2年 民泊体験 3組

画像1画像2
枝豆の苗を植えました。やぎのゲコ太は13才です。

2年 民泊体験 3組

画像1画像2画像3
民泊体験が始まりました。自然の素材を活用したものづくりなどを行っています。

宿泊学習二日目 民泊先へ出発

画像1画像2画像3
バスに乗車し、各民泊先へ移動を開始しました。天気にも恵まれ元気に出発しました。

宿泊学習2日目スタート

画像1画像2
宿泊学習2日目がスタートしました。朝食を食べて民泊体験の準備をします。黙食を徹底することができました。

部屋長会議

画像1
部屋長が集まり今日一日の振り返りと、明日の日程についての確認を行いました。明日は民泊体験です。宿泊学習の目標に迫れるように頑張ってほしいと思います。

宿泊学習 一日目 夕食

画像1画像2
一日目の夕食はハンバーグ定食です。黙食を心がけ、美味しくいただきました。

1年生 学級活動の様子

画像1
本日6時間目で、健康と安全を守るためにどうすればよいか。という議題で学級活動を行いました。
各クラス学級委員を中心に話し合いをし、生活の中で健康と安全のために何を心がけ、改善していくのかを考えました。
今後も様々な議題で活動を行なっていきます

ホテル到着

画像1画像2
定刻通りホテルに到着しました。二階の交流スペースで楽しい時間を過ごしてします。

榛名湖ハイキング

画像1画像2画像3
雨天のため登山から榛名湖ハイキングに変更になりました。ガイドさんから説明をうけスタートです。

宿泊学習 一日目 昼食

画像1画像2
雨天のため予定を変更してバス内で昼食を食べています。鶏めし弁当です。肉が柔らかくて美味です。

宿泊学習 上里SA

画像1
往路の最後の休憩地点、上里SAを定刻に出発しました。

宿泊学習 菖蒲PA

画像1
菖蒲PAで一回目の休憩をとりました。順調に進行しています。

第二学年 宿泊学習出発式

画像1
本日の6時間目に第2学年の宿泊学習出発式を行いました。実行委員を中心に心構えや持ち物、係活動について確認しました。体調を整え明日の出発に備えてほしいと思います。
>

初めての・・・

画像1
本日は中間テストが行われました。
入学・進級して初めて行われた定期テストです。

前日からテスト内容が気になり緊張気味の一年生。

準備は万端と自信をもってテストに臨む生徒。
あるいは各教科のワークの提出範囲が莫大すぎることに焦っている生徒・・・

今回のテストを振り返り、次回の期末テストに反省を生かしてほしいです。

総合の時間

画像1
学びについて、話し合いました。たくさんの意見を出していました。

健康教育講演会

画像1
本日6校時、1学年では校医の松崎先生をお招きし、健康教育講演会が行われました。生徒はワークシートにメモをとりながら熱心に聴きました。

便利なものにはそれだけ落とし穴があります。

画像1
昨日の6時間目、1年生はスマホ安全教室を行いました。近年増えているSNSのトラブルに巻き込まれないように、NTTドコモさんと取手警察署の方がオンラインで講話して下さいました。事後アンケートではスマホの使い方について真剣に考えた生徒の回答が目立ちました。
画像2

オンライン遠隔授業

 1年生では、いじめ防止啓発授業を行いました。講師の方によるオンライン遠隔授業という新しい取り組みにも関わらず一生懸命話を聞いていました。
画像1
画像2

整理整頓が素晴らしいです。

画像1
1年生のとあるクラスでは、整理整頓を徹底しており、教室の環境が清潔に保たれています。社会性が向上してきているので、これからも継続してほしいと思います。

2学年 職業調べ

画像1画像2
2学年の総合的な学習の時間ではタブレットを活用した職業調べを行っています。ミニプレゼンテーションを目的とした準備を段階的に進めていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31