最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:23
総数:131711
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

3色野菜炒めを作りました

 今日は,家庭科の時間に3色野菜炒めを作りました。
3色野菜は「にんじん・ピーマン・キャベツ」です。
「炒める順序は火の通りにくいものから」「食感を残すには・・・」と調べたことをもとに調理しました。
オリーブオイルを仕上げにかけたり,味噌で味を調えたりと思い思いの野菜炒めが完成しました。
 調理実習だったので生肉が使えませんでした。(今回はベーコンを使いました。)
 お家でチャレンジするときは,衛生面に気をつけてお肉を入れてみるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会無事に終了

 5月21日(土)に運動会が行われました。
6年生は小学校生活最後の運動会でした。
スローガン「協力し あきらめずに 全力つくせ!」のもと,一生懸命に競技や係活動に取り組みました。一人一人が活躍できた運動会になったと思います。

先日,2年生から嬉しいお礼をいただきました。
どうもありがとうございます!2年生の皆さん!!
頑張りが認めてもらえた6年生は,ちょっと涙がこぼれそうでした(笑)

6年生は次の目標に向けてこれからも精進していきます。
引き続き応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

運動会スローガンができました

 「協力してあきらめず全力つくせ!」

 5月21日(土)に大田小学校大運動会が予定されています。
今年は各学年からスローガンに入れたい言葉を募集しました。
集まった言葉を12日(木)の代表委員会で話し合いをして決定しました。
 このスローガンのもと,「みんなで協力をしながら,あきらめずに全力で取り組む運動会」になるように残り1週間練習を頑張ります!
画像1 画像1

算数の授業から

 6年生の算数では「数量やその関係を式に表そう」という単元の学習をしています。
xやyの文字を使って式を作ります。今日は「y=20+x」「y=20−x」「y=20×x」「y=20÷x」の4つの式になる問題作りにチャレンジしました。一人ずつ問題を発表し,「どの式を表した問題なのか」をみんなで考えました。引き算は問題作りがしやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 5月21日(土)は,大田小学校大運動会が予定されています。
新鼓笛隊としての練習も,熱を帯びてきました。今日は,指揮者の号令で4〜6年生で全体練習を行いました。来週は2〜6年生で校庭を使ってより本番に近い練習を行う予定です。お家の方にかっこいい演奏を見ていただけるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス目標

6年生のクラス目標が完成しました。
・積極的に学習に取り組む!
・下級生のお手本になる
・コロナに負けない身体作り!
学習・生活・健康の3つの柱で,小学校最後の一年間を頑張ります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576