最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:73
総数:842318
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

7/23(木) 三者面談最終日 明日は「終業式」

 こんにちは。
 今日も蒸し暑い大船渡となっていますが、皆さん、体調は大丈夫ですか?今日の放課後、年甲斐もなく卓球部にお邪魔しちょっとだけ練習相手をしてきたところ、Yシャツもスーツのズボンも汗でビショビショとなり、今夜のPTA役員会は汗臭いモードで役員の方々をお迎えすることとなります。ごめんなさい。
 さて、本日は三者面談の最終日となり今も各教室では面談をしております。お忙しい中、面談にお越し下さったことに感謝しています。先程、職員玄関で2年生の保護者の方とお会いした際、「三者面談、楽しみなものですか?」と問いかけたところ、「担任の先生とお話ができるのでとっても楽しみです!」と笑顔が返ってきました。過日もここに書きましたが、わが子の学校での様子を知ることもそうですが、担任との「心繋ぎの時間」ともしてくれたら嬉しいです。
 学校では、この学期末「期末清掃」に取り組み、生徒たちは校舎内を念入りに綺麗にしてくれました。また、明日は1学期終業式となり、生徒たちにとって待ちに待った「夏休み」へと突入していきます。PTA広報誌上でPTA会長さんが書いて下さっているように、「夏休みだからこそできること」を、それぞれが見つけ、行動する、そんな夏休みにしてくれたら嬉しいと思っています。一言で言えば「自分で創る夏休み」ってことなんですけどね。
(つぶやき)
◆面談待ちの生徒たちでしょうか、2階のある教室では「自学」をする3年生諸君の姿がありました。さすがです。
◆前述した卓球のこと、そもそも卓球部の顧問がしたくて中学の教員を目指した私でありましたが、長い教員生活で卓球部を持たせてもらったのはたった1回だけ。その時は、生徒たちに東北大会にも連れてってもらいました。(素晴らしいコーチと頑張る生徒たちだったのであります。)
◆三者面談中、それぞれの部では新体制での練習が本格化してきています。目指すは秋の「新人戦」。この夏を制する者が秋の覇者になるように思っています。頑張れ、ニュー黒潮たち!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 1.2年生登校日
8/5 3年生学習会1
8/6 3年生学習会2
8/7 3年生学習会3
8/8 地ノ森の祭り(吹奏楽部演奏)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852