最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:20
総数:131612
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

卒業まであと8日!

 今日は昨日の雨が嘘のように,気持ちの良い青空が広がりましたね。
 今日は3.11です。
 あの日のことを思い出し,今日までみんなが元気に大田小で過ごし,もうすぐ卒業を迎えられることは,本当に本当に,素晴らしいことだと感じています。

 今日は,5年生と体育の授業で学習したシンクロマットの様子をお伝えします。
 班毎に技を組み合わせたり,同じ技をシンクロさせたりしながら,4つの班に分かれて発表してくれました。
 花が咲いて散る様子を表現した班,側転やロンダートを取り入れた班,組み体操を考えた班など,どの班も練習の成果が表れていました。

 5・6年生の合同体育は,お互いに励まし合う姿がたくさんいつも見られました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと9日!

 今日は1日雨模様でしたね,みんな風邪ひいてないですか?
 卒業まで10日を切りました,早く元気なみんなに会いたいです。

 今日は,休校が決まった翌日の大田イレブンの様子をお伝えします。
 友だちに会えなくなる寂しさや,卒業式ができるかどうかの不安を抱えていましたが,誰からともなく,小さな折り鶴を11人で折っていました。
 折りながら,6年間の思い出を話している教室は,切なさもあるけれど,とっても温かい気持ちがあふれていたこと,私は一生忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと10日!

 卒業まであと10日となりました,卒業式でみんなに会えるのを,心待ちにしている毎日です。
 今日は卒業制作が完成しました!
 みんなは進み具合どうですか?

 今日は,大田イレブンの最後の縦割り清掃の様子をお伝えします。
 1年間,1年生から5年生をまとめてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと10日!その2

 大田イレブンの頑張っている様子はまだまだ続きます。
 隅々まで清掃する姿はみんなの手本となっていました。

 春休み中は,家でのお手伝いも頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと11日!

 昨夜は強風でしたが,みんなしっかり眠れましたか?

 卒業まであと11日となりました。
 ところで,卒業制作は家で進んでいますか?(わたしは今日,色塗りがすべて終わりました!)
 みんなが丁寧に丁寧に色塗りを進めてきた作品です。
 卒業式の日までに完成させてくださいね,みんなの完成した卒業制作,見たいなあ!

 今日は,最後の下校の様子をお伝えします。
 最後の下校はたくさんの荷物を抱えながら,5年生からもらった紙飛行機を大事に持ち帰りました。
 明日から休校ということもあって,いつまでも学校にいたい名残惜しさが,11人から感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風が強い1日ですね。
 みんなは今何をしているのかな。
 校庭を見ていると,休校前最後の日に,みんなでお楽しみ会をしたことを思い出していました。

 みんなで思いっきり青空の下,校庭を駆け回って,けいどろを楽しみました。
 途中へとへとになっても,笑い声が聞こえてくれば元気回復!
 本当に楽しい時間でしたね。

卒業まであと13日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで,登校日だった日を数えるとあと13日となりました。

 卒業式に向けて,大田イレブンは2学期の後半から「旅立ちの日に」の練習,2月下旬からは卒業式の呼びかけや入退場の練習をしていました。
 ところが,休校まで残り2日となってしまい,3月に入って2日間で証書授与の練習を行いました。

 たった2日とは思えない,立派な証書のもらい方を見ていると,卒業式の日の姿が今から目に浮かぶようです。
 今頃何をしているかな,みんなのいない教室はとっても寂しいです。

未来へジャンプ!

画像1 画像1
 大田イレブンの3学期がゴールを迎えました。
 突然の休校が決まった日,たくさんの子が教室で涙を流しました。
 卒業式ができるのか,友だちと会えなくなるのか,不安を抱えながらではありましたが,残り2日間,登校日があることを全員で喜び,全力で全校生と楽しい思い出づくりをしました。

 次は23日の卒業式に元気に会おうね!
 今日は全員笑顔で,思いっきり遊びました。
 校庭には,11人の笑い声がたくさん響いていました。

 大田小をこれまで力強く支えてくれた大田イレブン,本当にお疲れ様でした!
 少しゆっくり休んでくださいね。

本当に温かい会になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大田イレブン企画,保護者の方への感謝の会を開きました。

 イレブンが作った美味しいスイーツでおもてなしをし,楽しいゲーム・ダンス,そしてプレゼントで感謝の気持ちを届けました。

 家族クイズでは,家族しか分からないおもしろクイズで盛り上がりました。
 家族すごろこくでは,手作りすごろくのお題や指令がおもしろく,さすが大田イレブンのアイディアでした。

 また,思わず笑顔になるオリジナルダンス,手作りクッションと手紙のプレゼント,普段はなかなか伝えられないありがとうがどの瞬間にもあふれていました。
 お忙しい中,保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
 温かいイレブンファミリーに出会えたこと,本当に幸せです。

桃陵中体験入学

 今日は,11人+担任で桃陵中の体験入学に行ってきました。
 大田イレブンは,数学,英語,社会,理科の4教科に分かれて,体験授業を受けました。
 保原小の皆さんとも,授業の中で言葉を交わす姿も見られました。

