最新更新日:2024/03/19
本日:count up49
昨日:98
総数:834786
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

3月19日(火)修了式

卒業式の翌日は1、2年生の修了式でした。4月からは大中の顔として、柱として、頑張っていきます。
画像1
画像2

3月19日(火)卒業おめでとう その3

ひとり一人がとても輝いていた卒業式でした。
画像1
画像2
画像3

3月19日(火)卒業おめでとう その2

中庭での見送りの様子です。卒業生と在校生のエール交換などが行われました。
画像1
画像2
画像3

3月19日(火)卒業おめでとう その1

34名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!みなさんが繋ぎ、そして築きあげた伝統は決して色あせることはありません。これからも大中を見守ってください。みなさんのこれからの活躍を期待しています。(副校長)
画像1
画像2
画像3

3月11日(月) 東日本大震災から13年

東日本大震災から13年。8日(金)は、当時の校長先生による復興教育講話、そして今日11日は、地震発生時刻の午後2時46分に合わせて、犠牲となられた方々に哀悼の意を込めて集会を開き、黙祷を行いました。「関心を持ち続けていくこと」。これも復興に向けて私達ができること、そして、震災を風化させないためにできることだと思います。(副校長)
画像1
画像2

3月7日(木) 大中生を見守っていただき、ありがとうございました。

5日(火)は、スクールガードさんの最終日。大中生を代表して、生徒会執行部のみなさんがそれぞれお礼を述べました。冬の寒さの厳しい中、大中生の安心で安全な生活を守っていただき、ありがとうございました。そして、今日は入試の日。3年生のみなさん、がんばれ!(副校長)

画像1
画像2

2月22日(木) 今シーズン初冠雪

昨日から降った雪が積もり、今朝は足元が悪い中での登校となりました。写真は登校後に雪かきをしてくれている生徒達です。湿った重い雪のため、スコップで軽々ととはいかないのですが、時には雪をかけ合ったりしながら(^^)、すすんで雪かきをしてくれました。私達も久々の雪かきでしたので、さすがに疲れました。運動不足ですね、、。市内も一面雪景色の朝でした。(副校長)
画像1
画像2
画像3

2月20日(火)今年度最後の期末テスト

今日は今年度最後の期末テスト。どの学級を見ても真剣そのもの、生徒の様子を写真に撮ろうと教室に入る際に「ガラガラ」と戸の開く音の方を誰も見向きもせず、一生懸命取り組んでいました。二月も早いもので、あと二週間。今年は「うるう年」なので、29日まであるカレンダーも新鮮ですが、あっという間に三月に突入しそうです。(副校長)
画像1
画像2
画像3

2月9日(金)普段の自分をふりかえり 弱い心にさようならキャンペーン

突如、校内にあらわれた赤鬼と青鬼。その体にペタペタと貼られているのは、豆の形をしたカード。2月3日(土)の節分にちなんで、生徒会執行部が企画したのが、この「弱い心にさようなら 鬼は外 キャンペーン」です。自分の「甘え心」、「なまけ心」を克服するための決意とのこと、さてさてどんなことが書いているのでしょうか。「体調をくずさない」、「23:00までには寝る」、「数学をがんばる」、「言いたいことをしっかりと言えるようにする」などさまざまありますね。今月末には生活向上記念集会も企画されており、今年度のまとめの時期だなあと実感します。写真は、自分のなまけ心に立ち向かう「勇者」の面々です(^^)/(副校長)

画像1
画像2

2月2日(金)1・2年生から「ありがとう」

今日から1・2年生による合唱取り組みが始まりました。13日(火)の合唱朝会にて、3年生に合唱を披露するためです。曲目は「ありがとう」。某国営放送朝の連続ドラマの主題歌だったので、みなさんも一度は耳にしたことがあると思います。来月には大中を巣立っていく3年生。これまでの感謝の気持ちを表す意味でも「ありがとう」はぴったりの曲ですね。ところで、「ありがとう」というタイトルの曲は他にもたくさんありますが、みなさんにはどの「ありがとう」のメロディーが思い浮かびますか。国民的アイドルグループだった彼らの曲ですか?ちなみに私にとっての「ありがとう」は、大御所ミュージシャン同士の名前をそのまま繋げてグループ名にした彼らの「ありがとう」です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

