最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:20
総数:131632
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

書写

 本日から書写は教頭先生に教えていただきます。
 筆の流れを意識して、全員がゆっくり丁寧に書いていました。次の清書ででき上がってくる作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史を探検 その1

 6年生の総合的な学習の時間は、大田や伊達の歴史について学習しています。今回は伊達市役所生涯学習課の今野さんに、小学校の周りにある大塚古墳群やみずほ古墳群について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史を探検 その2

 実際に古墳へ歩いていき、たくさんの貴重なお話をしていただきました。社会科で歴史はまだ学習していない6年生ですが、今野さんの説明を受けたことで、「古墳」「土器」「様々な時代」などに興味を持ったようでした。
 これからの総合や社会の時間が、ますます楽しみになりましたね。
 今野さん、この度は貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室クリーン大作戦 その1

 家庭科の学習で、掃除の仕方について勉強しました。6年生がよく使っている場所を中心に、みんなで掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室クリーン大作戦 その2

 「ここ、ほこりがあるからほうきではこう。」「げき落ちくんを使えば、この汚れはとれるかな。」などなど、近くにいる友達と相談しながら掃除をしていました。
 どの場所も、とてもきれいになりました。さすが6年生です。お家の掃除もできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いて、考えを深めよう

 みんなが楽しみにしていた討論1を行いました。グループに分かれて意見や事例を精選していたおかげで、どちらのグループもしっかりとした発言、質問ができました。
 次は討論2に向けて、グループのメンバーを変えて準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

線対称な図形

 図工ではなく算数の時間です。自分だけの線対称な図形を折り紙で作り出しました。授業時間が終わっても作り続けるほど熱中し、たくさんのおもしろい図形ができました。これで、明日のテストもバッチリかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

色塗り

 教室を換気しながら、黒色のインクで色塗りをしています。筆で、丁寧に丁寧に塗っていました。何が出来上がるのでしょうか…
 塗り終わった後の手洗い・うがいもバッチリでした。
画像1 画像1

つりあいのとれた図形

 様々な四角形を、線対称な図形なのか点対称な図形なのか、みんなで調べました。
 対角線が対称の軸になる図形、辺の中央から対称の軸が出る図形、様々な図形があり、盛り上がりながら調べました。明日は、五角形以上の多角形について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

賛成?反対?

 国語で「聞いて、学習を深めよう」という学習をしています。密にならないよう教室を分けて、距離を取りながら同じグループの友達の意見を聞き合いました。
 討論に向けて各グループが準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

English

 6年教室に子ども達の元気な声が戻ってきました。本日からまた6年生の様子をアップしていきます。
 本日は、外国語の授業がありました。基本文をジャキーム先生と確認した後、一人一人発音と文法のテストをしました。全員がジャキーム先生に「Very good!」とほめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576