土合駅

画像1
土合駅を見学しました。
階段数は、486段だそうです。

行きはよいよい・・・でしたが。

土合駅到着!

画像1
土合駅に着きました!
日本一深い駅、興味津々です。

土合駅に向かいます

画像1
予定を少し変更し、土合駅に向かいます。

その後、谷川岳のトレッキングに向かいます。

お天気が、

画像1
トレッキングコースの天候確認のため、谷川岳ドライブインで休憩中

お天気は、回復に向かっているので、予定通りです。

3号車のみんなは元気いっぱいです。

画像1
先ほど赤城高原SAを出発し,おやつタイムがスタートしました。
3号車のみんなは映画を見ながら友達との会話を楽しんでいます。

赤城高原

画像1
赤城高原サービスエリアに到着しました。
風が強いです。

現地は、雨との情報が入っています。

群馬県に入りました。

画像1
高崎市内が一望できます。
天気はいいですが、風が強いようです。
2組はカラオケで盛り上がっています。

三芳

画像1
三芳パーキングに到着しました。
みんな元気です。

三郷を通過しました。

画像1
三郷の料金所を通過しました。
順調です。

出発しました!

たくさんの先生方にお見送りに来ていただき、無事出発することができました!
バスの中はトランプをする子や眠そうな子、おしゃべりをする子…とても楽しそうです。
画像1

宿泊学習行ってきます!

画像1
いよいよ宿泊学習の日がやってきました。
心配していた天気も大丈夫そうです!
出発式が終了し、今からバスに乗り込みます。

2年生の国語では・・・

2年生の国語の授業では,短歌のリズムで自分の思いを表現しました。部活や日々の生活など様々なテーマの作品ができました。
画像1

今年もやります。〜宿泊学習速報〜

画像1
今回も2年生の宿泊学習の様子を,HPで速報を行います。
保護者の皆さん,どうぞお楽しみに・・・

安全で楽しく,思い出に残る3日間にしたいと思います。

(写真は,昨年度の宿泊学習のものです)

宿泊学習ビジュアル予定表

画像1
2年生の宿泊学習も,もう間もなくとなりました。
3日間の日程が分かるように,写真入りで説明されています。

生徒も,興味津々で見ています。

学校にお越しの際は,是非ご覧ください。

宿泊学習事前指導

画像1
2年生は今月末日から,水上方面に宿泊学習に行きます。
体育館で,宿泊学習に臨む心構えや留意して欲しいことなどについて担当の先生から話がありました。
きめられたルールやマナーを守って楽しい宿泊学習にしていきたいですね。

2年生の抱負を書きました!

 2年生の学活では2年生の抱負を書きました。総体以降は,2年生が学校行事を中心となって引っ張っていくことになります。抱負を確実に実現できるようにがんばってほしいと思います。
画像1

身体測定がありました!

 4/9(木)に2年生では身体測定がありました。昨年に比べ身長が大幅に伸びた生徒も多く,生徒同士で驚きの声をあげていました。今後も規則正しい生活を心がけ,より一層成長してほしいと思います。
画像1

修了式

画像1
画像2
 3月24日修了式が行われました。159名の皆さんが2学年の学習を修了したことが認められました。
 4月1日にはいよいよ3年生です。

 校長先生から「念ずれば花開く」の言葉を贈られ,新年度に向けて気持ちを引き締める姿がどの生徒からも感じられました。
 
 今年度のHPも今日で最後となりました。1年間有り難うございました。
春休みを終え,一回りも二回りも成長した皆さんと会うのを楽しみにしています。
では,怪我や事故に気を付け春休みを過ごしてください。 

思い出作り集会をしました。

画像1
画像2
画像3
 3学期も残り僅かとなりました。
長かったような短かったような1年間でした。今年度の締めくくりとして,思い出作り集会を催しました。
 各クラスの学級委員が話し合いをして決めた,ドッチボール,バレーボール,クイズの部に別れてクラスマッチをしました。
 ドッチボールのボールの速さに驚いたり,クラスの友達の活躍に拍手をしたり,学級委員が考えたクイズ問題に四苦八苦したりと,楽しい時間を過ごしました。
 その後は,先生方が心を込めてつくったうどんに舌鼓を打ちました。
たくさんの思い出ができたのではないでしょうか?
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 第61回卒業証書授与式
3/11 茨城県立高校合格発表