最新更新日:2024/05/29
本日:count up76
昨日:105
総数:841635
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

1/20(水) 君たち、えらいね! 「給食試食会」

 おはようございます。
 車のフロントガラスが凍る程の今朝ではありましたが、生徒会執行部の「おはようございま〜す!」という爽やかな挨拶がそんな寒さを忘れさせてくれました。今は太陽が顔を出しどこかポカポカ感を感じる大船渡となっています。(大洋が顔をだせばホットになる。大中も同じですね。)
 さて、昨夕のこと、校内の会議を終え廊下に出てみるとガリガリガーガーと音がするではありませんか。ふと中庭を見てみるとそこには男女テニス部の面々が雪かきならぬ氷かきをしておりました。下に降り「先生に言われてしているの?」と聞くと「いいえ、自分たちで始めました!」とのこと。「君たち、えらいねぇ〜。えらい、えらい。」と声をかけましたが、寒く冷たいであろう背中を見つめながら、彼ら彼女たちの「意気」を感じたそんな夕方でありました。
 きっと、今日のお陽さまがコートを乾かしてくれて、今日の部活はコートでできるね。よかった、よかった。えらい、えらい。
(つぶやき)
◆本日はお昼は「学校保健委員会」が開かれ「給食の試食会」となります。希望を募ったところ保護者の皆さんは15名程の参加と聞いておりますが、気を付けてお越しくださいね。駐車場は、昨日生徒たちが氷かきをした中庭をご利用ください。とっても美味しい給食人気No.1のきな粉揚げパンが待っています。(お化粧は無意味ですよ。だって、きな粉で口の周りが大変なことになりますので。ですので、どうぞ「素のまま」でお越しくださいね。)
◆「給食試食会」が始まりました。食事作りのプロであるお母さんたちの参加でありますが、みなさん美味しい美味しいと食べて下さっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 身体測定(3年)
1/26 生徒朝会 心のサポート授業(1年) 市内中学生意見交換会 合トレ
1/27 学校生活自己評価
1/28 職員会議 合トレ
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852