最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:23
総数:131711
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

赤カボチャすくすく成長中

 6年生で植えた赤カボチャが色づいてきました。夏休みに入る前は,こぶし大だったカボチャが大きくなっています。
 昨年度植えた物は,緑が多い赤カボチャになっていました。今年は赤くなりそうな雰囲気です。(少し緑の斑模様が入っているのは気になりますが・・・。)
 赤カボチャの生長に負けないように,6年生の皆さんも成長している夏休みを過ごしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳を行いました

 7月20日(水)に6年生は着衣水泳を実施しました。
もしも服を着た状態で水に落ちてしまったら・・・。
服を着ていても「背浮き」をしながら救助を待つことを体験してみました。
「うわー,服がくっついてくる!」「水から上がるときは重い!」などの感想が聞かれました。初めての着衣水泳でしたが,ビニール袋など身近にあるものを浮き輪を作るなど工夫して学習に取り組むことができました。
 大田小学校の今年度の水泳学習は,この授業で終了になりました。
「プールさん,今年度もありがとう!また,来年もよろしくね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室

 今日は今年度最後の水泳教室が開催されました。
 水泳専門の先生に今年は4回教えていただきました。
回数を重ねるごとにどんどん上手に泳げるようになりました。
ありがとう!フジジ!!ありがとう!タッキー!!
また,来年お目にかかれることを楽しみにしています。

画像1 画像1

1学期の反省

 今日の委員会は1学期の反省をしました。自分のことをまずは振り返り委員会カードに書きます。その後,1学期良くできたところやもう少し改善したいところなどを話し合いました。本好きを増やしたい・健康な体にしたいなど2学期に向けての意気込みも聞かれました。よりよい委員会活動になるように子どもたちはやる気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消しゴムスタンプ2

 前回,卑弥呼のハンコを作ってくれた女の子が「漢委奴国王」のハンコを製作しました。
前回の物よりさらに細かいハンコでしたが,頑張って彫ってくれました。大きさも2種類作ってくれてありがとうございました。6年生で大切に使います。担任が一番大喜びしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの収穫をしました

 今日の1時間目はじゃがいもの収穫を行いました。
昨年度に6年生になってからの理科の学習で使うために育てていた物です。
平井先生に収穫の仕方を教わって,じゃがいもを傷つけないように収穫しました。
とても暑い中での作業でしたが,仕事を分担してテキパキと収穫することができました。
例年よりも雨が降らなかったせいか,少し小ぶりなじゃがいもでしたが,たくさん収穫できて大満足な6年生です。
新じゃがを「みそかんぷら」にするか,「フライドポテト」にするか・・・。どんな料理にするか悩んでしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576