最新更新日:2019/03/26
本日:count up7
昨日:4
総数:86940
これからも、子供たちが安心・安全な学校生活がおくれるようご協力をお願いします。

救急箱・防災グッズの中身はな〜に?

画像1
 9月1日は防災の日。そして9月9日は救急の日。これを機会に救急箱、防災グッズの中身に必要なものは何かを、子どもたちに考えてもらいました。
 えー?防災グッズの中に調理用ラップはどうして必要なの?ゲーム機はいらないよ。乾電池は?スナック菓子は?
 子ども達はワイワイガヤガヤ言いながらも、いざという時に備えておかなければならないもの、本当に必要なものを考えていました。
 けがをしたとき、台風や地震で避難しなければならないときにあわてないようにしておきたいですね。

身体測定 2日目

画像1
 今日は1〜3年生の身体測定でした。
4月と比べて身長も伸び、体重も増えています。身長が約3cm伸びた子がいました。体重は○kg増えました。
 子ども達は日々成長しています。

熱中症の予防に向けて

 身体測定終了後の時間を使って、熱中症予防に向けてのお話をしました。
 予防の基本は、早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活をすること。水分補給をこまめに行うことです。まだまだ暑い日が続きます。家庭と連携をとりながら、子ども達の体調管理に努めていきたいと考えています。
画像1画像2

身体測定を実施します。

 次の日程で身長と体重を測定します。

8月27日(火)
  1校時:4年生
  2校時:5年生
  3校時:6年生

8月28日(水)
  1校時:1年生、なぎさ学級
  2校時:2年生
  3校時:3年生

※ 服装は夏の運動着(半袖・半ズボン)で実施します。

命の授業

 7月11日(木)5校時に、6年生を対象に「命の授業」が行われました。
 講師に助産師の塚田先生と佐藤先生をお招きしました。
 胎児人形や赤ちゃん人形など、たくさんの教材を準備してくださり、胎児の成長、生命誕生、思春期の心と体の変化など、わかりやすく丁寧に教えていただきました。
 胎児人形、赤ちゃん人形は、子供たちに大人気でした。
 また、6年生のお母さん達にも参観していただき、親子で命の大切さを考える貴重な時間となりました。
画像1

明日、甲状腺検査が行われます。

検査を受ける時の服装は、上が半袖の体操服です。
検査時間は、一人約3分程度です。
係の方の指示に従って、検査を受けてください。

学級活動「じょうずなみがき方をくふうしよう」(3年)

画像1
6月4日から10日までは「歯と口の衛生週間」でした。
これにあわせて、3年生では7日(金)に学級活動で、磨き残しのないような歯の磨き方について学習をしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 地区子ども会
いわき市立永崎小学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字川畑207
TEL:0246-55-7044
FAX:0246-55-5369