最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:20
総数:131624
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、いかナゲット、花野菜のごまドレッシングサラダ、白菜のスープ、レトルトカレー

※献立変更のため、「カレーピラフ風ごはん」が「ごはん」と「レトルトカレー」になりました。

2月27日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、シューマイ、ピーマンのおかか和え、麻婆豆腐

今日の放送内容は、「ピーマン」について。
ピーマンを食べると、1お肌がきれいになる 2目の働きを良くする 3かぜをひきにくくする 4血管を丈夫にする 5のどを丈夫にする 6おなかの掃除をする 7血をきれいにする 8ストレスに負けない という8つのいいことがあります。

体にいいピーマンを好きになって、残さず食べられるといいですね。

2月26日(火)の給食

画像1 画像1
黒パン、牛乳、鶏肉の照り焼き、ひじきサラダ、ワンタンスープ

今日の放送内容は、「鶏肉」について。
鶏肉は、良いタンパク質が多く、他の肉よりも脂肪が少ないのが特徴です。ビタミンAが多く含まれていて、暗いところでもよく見えるようになる働きや、目の粘膜を丈夫にしてくれる働きがあります。

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、スコッチエッグ、昆布和え、肉うどんかけ汁

今日の放送内容は、「箸」について。
箸は、私たちの体に食べ物を運ぶ役割をしているので、川にかかる橋と同じ意味から「はし」という名前がついたと言われています。箸を正しく持って、上手に食べましょう。

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さつまいもの天ぷら、つぼ漬け和え、煮込みおでん

今日の放送内容は「おでん」について。
今日は、8種類の具材を入れました。このおでんを食べれば、たんぱく質、ビタミン類、カルシウムなど、あらゆる栄養素をとることができます。
ちなみに、おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから、明日2月22日は「おでんの日」だそうです。

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、りっちゃんサラダ、えのきだけのみそ汁

今日の放送内容は、「えのきだけ」について。
えのきだけは、食物繊維やビタミン類がたくさん入っているので、緑の食べ物の仲間に分類されます。特にビタミンB群が豊富なので、疲れをとったり皮膚や髪の毛を丈夫にしたりする働きがあります。

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ヨーグルト和え、福神漬け、ポークカレー

今日の放送内容は、「福神漬け」について。
福神漬けには、大根、なす、れんこん、なた豆、しょうが、しその葉、白うりなどが入っており、七福神のようなので福神漬けという名がつきました。

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、中華春巻き、もやしとちくわのナムル、京風ラーメンかけ汁

都合により「肉まん」が「中華風春巻き」に変更になりました。

今日の放送内容は、「玉ねぎ」について。
玉ねぎは、スタミナ野菜といわれ、疲れをとる働きがあります。また、血の流れをサラサラにする働きもあります。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、炒り鶏、デコポン、じゃがいものみそ汁

今日の放送内容は、「納豆」について

納豆のネバネバには、血の流れを良くしたり、骨を丈夫にしてくれたりする働きがあります。かきまぜればかきまぜるほど、おいしさと栄養が増します。

2月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん、牛乳、さばの味噌煮、こんにゃくサラダ、豚汁

今日は、月舘中学校の希望献立です。

栄養バランスがよくおいしい組み合わせだったので、1年生全員、完食しました。

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
コッペッパン、牛乳、ピーマンの肉詰めフライ、マカロニサラダ、もずくのスープ、いちごジャム

“ピーマン”の肉詰めフライという献立名を見て、ドキドキしていた児童もいたようですが、「ピーマンは苦手だったけど、お肉と一緒に食べたらおいしかった」「苦くなかったから食べられた」「ピーマンが柔らかくて少し甘い感じがしたから、がんばって少し食べられた」などの声が聞かれました。

給食では、食べ物の命に感謝して好き嫌いなく食べようと、どの児童もがんばっています。

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、味付け卵、ごま和え、カレーうどんかけ汁

今日の放送内容は、「ごま」について。
ごまを食べると、血の流れが良くなって頭が良くなります。また、血管も丈夫になります。ごまは小粒でも、体に必要な脂肪やたんぱく質、鉄分、カルシウムなどがびっしり詰まっている食べ物です。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、いわしのさんが焼き、茎わかめとごぼうのサラダ、つゆだく豚丼

今日の放送内容は、「豚肉」について。
豚肉のビタミンB1は、体を疲れにくくしたり、ストレスから体を守ってくれたりする働きがあります。
ちなみに、10日は豚丼の日で、北海道の十勝地方の名物を記念する日になっています。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ソースハンバーグ、キャベツとお豆のサラダ、コンソメスープ、キャラメルクリーム

今日の放送内容は、「人参」について。
人参に入っているカロテンは、体内でビタミンAに変わります。ビタミンAは、目を元気にしたり、かぜをひかないようにしたりする働きがあります。食物繊維も入っていて体に良いので、人参は毎日給食に登場します。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、フライドチキン、和風サラダ、具沢山みそ汁

今日の放送内容は、「海藻」について。
日本は海に囲まれているので、日本人は昔からたくさん海藻を食べています。海藻は、皮膚の粘膜や骨を丈夫にしたり、イライラを落ち着かせてくれたり、おなかのおそうじをしてくれたりします。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、鮭のハーブ焼き、のり和え、みそかき卵汁、豆乳パンナコッタ

今日の放送内容は、「鮭」について。
鮭には、カラフトマス、サクラマス、キングサーモン、白鮭、紅鮭、銀鮭などの種類があります。鮭の身は赤い色をしていますが、実際は、白身の魚の仲間に入ります。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、たこ焼き、キムチ和え、あんかけラーメンかけ汁、節分豆

今日の放送内容は、「節分」について。
節分には、豆をまいて鬼を追い払ったり、いわしの頭を玄関や台所にまつって鬼(災害や病気など)を家に入れないようにする風習があります。今日は、節分豆で、大豆とえんどう豆を出しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 B時程、卒業式練習(6年)、ALT
3/7 B時程、6年生を送る会
3/8 方部子ども会(引継)
3/9 体育館大掃除(ワックスがけ)
3/11 臨時全校集会(東日本大震災追悼)
3/12 ALT、卒業式練習(全)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576