最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:12
総数:131390
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ご卒業おめでとうございます

 昨日、令和2年度伊達市立大田小学校卒業証書授与式を行いました。1人1人が堂々と証書を受け取り、別れの言葉でしっかりと思いを伝えることができました。本当にすばらしい式でした。
 15人の6年生、卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと1日

 明日は小学校最後の日です。素敵な1日にしましょうね。
 6年教室で、15人を待っています!
画像1 画像1

3年生 ありがとう!

 昨日、3年生が6年生のために「6年生を送る会 3年生バージョン」を開催してくれました。
 だるまさんが転んだ、クイズウォークラリーで楽しい時間を過ごしました。最後にはかわいいプレゼントもいただき、6年生はとても喜んでいました。「楽しかった!」「準備、すごくがんばったんだろうな。」「もっと遊びたい!」と給食の時までお話をしていました。

 3年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

 卒業制作として作っていた作品が完成しました。自分の好きな模様、色、イラストでつくり上げた作品です。小学校生活の思い出がまた1つ増えましたね。中学生になっても大切に使ってほしいです。
 また、地震でバラバラになってしまったパズルも、全てはめ直すことができました。卒業の日まで、また飾りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

Thank you アーサー先生

 本日は、2学期からお世話になっていたアーサー先生の最後の授業でした。英語を交えたゲームをしたり、英語で感謝の言葉を伝えたりしました。アーサー先生のおかげで、英語力がつきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが笑顔

 昨年の8月までお世話になっていた保健の先生が、赤ちゃんを連れて6年生に会いに来てくれました。卒業アルバムを見ながら、いろいろな話をしました。みんな笑顔になった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム

 昨日卒業アルバムが届き、本日子ども達の手に渡りました。子ども達は、写真を見ると自然と笑顔になっていました。6年生は、先生方や友達からメッセージを書いてもらおうと、休み時間に歩き回っていました。
 写真を撮ってくださった写真館のみなさん、素敵なアルバムを本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

伝統の受け渡し

 1時間目に、4、5年生を集めて鼓笛の練習をしました。6年生は、昨年の運動会で鼓笛の演奏ができませんでした。しかし、大田小に鼓笛を残すために15人が協力し、一昨年を思い出しながら一緒に練習をしました。
 卒業式間近でも、下級生を思いやる6年生気持ちは、大変すばらしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会をありがとう

 本日の3時間目に6年生を送る会をしていただきました。6年生はとても感動したようでした。1〜5年生のみなさん、楽しい時間を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習、始めました

 昨日から、体育館で卒業式の練習を始めています。1人1人が真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会

 本日の授業参観は、密を避けるために体育館で行いました。○×クイズ、鼓笛演奏、プレゼントなど、子ども達が考えた内容で開いた会です。子ども達の感謝の気持ちが保護者のみなさまに伝わっていたら嬉しいです。保護者のみなさま、ご協力本当にありがとうございました。
 6年生のみなさん、サプライズをありがとう。とっても嬉しかったです。ずっとずっと大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外れたピースをはめ直して…

 夏休みの学年行事でみんなでつくり上げたジグソーパズルが、地震で崩れてしまいました。
 「直せばいいんだよ!」という声が集まり、休み時間などに少しずつピースをはめ直しています。また、みんなで完成したジグソーパズルを掲げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま、6年教室

 本日やっと6年生教室に戻ってくることができました。生活科ルームを掃除して、引っ越しをしました。やっぱり、自分たちの教室が居心地いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

15人の作曲家

 本日、福島県下小・中学校音楽祭第3部創作の表彰がありました。15人全員が入賞し、さらに学校賞までいただきました。音楽に親しみながら、力をつけることができましたね。中学校へ行っても、たくさんの音楽に触れて、音楽を大好きでいてね。

画像1 画像1

薬物乱用防止教室

 5時間目は、薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止について勉強しました。
 薬剤師の仕事内容や、薬物を乱用するとどうなるのか、など丁寧に教えてくださいました。専門的な知識を交えてお話ししてくださったことで、理解が深まったようです。自分の体、脳、そして自分の未来を壊さないためにも、今日学んだことを忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでミシン

 先日の地震の影響で教室が使えなくなりましたが、1階でまたみんなと勉強できるようになりました。換気をしながら、落ち着いて勉強しています。
 家庭科では、ミシンでプレゼント作りを行いました。ミシンのセットも自分たちでできていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 明日の学校についてお知らせです。明日からは、6年教室ではなく生活科ルームで勉強をします。朝に3階へ行かないように気を付けてください。生活科ルームで、みなさんのことを待っています。

画像1 画像1

準備中

 またまた何やら準備をしている6年生。書いたり踊ったり…何ができ上がってくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人と環境とのかかわり

 3時間目の理科は、「人と環境とのかかわり」という単元の発表会でした。パソコンに映し出される友達のレポートを見ながら、発表を真剣に聞いていました。
 「調べ、まとめ、分かりやすく発表」する過程も学んだようです。中学生に向けて、また1歩進みましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

 1時間目に、今年初めての雪遊びをしました。笑顔で校庭を駆け回り、とても楽しそうでした。たまにはこんな時間もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576