 新しい環境の中で,大田イレブンが本来の力を十分発揮して活躍できるよう,中学校の先生方からも詳しくお話をしていただきました。

 残すところ登校日も20日あまりとなりました。
 11人なら,きっと楽しい中学生活を送っていけると,授業の様子を見て感じました。

「今のまま,そのままでいいんだよ,大田イレブン。
 一緒に,卒業の日までまだまだ,たくさん楽しい時間を過ごしていこうね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,体育館で卒業式の歌「旅立ちの日に」を練習しています。
 早くから伴奏を練習していた友だちの力は大きく,約1ヶ月前ですが,体育館で練習することができています。

 今朝も体育館は冷え込んでいました。
 教務の先生や庁務員さんのご協力で,ストーブで暖まりながら,充実した朝練ができました。
 学校のみんなに支えられ,大田イレブンはもうすぐ卒業式を迎えます。

 

長縄チャレンジ

 大田イレブンの,長縄跳びチャレンジが本日終了しました。
 なかなか今年度は,11人が揃うことが少なく,練習時間も短かったのですが,今日大幅に記録更新となり,379回の新記録で,チャレンジを終了することができました。

 朝の時間には,4年生の熱い応援の中,ノーミスで跳び続けました。
 また,4年生の挑戦も,一生懸命応援する姿,さすが6年生!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しくいただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流館から学校へ戻り,いよいよサンドイッチをいただきます!

「ちょっと作りすぎたかな?」
なんて心配はどこへやら,ラスクもサンドイッチも全て完食しました。

 みんなで協力して作ったからこそ,
「うわあ!すごく美味しい!」
「幸せだなあ,美味しすぎる!」
と,できあがりに感動した大田イレブンでした。

 私も,11人と一緒に美味しく幸せな時間を今日も過ごさせてもらいました。
 みんな,ありがとう。

サンドイッチを作ろう!

 6年生,3学期最初の調理実習は「サンドイッチ作り」でした。
 今回は,切ったパンの耳をラスクにし,食パンを余すところなく美味しくいただきます。

 3つのグループそれぞれが決めた具材を,上手に,時にたっぷり挟みすぎてはみ出すハプニングもありながら,すべて完成させることができました。

 担任のサポート無しでも,ハムチーズサンド,ブルーベリークリームサンド,卵サンド,ポテトサラダサンドなど,美味しいサンドイッチができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の学びの一コマ(社会と音楽)

 なわとびも頑張っていますが,普段の授業にももちろん力を入れています。

 社会では,日本国憲法の基本的人権について学習しました。
 私たちが生まれながらにもっている権利って何だろう?と大田イレブンが考え,黒板に貼っていきました。
 当たり前だと感じていたことが憲法に示されていることを実感した時間となりました。

 音楽では,卒業式の歌「旅立ちの日に」を練習中です。
 伴奏してくれる友だちを,美しい歌声でサポートしようとする大田イレブンでした。

 もうすぐ卒業,担任は日々,寂しい思いが増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から記録に挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体育館,冷え込んだ空気の中,大田イレブンの自分たちのチーム記録を更新しようとする気持ちが熱いです。

 今朝も記録更新となりました。
「いいよ!」
「いける,いける!」
など,自然に出てくる友だちを励ます言葉。さらに11人の結束を固くしています。

 縄を回している2人の力(役割)も大変大きいです。
 2人が,回す速さや縄の長さを調節してくれているから,11人がとても跳びやすくなっています。

なわとびコンテストに参加中です

画像1 画像1
 大田イレブンは,今年も県教育委員会主催の,「なわとびコンテスト」長縄部門に参加しています。
 11人が3分間で,八の字跳びを何回跳べるか,毎日練習・挑戦しています。

 インターネット上で,「なわとびコンテスト 福島」と検索し,長縄→高学年→10〜25人に進んでいただくと,現在の大田イレブンの挑戦が見られます。
 ぜひお子さんと,現在の成績をご確認ください!
 

委員会活動日

 3学期1回目の委員会活動日でした。

 保健委員会は,各クラスに歯みがき訪問をするため,音楽に合わせて練習中でした。
 体育委員会は,2月に行う楽しい集会活動のための話し合いを行っていました。
 図書委員会は,本の栞作りを,上級生と下級生が協力して行っていました。
 放送委員会は,曜日グループを新しくして,新しい番組作りを行っていました。

 今までにない試みをしている委員会も見られました。
 全校生のために,自発的な活動を行う姿が頼もしい4〜6年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の冬休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,大田イレブンにとって最後の冬休みが始まりました。
 最期の冬休みは,家族と過ごす時間を大切に大切にしてくださいね。

 クリスマス会の黒板には,11+1人のかわいいサンタが描かれていました。
 また11人がそろう1月8日を楽しみにしています。

 みんな,よい年をお迎えくださいね!

6年生のクリスマス会

 2学期も残りあと1日となりました。
 今日は大田イレブンが楽しみにしていたクリスマス会です。

 まずは手作りツリーに飾り付け!このツリー,男子6名の努力の結晶です。
 また,女子5名が毎日こつこつ丁寧に作ってきた飾りで,一気にクリスマスツリーに変身しました。

 お楽しみゲームは,「ハンカチ落とし」と「犯人はだれだ」でした。
 みんなが楽しんでいるのは,画像から伝わるかと思います。
 楽しいクリスマス会は,終業式の日に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576