最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:101
総数:842584
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

12/24(水) 冬休みの学校 『今から、ここから。』

 おはようございます。
 突然降りだした冷たい雨ではありましたが、今は空にちょっとだけ明るさが戻ってきたそんな大船渡です。
 さて、冬休み第一日目の学校は、普段の日の放課後のような状況で、1.2年生は部活動に、そして、3年生は入試に関わる各種取組を行っています。
 雨の関係で、外の部は急遽室内やピロティーでの練習に切り替えざるを得なかったのですが、顧問の先生と共にそれぞれの部が工夫しながら、楽しそうに筋トレ等の練習に励んでいます。(筋トレは苦しいはずなのに、なんでああも明るいのか…。摩訶不思議です。)また、本日は、1/12(月)に開催される県南駅伝の「試走の日」。突然降りだした雨の中ではありましたが、生徒たちは自分のコースでの練習をしてきたようです。
 そんな明るく楽しげな下級生をよそに、2階の3年生教室からは「必死さ」がピリピリと伝わってきます。それはそうですよね、間もなくわが人生の一つの「大勝負」が待っているのですものね。きっと、「後悔先に立たず」という言葉が頭の中でぐるぐると巡っているものと思われますが、そんなことを考えたってどうにもならないこと。それよりは、勝負は【今から、ここから】と思いたいものですね。3年生諸君、今から、ここからですからね!ファイト!
(つぶやき)
◆「自習室」の中では、3年生たちがカリカリとお勉強と向き合っています。彼らの背中から必死さがひしひしと伝わってきます。
◆本日はクリスマスイヴ。家族で、彼らの心がほっとするようなそんな時間をお願いします。髭が生えた3年生でもプレゼントとは嬉しいものですから。(ちなみに、我が家の今夜はごく普通の夕食です。寂しいものです…。)
◆2学期のブログは22日の終業式の日で終えましたが、本日から「冬休みのブログ」をスタートします。但し、内容は部活動中心となってしまいます。ご了承を。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 寺子屋学習会(学校)
1/9 寺子屋学習会(学校)
1/11 2年生神戸市訪問(〜13)
1/12 成人の日 県南駅伝大会

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852