市郡ランキング戦( 卓球部)

画像1画像2画像3
今日は県南選抜へ向けて市郡ランキング戦が行われています。
各学年のシングルス戦で、予選リーグが始まりました。

県吹奏楽コンクール県南地区大会

画像1
画像2
24日(日)に龍ケ崎市文化会館で県吹奏楽コンクール県南地区大会が行われました。
B部門に出場した吹奏楽部は,優秀賞を受賞し,県吹奏楽コンクールに出場することが決まりました。県大会は8月9日(火)に茨城県民文化センターで行われます。応援よろしくお願いいたします。

市役所の向かいに横断幕!

 7月27日(水)市役所駐車場の向かい、本校西門横に横断幕が取り付けられました。
全国大会出場の空手道部、水泳、関東大会出場の剣道部。どの部活動も大会での健闘を祈っています。応援、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動調理実習(女子テニス部)

画像1
画像2
画像3
27日(水)に、女子ソフトテニス部の調理実習が行われました。野菜を切ったり炒めたりと一生懸命生姜焼きを作りました。2人組になって、楽しそうに作っていました。ぜひお家でも生姜焼き作ってほしいです。

関東大会までの道のり2(剣道部)

 7月26日(火)は,千葉県我孫子市の白山中学校が来校し,練習試合を行いました。
 白山中学校は,我孫子・鎌ケ谷のブロック大会を勝ち抜き,今月末に千葉県総体への出場が決まっています。是非,県大会を勝ち抜き,関東大会で会えることを期待しております。
画像1
画像2
画像3

関東大会までの道のり1(剣道部)

 7月24日(日),25日(月)に,守谷市の常総運動公園体育館で行われた「全国・関東強化合宿研修会」に参加しました。
 チーム茨城一丸となって,ランニングから始まり,元阿見中剣道部顧問山下克久先生から御指導をいただきました。素振りで約90分,面を付け切り返し,相懸かりで午前中のメニューが終わり,午後は追い込みを中心に行いました。そして,最後に強化部の先生方に稽古をいただきました。
 2日目の午前中は,関東大会本番さながらの3校リーグを3回行いました。守谷高校を初め,岩瀬日大高校,常総学院高校,鹿島高校の剣道部員に胸を借りる形でのハイレベルなリーグ戦になりました。午後は,トーナメント戦,そして最後に各校から全国・関東大会へ向けての決意表明を行い,大会での必勝を誓い合って解散しました。
 今回の合宿に協力いただいた強化部の先生方,そして高校生のみなさん,大変お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

関東大会初出場 剣道部!!

7月17日(日)茨城県武道館で県総体が行われました。
 各地区大会で勝ち進んできた県内44校が熱い戦いを繰り広げました。
 1回戦はシードで,2回戦 明光中に3−0,3回戦 総和中に3−1で勝つことができました。準々決勝は青葉中に1−2で惜敗してしまいました。関東代表決定戦にまわり,中郷中と2−1で勝つことができました。
 部員みんなが一丸となり稽古を積んできた成果であり,また,保護者をはじめ多くの方々の支えがあったからこそです。ありがとうございました。
 これからが正念場。目標である「関東大会で勝つ」ことを達成させるため,茨城の代表として精一杯力を出し切り,のびのびと試合してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

水泳 県大会

画像1
画像2
画像3
7月17,18日に行われた県民総合体育大会水泳競技の結果を報告します。

男子400mメドレーリレー 決勝 第1位 全国大会出場決定
・予選で全国大会の標準記録を突破し,全国大会の出場権を獲得。
 この記録は大会新記録でした。
・リレーメンバーは,以下の通りです。
 1泳(背泳ぎ)   岡本大輝
 2泳(平泳ぎ)   徳淵 凜
 3泳(バタフライ) 堀 翔太
 4泳(自由形)   永田憂樹

男子100m平泳ぎ 第1位 徳淵 凜(大会新記録)全国大会出場決定
男子200m平泳ぎ 第1位 徳淵 凜(大会新記録)全国大会出場決定

男子400m個人メドレー 第3位 永田 憂樹
・関東大会の出場権を得ましたが,メドレーリレーで全国大会に出場するため,こちらの種目の関東大会出場は辞退となります。

このほか,男子200m背泳ぎで岡本大輝さんが関東大会の出場権を得ましたが,メドレーリレーで全国大会に出場するため,辞退となります。


全国大会は8月17〜19日に新潟県長岡市で行われます。
選手達は,1ヶ月後の全国大会に向けて,さらに上を目指して練習に励んでいます。
皆さん応援,よろしくお願いします。

県総体前最後の大会,錬成会!

