最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:73
総数:842316
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

7/6(月) 『松居慶子ジャズピアノの集い』 掃除

 こんにちは。
 曇り空で、ちょっとジメジメした今日の大船渡です。
 さて、本日4校時目は、世界で活躍しているジャズピアニストの「松居慶子さん」をお迎えしジャズピアノの集いが開かれました。
 松居さんは、3.11の震災直後、アメリカでのチャリティーコンサートにも関わり、大中吹奏楽部は今まで多くの楽器を支援して頂いておりましたし、本日は、大中OBの鵜浦さんの繋がりでこの集いの開催となったものです。
 ピアノの調べとは本当に良きものです。3曲目になった頃、聴いていた生徒たちの目は、素敵なピアノの調べと相まってトロ〜ン状態(これって、よい音楽の証なのですよ)となっておりましたが、最後の曲の吹奏楽部との合同「テキーラ」の時には、お目目パッチリ、テキーラジャンプまで披露した生徒たちであります。また、最後の御礼の言葉は3年生の恭平くん。これが何とも素敵な挨拶だったのです。間違いなく大人になってきているなぁと、彼の成長も感じる嬉しい時間となりました。
 保護者の皆さん、地域の方々、仮設住宅の人たちも聴きにきてくれました。嬉しかったです。最後は、全校生徒との記念撮影でパチリ!
 松居さん、鵜浦さん、本日は、ありがとうございました。
(つぶやき)
◆本日の集いで「Hikari〜旅立った魂と生かされた魂へ〜」という曲が演奏されました。震災後に作曲した曲とのことでしたが、その調べがスゥ〜っと心に入ってくる不思議な体験をしました。
◆1学期も残すところあと3週間。この学期の「まとめ」をきちんとする時期にきています。各自、よりよいまとめをしてくれたら嬉しいですね。
◆掃除のこと。職員玄関とそこまでの階段を本当に綺麗に掃除してくれるのです。今日、掃除の終わり頃に「綺麗にしてくれてありがとね。」と声をかけましたが、1年生のどこの班なのでしょうか。こんなに綺麗にしてもらうと嬉しくなってしまいます。本当にありがとう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 部集会
7/7 生徒朝会 QUテスト(1.3年) 運営委員会
7/8 中3そっくりテスト
7/10 情報モラル講座(全校) 漢字検定 職員会議
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852