最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:4
総数:112806

表彰(12月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
○アンサンブルコンテストいわき支部大会
     ・管打七重奏 銀賞
     ・管楽五重奏 銅賞(2チーム)
○ふくしまきずな物語プラス
     ・最優秀賞  長峰 隼(3年)
○いわきクロスカントリー大会
  中学男子長距離の部 第2位 神田 赳志(2年)
  中学女子長距離の部 第5位 大平 瑞季(1年)
     同      第8位 芳賀 彩香(2年)
  中学男子長距離以外の部 第2位 遠藤 葵(2年)
     同        第5位 鈴木 和那(1年)
○中学野球一球会1年生大会 Fブロック 優勝

     

いわきクロスカントリー大会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)に21世紀の森公園周回コースで、いわきクロスカントリー大会に参加しました。陸上部を中心に、特設駅伝部の生徒が力走。男子長距離の部(4.6キロ)、男子長距離以外の部(3キロ)、そして女子の部(3キロ)の3部門に16名がエントリーしました。
 88名がエントリーした男子長距離の部では神田赳志くん(2年)が2位、189名がエントリーした男子長距離以外の部では遠藤 葵くん(2年)が2位・鈴木和那くん(1年)が5位、152名がエントリーした女子の部では大平瑞希さん(1年)が5位、芳賀彩香さん(2年)が8位にそれぞれ入賞。それ以外にも20位以内でゴールした生徒が4名おり、2月の新人駅伝に向けて順調な調整ができているようです。

いわき駅伝大会で力走!(女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5分後にスタートした女子も5人が3kmずつを走ってタスキをつなぎました。

 女子もスタートから上位につけて、好位置をキープ。3区の芳賀彩香さんと4区の川田梨桜さんが区間賞を取るなど活躍を見せて、見事に2位でゴールしました。

 先週のクレハ駅伝に続いての好成績。毎朝の駅伝練習が確実に力となっているようです。2月の新人駅伝大会もますます楽しみですね!

いわき駅伝大会で力走!(男子の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月23日(土)に21世紀の森公園周回コースにおいて、いわき駅伝大会が行われました。これは中学生はもちろん高校生や一般のチームも参加するもので、中学生は5人が3kmずつを走って1本のタスキをつなぎました。

 男子は1区から激戦となりましたが、2区を走った神田赳志くんが区間賞を取る走りを見せるなど順調に5人がリレー。見事6位でゴールしました。

クレハ駅伝に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(日)、クレハグラウンドで第6回NEWオールクレハ駅伝大会が行われました。

 陸上部が参加した勿来一中は、長距離専門の選手だけではなく短距離の選手も交えて男女10名が力走。1時間7分25秒でタスキをつなぎ、中学校の部で第2位、そしてクレハグループの20チームを含む総合順位でも4位に入る大健闘を見せました。

 来週21世紀の森公園で行われるいわき駅伝など、これからは駅伝の本格的なシーズンがスタートします。2月の新人駅伝、そして来年9月の中体連に向けて力をつけていってほしいですね!

県新人大会といじめ根絶標語・ポスターについて

○県新人柔道大会
  男子55Kg級 第3位 岸波 拓真
○いじめ根絶標語・ポスター
 ・標語   最優秀賞 奥  敬佑
        優良賞 安島 里恵
 ・ポスター 最優秀賞 安島 里恵    

新人野球県大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日、11月2,3日の3日間、あづま球場、信夫が丘球場、東和カントリーパークを会場に、新人野球県大会が行われました。本校野球部は、いわき市大会を優勝し、その勢いで、1回戦中村二中を3対1、2回戦県北中を6対0で破り、準決勝に進出しました。準決勝では、郡山六中と対戦し、惜しくも1対3で敗れ、3位となりました。
 ノーシードながら、市大会を制し、県大会でも3位という結果を残し、来年の中体連が大いに楽しみです。

緊急 県中学校新人大会の結果

○野球 
 1回戦 勿来一中 対 中村二中 3−1で勝ち
 準々決勝 勿来一中 対 県北中
   11月2日(土)信夫ヶ丘球場
○ソフトボール
 1回戦 勿来一中 対 湯川中 惜敗

市中学校新人大会の結果

画像1 画像1
○野球 優勝(県大会出場)
   *11年ぶり4度目の優勝
○ソフトボール 優勝(県大会出場)
   *11年ぶり3度目の優勝
○剣道 
  団体 惜敗
  個人 第3位 千葉 洸哉(県大会出場)
○男女バスケットボール 惜敗
○バレーボール 惜敗
○卓球 惜敗  

市中学校新人柔道大会の結果

○個人男子55kg級 第3位 岸波拓真(県大会出場)

県新人陸上大会で大健闘!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(日)に郡山市の開成山陸上競技場で、福島県新人陸上大会が行われました。雨が心配されましたが、結局は雨も降らず時折晴れ間も見える絶好のコンディションとなりました。

