最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:20
総数:131624
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

感謝の会

 本日の授業参観は、密を避けるために体育館で行いました。○×クイズ、鼓笛演奏、プレゼントなど、子ども達が考えた内容で開いた会です。子ども達の感謝の気持ちが保護者のみなさまに伝わっていたら嬉しいです。保護者のみなさま、ご協力本当にありがとうございました。
 6年生のみなさん、サプライズをありがとう。とっても嬉しかったです。ずっとずっと大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外れたピースをはめ直して…

 夏休みの学年行事でみんなでつくり上げたジグソーパズルが、地震で崩れてしまいました。
 「直せばいいんだよ!」という声が集まり、休み時間などに少しずつピースをはめ直しています。また、みんなで完成したジグソーパズルを掲げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま、6年教室

 本日やっと6年生教室に戻ってくることができました。生活科ルームを掃除して、引っ越しをしました。やっぱり、自分たちの教室が居心地いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

15人の作曲家

 本日、福島県下小・中学校音楽祭第3部創作の表彰がありました。15人全員が入賞し、さらに学校賞までいただきました。音楽に親しみながら、力をつけることができましたね。中学校へ行っても、たくさんの音楽に触れて、音楽を大好きでいてね。

画像1 画像1

薬物乱用防止教室

 5時間目は、薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止について勉強しました。
 薬剤師の仕事内容や、薬物を乱用するとどうなるのか、など丁寧に教えてくださいました。専門的な知識を交えてお話ししてくださったことで、理解が深まったようです。自分の体、脳、そして自分の未来を壊さないためにも、今日学んだことを忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでミシン

 先日の地震の影響で教室が使えなくなりましたが、1階でまたみんなと勉強できるようになりました。換気をしながら、落ち着いて勉強しています。
 家庭科では、ミシンでプレゼント作りを行いました。ミシンのセットも自分たちでできていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 明日の学校についてお知らせです。明日からは、6年教室ではなく生活科ルームで勉強をします。朝に3階へ行かないように気を付けてください。生活科ルームで、みなさんのことを待っています。

画像1 画像1

準備中

 またまた何やら準備をしている6年生。書いたり踊ったり…何ができ上がってくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人と環境とのかかわり

 3時間目の理科は、「人と環境とのかかわり」という単元の発表会でした。パソコンに映し出される友達のレポートを見ながら、発表を真剣に聞いていました。
 「調べ、まとめ、分かりやすく発表」する過程も学んだようです。中学生に向けて、また1歩進みましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

 1時間目に、今年初めての雪遊びをしました。笑顔で校庭を駆け回り、とても楽しそうでした。たまにはこんな時間もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

 昼休みに豆まき集会を放送で行いました。「各教室で静かに放送を聞くだけでは物足りない!」という6年生からの提案で、大きな紙にオニを描き、各教室に配りました。
 みんなに喜んでもらえてよかったですね。優しい心はずっとずっと追い出さないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576