1年生の音楽では・・・

 1年生の音楽ではリコーダーコンテストを行いました。練習した成果を競い合い,お互いの演奏を賞賛し合いました。今後もがんばって練習を続けてほしいと思います。
画像1画像2

1年生の総合では・・・

 1年生の総合の時間では,学校医の松崎先生をお招きして,健康についての講演会を行いました。身長を伸ばす方法や視力を維持する方法について,具体的な資料を使って説明してもらいました。日々の生活に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

学習ボランティア(第1学年)

学習ボランティアとして,小さな鳥の資料館の館長「池田 昇」先生を講師に招き,野鳥と環境についての学習を行いました。

 実際に,本物のハヤブサやフクロウをもってきてくださいました。

 生徒も興味津々で,鳥を観察していました。

3枚目は,本物のハヤブサです。
画像1
画像2
画像3

1年生国語の授業

画像1
電子黒板とパソコンを使って筆順の説明をしているところです。
電子黒板に表示される筆順に従って,生徒も空がきをしているところです。

ピア・サポート巡回相談を実施しています!

入学から1ヶ月,ゴールデンウィークも終わり,本格的に部活動も始まり,心と身体の疲れが出てくる時期となりました。また,中学校生活にも慣れてきた反面,人間関係などのトラブルも出てくる時期でもあります。
そこで,今週の昼休みは,昨年の後期の学級委員と生徒会から編成したピアサポーターの巡回相談を行い,1年生の抱える悩みや問題に対し,1年生自身が持つ解決する力を引き出すような支援活動を実施しています。今後も継続して行っていきたいと思います。
画像1画像2

総体まで後一ヶ月!

 市郡の総合体育大会まで後一ヶ月となり,各部で各種大会が行われています。つくば市近隣球技大会では,野球部が優勝し,女子バレー部が3位となりました。本番に向けてチーム一丸となってがんばってほしいと思います。

家庭訪問ではお世話になりました!

昨日で家庭訪問期間が終了しました。わずかな時間ではありましたが,伺ったお話を今後の生活につなげていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました!

市郡の陸上記録会がありました!

5/1(金)に市郡の陸上記録会がありました。今まで練習してきた成果を発揮し,結果を残した生徒以外にも自己記録を更新できた生徒もいました。努力したことが目に見える形で結果に出たことが今後の自信につながると思います。選手のみなさん本当にお疲れ様でした。そして,今後も何事努力できる生徒を育てていきたいと思いますので,今後ともご支援・ご協力お願い致します。
画像1

ボランティア委員会では・・・

ボランティア委員会では,ペットボトルキャップの回収をお願いしています。限られた資源を大切にしていきたいと考えていますのでご協力お願い致します。
画像1画像2

全校集会がありました!

 4/28(火)の4校時に全校集会があり,各部活動の表彰と学級委員の認証式がありました。今後も大会で結果を残せるように練習に励んでもらいたいと思います。また,前期の学級委員にも学級のリーダーとして活躍できるようにがんばってほしいと思います。
画像1画像2

避難訓練を実施しました!

 4/23(木)の午後,地震による避難訓練の後,引き渡し訓練を実施しました。今後も防災に関する高い意識を持ち続けられるよう,訓練を続けていきたいと思います。
画像1画像2

校歌コンテストを行いました!

 音楽の授業では,校歌コンテストを行い,校歌チャンピオンを決めました。写真は,決勝を行っている様子です。チャンピオンになった班は,心を一つにして歌うことができていました。
画像1

自己紹介カードを書きました!

 1年生の学活では,自分の自己紹介カードを書きました。各学級の廊下に掲示してありますので,新しい友だちについて深く理解をし,人間関係を早く広めてほしいと思います。
画像1

学年集会を行いました!

 今日の5時間目に,1年生では,学年集会を行いました。前期の学級委員が決まりましたので,各学級ごとにどんな学級にしたいか抱負を述べてもらいました。また,レクリエーションも行い,とても良い雰囲気で学年集会を行うことができました。
画像1画像2

学年集会を行いました。

画像1画像2
昨日入学した1年生も,今日から中学生として生活が始まりました。
2時間目に学年集会を行い,学校生活についての確認を行いました。真剣に話を聞き,メモをとる姿も見られました。最後にはレクも行い,充実した学年集会となりました。

初めての給食!

 今日は,1年生にとって初めての給食があり,おめでとうメニューをおいしくいただきました。メニューは,牛乳・赤飯・鶏の塩からあげ・おしたし・すまし汁・デザートでした。残さず食べて健康な体をつくってほしいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 1年生思い出づくり集会
民生委員訪問
3/17 2年生思い出づくり集会
3/18 ストーブ収納