最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:87
総数:842022
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

文化祭PTAバザーの収益金

 今年度の文化祭のPTAバザーの収益金を生徒会活動費として入金しました。そのことを生徒会長の小林友香さんに伝えました。生徒会長のお礼の言葉を紹介します。
「今年の文化祭では多くの方々が郷土芸能や合唱を見に来てくださっただけでなく、バザーにも足を運んでいただき、誠にありがとうございました。バザーでは合計24,300円が集まりました。今年も今まで以上に多くの方々が来てくださったことをとてもうれしく思っています。また、このバザーのためにPTA文化委員会16名の方々に準備をしていただきました。前日は品物の配置や役割の確認などの活動、当日はバザーの運営をしてくださり、本当にありがとうございました。最後になりましたが、今年のバザーの盛り上がりは、多くの方々、文化委員会の皆さんのおかげです。心から感謝します。今年度都合があり、来られなかった方々も来年ぜひいらしてください。バザーだけでなく、新しい大中生の姿、伝統を見ることができると思います。本当にありがとうございました。」
画像1

11月1日(金)地区中文祭No.3

気仙地区中文祭その3です。2学年合唱は曲想をよくとらえ、体全体で表現する素晴らしい合唱でした。たくさんの拍手をいただきました。そして、吹奏楽部(1・2年生)の演奏の様子です。明るく楽しい演奏は、会場全体をパッと明るい雰囲気にしてくれました。(2019.11.3 校長)
画像1
画像2
画像3

11月1日(金)地区中文祭No.2

第18回気仙地区中学校総合文化祭の当日のリアスホールでの発表の様子です。わたしの主張気仙地区大会最優秀賞の本校3年小林友香さんの発表と、2学年合唱の様子です。(2019.11.3 校長)

画像1
画像2
画像3

11月1日(金)地区中文祭

 本日地区中文祭がリアスホールで行われました。ステージ発表ではわたしの主張「ばばからの伝言」小林友香さん、2年生の学年合唱「信じる」「風を見つけて」、吹奏楽部が発表しました。皆さんとてもいい発表でしたと報告を受けました。写真は2年生の本日の学校とリアスホール前での合唱練習の様子です。ステージ発表した皆さんご苦労様でした。(副校長)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 市内音楽会(3年)
11/8 漢字検定
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852