4/27  3年,4年(授業の様子) 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/27(金)
 運動会に向けて,3年生と4年生が合同でダンスの練習を行っています。今日は,コンピュータを使って,ダンスの画像を見ながら振り付けを覚えました。

4/27  1年2組授業の様子(外国語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/27(金)
 今日の外国語活動は,ALTの先生と自分の好きなスポーツについて,「I like 〜」を使って,表現活動を行いました。

4/27 1年1組授業の様子(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/27(金)
 生活科の授業では,「ともだち たくさんつくろう」を行っています。今日は,教室の中で友達とじゃんけんをして,楽しく活動をしました。

4/25 2年2組授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
4/25(木)
 算数の授業では,時刻の学習を行ってます。今日は,コンピュータを使って,時刻が何時なのかを学習しました。

4/25 5年 授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
4/25(木)
 算数の授業では,小数のかけ算を学習しています。1mが30円のリボンを,2.3m買うと代金はいくらになるかを考えました。

4/21 PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(土)
 体育館でPTA総会を行いました。たくさんの保護者が集まり,総会を終えることができました。平成29年度のPTAの役員の皆様,いろいろお世話になりありがとうございました。そして,本年度のPTA役員の皆様,子供たちのためにご協力,よろしくお願いします。

4/21 授業参観 4年,5年,6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/21(土)
 4年生の授業は,国語「こわれた千の楽器」,5年生は,国語「だいじょうぶ,だいじょうぶ」の音読発表会。6年生は,算数「整った形の特徴を調べよう」を行いました。

4/21 授業参観 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(土)
 3年生の授業公開は,1組が道徳「つながっている命」,2組が社会「自分のお気に入りの場所を見つけ,発表しよう」を行いました。

4/21 授業参観 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(土)
 2年生の授業参観は,国語です。「風のゆうびんやさん」の音読発表を行いました。

4/21 授業参観 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(土)
 1年生は,初めての授業参観の日です。1組,2組とも学級活動として,自己紹介を行いました。

4/21 1年 小学校,初めてのお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
4/21(土)
 今日は,PTA総会と授業参観日です。1年生にとっては,小学校初めてのお弁当の日です。給食係の挨拶で,「ただきます。」
子供たちは,お家で作ってくれたお弁当を美味しく食べてました。

4/20 1年2組授業の様子(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/20(金)
 今日の算数は,数字の3,4,5,6を学習しました。

4/20 6年授業の様子(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/20(金)
 小学校の学習指導要領が一部改正され,小学校では「特別な教科 道徳」が本年度から行われます。教科書を使って,子供たちが「考え,議論する道徳」を目指して,学習を行います。今日は,世界人権宣言から「人には,自由に意見を言う権利がある。だから,人の悪口を言ってもいいんだ。」について,自分の考え議論しました。

4/19 3年2組 図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/19(木)
 5時間目に,図書室の使い方についてオリエンテーションを行いました。オリエンテーションの後は,子供たちは読みたい本の貸し出しをしてもらいました。

4/19 1年2組  授業の様子(係の写真を撮ったよ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/19(木)
 5時間目の授業では,係の写真を撮りました。学校では,一人一人が役割をもち,協調性や責任感を育ててまいります。

全校行事 1年生を迎える会

4/19(木)

児童会の計画委員会の企画で,「1年生を迎える会」が開かれました。
6年生と手をつないで,ちょっぴり照れながら1年生が入場。
まず,2年生が歓迎の合奏「こいぬのマーチ」を披露しました。
そのあと,1年生が一人一人,自分の名前と好きな○○を発表してくれました。
次に,全校児童と先生とで,「猛獣狩りに行こうよ」ゲームで盛り上がり,
みんなで校歌を歌って幕を閉じました。
今年度最初の児童会の行事でしたが,周到な準備のおかげで,大成功。
1年生も喜んでくれたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/18  6年 授業の様子(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/18(水)
 理科の授業では,「ガスバーナーの使い方」について学習をしました。家庭では,ガスバーナーを使うことはありませんが,ガスバーナーの火が燃え続けたり,火力を高めるたりするには,空気が大切であることを学びました。

4/18  2年1組 授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
4/18(水)
 国語の授業では,ひらがなの「こ」「し」「つ」を学習しました。ワークブックを使って,ひらがなの「こ」「し」「つ」の書き方の練習をしました。

4/18 つくし・ひまわり学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/18(水)
 つくし・ひまわり学級では,個に応じた学習を行っています。多くの友達がいると落ち着かなくなってしまったり,集中できなくなってしまったりする児童には,個別指導を行うことで学力の定着が身に付くように指導しています。

4/17  4年 授業の様子(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/17(火)
 図工の授業では,「絵の具で夢模様」を描いています。子供たちは,自分の思いを画用紙に描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検