1月26日(金) 中学生意見交換会

25日(木)に、中学生意見交換会が市役所で開かれました。市内4中学校の生徒会役員の代表が参加し、各校の特色ある活動等について意見交流を行いました。「市議会議場での全体討論会では、生徒たちは緊張しながらも堂々とした発表でした」(引率した先生より)この会での学びを、これからの生徒会活動に生かしてくれることと思います。(副校長)

画像1
画像2
画像3

1月18日(木)能登半島地震被災者の皆さんへ寄付金を

今月1日に発生した能登半島地震で被災された方々への支援を目的として、今日から募金活動が行われています。今朝は生徒会執行部を中心にあいさつ運動を兼ねながら、募金活動を行いました。東日本大震災の際にいただいたご支援に対して、今度は自分たちが支援する立場として、被災地の一日も早い復興を願って取り組んでいます。(副校長)
画像1

1月16日(火)学校保健委員会 生徒会リーダー研修会

今日は、PTA厚生委員の方々にご来校いただき、学校保健委員会を開催しました。会では、本日の給食(みそラーメン!)を試食し、生徒の食生活に関する調査結果をもとに情報交換を行いました。「食」は文化、そして成長期真っ只中の中学生にとっては、とても大切なものです。このような会をとおして、家庭と学校の連携をはかりながら、生徒の体と心の成長を支えていきたいと思います。「毎月の「給食だより」とてもいいことが書かれていますよね。いつも楽しく読んでいます。」(参加した委員さんの感想でした。)放課後は、生徒会リーダー研修会の第1回目、講師は校長先生です。「新たなリーダーたちに期待すること」と題して講義をしていただきました。生徒はもちろん、担当の先生方も一緒になって熱心に聴講していました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

1月13日(土) 三学期が始まりました 2

画像1
画像2
画像3
最後は全校で校歌斉唱。

1月13日(土) 三学期が始まりました。

12日(金)に三学期始業式を行いました。式を始める前に、令和6年能登半島地震で犠牲となられた方々に哀悼の意を込め、全校で黙とうを行いました。式では、校長先生のお話や、各学年、生徒会代表からの発表を聞きながら、生徒たちは三学期に向けての決意を新たにしていました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月23日(土)二学期終業式 3

終業式、教室の様子です。校長室からは、冬の日差しに映える大船渡湾が。本校は、年明け1月11日(木)まで冬休みとなります。
画像1
画像2
画像3

12月23日(土)二学期終業式 2

代表生徒の皆さんは、緊張しながらも、しっかりと発表しました。
画像1
画像2

12月23日(土)二学期終業式

22日(金)は二学期終業式でした。式はインフルエンザ罹患者が多かったため、校長室から各学級に配信する形で行いました。校長先生の話に続いて、各学年、生徒会代表の生徒があいさつをとおして、今学期を振り返りました。教室でも、画面越しの話をする人に礼を合わせたり拍手をしながら、しっかりと話を聞いていました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月21日(木)大中1年生サンタからの贈り物

本校1年生がクリスマスカードを作成しました。宛先は大船渡老人クラブ福寿会様。コロナ禍前までは「黒潮交流会」を開催し、老人クラブの皆様から着物の着付けや茶道、郷土料理つくりなどの体験学習をとおして、世代間交流活動を行ってきました。しかし、コロナ禍のため交流会ができなくなりました。「少しでもお年寄りの皆様に元気を届けたい」との思いで、一昨年よりクリスマスカード作りに取り組み、今年も110通のクリスマスカードを届けることができました。一足早いMerry Christmas!(副校長)
画像1
画像2

12月20日(水) 3年生激励会 吹奏楽部壮行式 その4

アンサンブルコンテストには、本校吹奏楽部より2グループ出場します。応援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852