画像1
 7月9日(土)10(日)は,剣道の名門,水戸葵陵高校主催の葵陵旗争奪中学校選抜剣道大会と錬成会に参加してきました。
 1都6県から選抜された49校が参加し,熱戦が繰り広げられました。予選リーグでは,群馬の境南中,栃木の桑中に勝ち,決勝トーナメントに進出。茨城の青葉中と対戦し,0−3で負けてしまいました。

 今度の日曜日は,県総体。3年生にとっては最初で最後の県総体。目標の3位以内を達成して欲しいと思います。 応援,よろしくお願いいたします。

みんなで元気に!!にこにこあいさつ運動

画像1
放課後の生徒会活動の様子です。来週から始まるあいさつ運動に向けての準備をしています!月曜日生徒会一同頑張ってあいさつするので,みなさんも爽やかなあいさつをお願いします。

県南総体水泳

画像1
画像2
6月23,24日に行われた県南水泳大会の結果報告をします。

男子総合成績 第2位!
男子メドレーリレー 第1位(大会新記録)
男子100m平泳ぎ 第1位 徳淵 凜(大会新記録)
男子200m平泳ぎ 第1位 徳淵 凜(大会新記録)
男子100m背泳ぎ 第2位 岡本 大輝
男子200m背泳ぎ 第2位 岡本 大輝
男子200m個人メドレー 第2位 永田 憂樹
男子400m個人メドレー 第2位 永田 憂樹

昨年から出場している3年生,2年生が大活躍しました。
初めて出場する1年生も,一生懸命泳ぎ,決勝に進出しました。
女子は,自己ベスト記録に向けて健闘しました。
また,今年度初めてフリーリレーに出場しました。

7月17,18日に行われる県大会に向けて,個人で練習に励んでいます。
応援,よろしくお願いします。

県総体に向けて!

 7月2日(土)県総体に向けて,千葉県から佐倉中,富里中,八街北中の3校と取手一中をお招きし,練習試合をしました。
 午前中は体育館で,午後は武道館で,とても気迫の込もった練習試合になりました。

 県総体まで,あと2週間。どこまで成長するか,とても楽しみです。
画像1
画像2

県南総体第3位! 剣道部

画像1
画像2
画像3
 6月30日(木)龍ケ崎市総合体育館たつのこアリーナで総合体育大会剣道競技が開催されました。
 59校の参加で,1回戦はシード,2回戦 筑波東中に5−0,3回戦 新治中に3−1,準々決勝 霞ヶ浦に3−1と勝利しました。準決勝では,県新人総体優勝の茗溪学園に1−1代表戦の末,惜敗しました。結局優勝は,茗渓学園でした。
 今月17日の県総体で対戦することがあれば,勝てるよう精進したいと思います。これからも応援の程,宜しくお願いいたします。

県南総体(卓球)

画像1
県南総体(卓球)

男子結果
シングルス
司子(3年)、中島(3年)、安松(3年) 2回戦敗退
芳賀(3年) 3回戦敗退

ダブルス
今野遠藤組(3年)、菅原西塚組(3年) 3回戦敗退
澤邊染谷組(3年) 4回戦敗退

応援ありがとうございました。

県南総体(卓球)

画像1
画像2
県南総体(卓球)

女子結果
シングルス
長宮(3年)、齋藤(3年) 3回戦 惜敗

ダブルス
内田向後組(3年) 3回戦 惜敗

みなさん応援ありがとうございました。

県南総体(卓球)

画像1
画像2
画像3
県南総体(卓球)

女子途中経過
シングルス
長宮(3年)、齋藤(3年) 2回戦突破
高野(3年) 惜敗

ダブルス
内田向後組(3年) 2回戦突破
二ノ宮堀江組(3年)、川畑福田組(2年) 惜敗

県南総体サッカー

 2回戦  対 東中  1−3 惜敗

 1点先取されるも,同点に追いつきました。
 しかし,勝ち越され残念ながら負けてしまいました。  
 最後まであきらめずにがんばりました。
 応援ありがとうございました。

県南総体(卓球)

画像1
画像2
画像3
県南総体(卓球)

男子途中経過
シングルス
芳賀(3年)、中島(3年)、安松(3年) 1回戦突破
福田(3年) 惜敗

ダブルス
今野遠藤組(3年)、菅原西塚組(3年) 1回戦突破

30日(木)の結果
○男子卓球 団体戦   藤代南中に惜敗 8位

県南総体(卓球)

画像1
画像2
画像3
県南総体(卓球)

シングルスダブルス共に個人戦1回戦が始まりました。

県南総体(卓球)

画像1
画像2
画像3
県南総体(卓球)
本日は個人戦です。
今は試合前の練習中で、県大会出場に向けてそれぞれが頑張っています!
全力尽くし、悔いの残らない試合をして欲しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31