最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287151
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

2年生、3年生で習った漢字の復習に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数のまとめのプリントを仕上げています。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

書写のまとめをしています。一年間学習した漢字の復習もしました。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:日本の都道県についてまとめています。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
日本と関係の深い国についてまとめています。
算数のまとめの問題を解いています。
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数のまとめの問題に挑戦しています。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

ペットボトルを使って2年生は「くいしんぼうのなかまたち」、3年生は「クリスタルファンタジー」を作りました。色セロハンやビーズ、モール、ストローなどを使って楽しく仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:3年生は「モチモチの木」の豆太の気持ちを、2年生は「スーホの白い馬」の白馬の気持ちの読み取りをしていました。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:まとめのプリントをしています。
社 会:デジタル教科書を使って、政治の仕組みについて学習しています。
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

2年生が作文の勉強をしています。3・6年生は理科の交流授業にいっています。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の問題に取り組んでいます。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:いろいろな形に切った色紙を、配色を考えながら組み合わせてすてきな模様を作っています。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の学習に取り組んでいます。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:3人でソフトバレーボールでパスの練習をしました。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の仕上げの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:これまで習った漢字の練習をしていました。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:リコーダーや木琴、鍵盤ハーモニカを使って、みんなでミッキーマウスマーチの練習をしました。
画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:たしざんの文集問題を解いていました。図にかいて考えるとわかりやすくなりました。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「そこで」「すると」「また」のようなつなぎの言葉に気をつけながら「ありの行列」の文を読み取りました。

画像1 画像1

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数のいろいろな計算問題を解いています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習
3/20 春分の日
3/21 振替休日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350