最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:46
総数:841702
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

8/21(金) 生徒会あいさつ運動 「駅伝壮行式」

 おはようございます。
 曇天の大船渡であり、学校から見える大船渡湾もいつもの碧を失っています。ですが、今朝は、生徒会執行部のさわやかな挨拶に迎えてもらいました。(あいさつ運動展開中)
 さて、本日は、昨日行われた「津軽三味線」の鑑賞会の様子をお伝えしようと思っていたですが、嬉しいことに総合文化部の諸君がその様子をブログに書いてくれておりましたので、本日は割愛します。総文のみんな、ありがとね。
 ただ、演奏会終了後、奏者の黒澤さんはじめスタッフの方々が校長室を訪れて下さりお話を伺った際、「極めた人」というのはやっぱり人としても深いものをお持ちなのだなとそんな印象を持ちました。大中の黒潮君たちも、それぞれが、これからどんな道を極めていくのか。大人になった彼らに会ってみたいなぁとそんなことも思いました。(こっちはもうヨボヨボ状態になっているとは思いますがね)黒澤さん、そして、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 さっ、今日の放課後は、明日、住田町を会場として開催される「地区駅伝」の壮行式であります。この暑い中、夏休み前からずっと練習と向き合ってきた男女29名の精鋭諸君に、全校生徒でいつものように全力での激励を送ろうと思っています。(その様子については夕方にでもお伝えしますね)
◆今、「壮行式」を終え、校長室に戻ってきました。選手諸君も、応援する全校生徒も、そして、応援団の諸君もみんな全力、それはそれは引き締まったよき「壮行式」でありました。どうしてこうまでこの子たちの心は真っ直ぐなのでしょうね。
(つぶやき)
◆地区駅伝、大中からは男子2チーム、女子2チームが参加します。女子のスタートは9:00、男子のスタートは10:30となりますので、多くの皆さんの応援をお願いしますね。
(壮行式の写真は、2年生の大洋くんが撮影してくれました。ナイスショットをありがとうね。次回は、2年生の福田くんが撮ってくれることも確定。これまた楽しみです。)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/22 地区駅伝競走大会(住田)
8/23 PTA親子レク(午前:2年生、午後:1年生)
8/25 全校朝会
8/26 集金日
8/27 集金日 職員会議
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852