最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:262
総数:132059
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツポンチ、福神漬け

今日の放送内容は、「福神漬け」について。
カレーに欠かせない福神漬けとは、7種類の野菜を細かく刻み、しょうゆとみりんに漬け込んだ漬け物です。大根、なす、れんこん、なた豆、しょうが、しその葉、白瓜などが入り、七福神のようなので福神漬けと名が付きました。給食で出している福神漬けは、伊達市の漬け物屋さんで作られた物です。

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、アジの塩焼き、炒り豆腐、じゃがいもと麩のみそ汁

今日の放送内容は、「手洗い」について。
みなさん、食事をする前にきちんと手を洗っていますか。手には、目に見えないばい菌や汚れがたくさんついています。きれいに洗っていない手で食べると、体の中にばい菌が入ってしまい、病気になることもあります。食事をする前には、必ず石けんをつけて、指先までよく洗いましょう。その後は、きれいなハンカチで手をふきましょう。

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
セルフ焼きそばパン(コッペパン、焼きそば)、牛乳、温野菜のごま風味、アップルシャーベット

今日の放送内容は、「焼きそば」について。
給食の焼きそばには、人参、玉ねぎ、キャベツ、もやし、椎茸などが入っています。野菜それぞれのおいしさの成分が、焼きそばをよりおいしくします。さらに、うま味を出すために豚肉も入っていますので、おいしいだけではなく、栄養のバランスのとれた焼きそばです。焼きそばは、ふつうは主食として食べますが、給食ではたくさんの量を作ることができませんので、パンの具やおかずとして食べてください。

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ソースチキンカツ、ポパイサラダ、たけのこのみそ汁

今日の放送内容は、「中体連がんばれ献立」について。
今日は、中体連がんばれ献立で、試合に勝つようにチキンカツを出しました。鶏肉は、良いタンパク質が多く、体の中で血や骨、肉になります。また、鶏肉には、ビタミンAが多く含まれていて、目の粘膜を元気にしてくれる働きもあります。中学生以外のみなさんも、どんなことにも勝つように、しっかりと食べましょう。

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、五目うどんかけ汁、野菜のかき揚げ、たくあん和え

今日の放送内容は、「歯と口の健康週間」について。
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。丈夫な歯を作るためには、固い物をよく噛んで食べたり、カルシウムやタンパク質の多い牛乳、小魚、海藻などを食べたりすることが必要です。今日は、よく噛んで食べるよう、たくあん和えを出しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 日曜参観 PTA親善行事
6/11 繰替休業日
6/12 クラブ、教育相談(〜29日)
6/13 ALT
6/14 貯金日、甲状腺検査、児童会代表委員会(七夕集会)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576