京駅につきました。
これから国会議事堂へ!
東京駅は人が多い!

東京へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事新幹線に乗りました!
みんなわくわくが止まりません!

楽しい劇を見せていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞教室で,風の子バザールさん達に,楽しい劇を見せていただきました。

 最後に,6年生は卒業記念にということで,劇団の方達と一緒に写真を撮らせていただきました。
 劇の中で使った楽器や衣装,小道具なども触らせてもらい,楽器の使い方も教わっていました。

 貴重な体験をさせてもらいました,劇団の皆さん,ありがとうございました。

なんだか楽しそう!

 先日の学習発表会の余韻に浸る間もなく,6年生は来週の修学旅行の準備に余念がありません。

 今日から班ごとに,東京で見学する場所について,調べ学習を始めました。

「先生!国会議事堂の中,こんな風になってるよ!」
という声が上がると,みんなが駆け寄って歓声が上がります。

「すごい!泊まるホテルこんなに大きい,部屋もすごい!」
という声が上がれば,そちらにみんなが集まり,大歓声が上がっていました。

 そんな11人の楽しそうな姿,そして協力して修学旅行に行ってこようとする姿を見ていると,とっても嬉しく,微笑ましい光景でした。

 私も来週がとっても楽しみです。
 貴重な経験,たくさんしてこようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 大田イレブン

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで自分たちが,6年間何を学んできたのか,それを伝えたいというのが,最後の学習発表会のテーマでした。

 今日の学習発表会はいかがでしたか?
 世界に一つだけの台本,全てが大田イレブンオリジナル劇でした。
 11人が伝えたかったことが,会場の皆さんに届いていたらいいな。

 最後の曲は,セカイノオワリの「青い太陽」でした。
 この曲は,当たり前の存在を当たり前ではないこと,大切にしたいことは何かを問いかけているそうです。

 発表だけでなく,大田小の学習発表会を成功に導こうと,5年生と協力して係の仕事も一生懸命取り組みました。
 気配り,目配りが随所に輝いていました。
 大田イレブンにとって,また一つ,大切なことが見つかった1日になりました。
 ご覧いただいた皆さん,本当に本当に,ありがとうございました。

今日の書写は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは,書き初めの練習ではありません。
 学習発表会の準備も兼ねています。

 何を書いているのかは,一部画像を加工しています。
 当日のお楽しみです!

 学習発表会まで練習できるのは残り3日です。
 大田イレブン,一から創り上げてきた発表,どこまで高められるかな?!

元気に登校しました

 6年生11人,全員元気に登校しました。
 本当に,全員が無事であったことに安堵しています。

 今日は学習発表会の大道具・小道具作りを一気に進めました。
 11人の力が結集されると本当に心強く,そして楽しそうに進めているのが微笑ましい光景でした。
 自然に相手の様子を見て,さり気なく手を差し伸べている姿があちこちで見られ,もう卒業間近だなあ・・・と,いろいろな場面で寂しさを感じます。

 練習も進んでいます。
 本番に向けての練習がおもしろく,それを目の前で見せてもらえる担任,時に笑い,時に大田イレブンの発想力に驚かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576