 勿来一中からは女子1年1500m走に大平瑞希さん、男子共通混成競技に加藤 玲くんが出場。ともに自己ベストを更新する活躍を見せました。そして加藤くんは110mハードル、砲丸投、400m走と3種目を終えて堂々の2位!表彰台での笑顔が印象的でした。

 陸上部は来週の秋季大会で今年度の大きな大会は終了します。来年に向けてこの冬もしっかりトレーニングを積んでほしいものです。

陸上部 in クレハスポーツフェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れに恵まれた9月29日(日)、クレハグラウンドで毎年恒例のスポーツフェスティバルが行われました。

 玉入れやパン食い競争なども行われたこの日は、引退した3年生もそろって顔を見せ、宝拾いなどに参加しました。

 そして最後の種目は白熱の学校対抗リレー!激走の結果、女子チームが2位、そして男子2年生チームが見事1位となりました。

 1、2年生はもちろん、3年生にとっても陸上部として最後のいい思い出となったようです。

中学女子秋季選抜ソフトボール大会 見事優勝!

画像1 画像1
普段からコツコツと練習に励んだ結果だと思います。次の市中学校新人大会でも活躍を期待しています。

市中学校新人ソフトテニス大会結果!

○男子 
・団体戦、個人戦惜敗
○女子
・団体戦惜敗
・個人戦 古山水晶、岡崎愛未ペア
 ベスト16(県大会出場)11月3日福島市

福島県下中学校英語弁論大会から

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(金)に、矢吹町文化センターにおいて、県下中学校英語弁論大会が行われました。各地区で上位入賞した県内の生徒が参加し、創作の部、暗唱の部に分かれ、英語の発音、表現力等を競いました。本校からは、3年の岸波佳奈子さんが出場し、上位入賞はなりませんでしたが、堂々とした発表で観衆を魅了してくれました。

市中体連駅伝大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(木)10時00分から、21世紀の森コースで中体連の最後を飾る市中体連駅伝大会が行われました。本校は、女子9位、男子17位という結果でした。県大会出場の夢は叶いませんでしたが、残暑の中、選手一人一人がベストを尽くし、襷をつなぐことができました。1,2年生が多いので来年が楽しみです。

9月に行われる大会日程等のお知らせ

○9月12日(木)市中体連駅伝大会(グリーンスタジアム周辺コース)
         女子発走10:00
         男子発走11:30
○9月13日(金)福島県下中学校英語弁論大会(矢吹町文化センター)
○9月14日(土)、15日(日)
         ソフトボール秋季大会(好間多目的広場)
○9月21日(土)、22日(日)
         市中学校新人ソフトテニス大会(平テニスコート他5会場で開催)
           

市新人水泳大会で男子総合第5位!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(土)にいわき市民プールで水泳競技の新人大会が行われました。

 3年生が引退し、新しい体制で臨んだ初めての大会。男子6人、女子1人と人数は少ないものの、それぞれが力を出し切って泳ぎました。

・女子200m自由形 第2位 緑川真果
・女子400m自由形 第2位 緑川真果
・男子100mバタフライ 第2位 滝 大亮
・男子200mバタフライ 第2位 滝 大亮
・男子100m背泳ぎ 第4位 小林豪太
・男子200m個人メドレー 第4位 小林豪太
・男子200m平泳ぎ 第4位 小林賢亮
・男子100mバタフライ 第4位 若杉和希
・男子200m背泳ぎ 第5位 若杉和希
・男子400mメドレーリレー 第4位(小林豪太・小林賢亮・滝 大亮・青木優斗)
・男子400mリレー 第6位(小林豪太・小林賢亮・滝 大亮・青木優斗)
・男子総合 第5位 32点

市中体連駅伝大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょうど10日後の9月12日(木)、21世紀の森公園周回コースにおいて今年度の中体連最後の種目となる市駅伝競走大会が行われます。
 早朝そして猛暑に見舞われた夏休み期間中と、黙々と走り込んできた駅伝チームのメンバーたち。明日の試走を前に、今日はロードで約15キロの走り込みを行いました。
 試走のタイムをもとにメンバー発表が行われ、いよいよ本番へのカウントダウンが始まります。体調を整えて当日を迎えてほしいですね。

市英語弁論大会創作の部で見事2位・県大会出場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 そしてその結果は、なんと見事に第2位に入賞!昨年の芳賀南美さんに続き、2年連続で県大会出場権を獲得しました。
 県大会は9月13日(金)に矢吹町文化センターにて行われます。英語科の先生そしてALTのマイケル先生との練習はまだまだ続きますが、ぜひ11月下旬に行われる全国大会目指して自分が納得のできるスピーチを創りあげていってくださいね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 3学年学年末テスト
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221