剣道部 土浦湖北高校に出稽古!

 2月26日(日)剣道の名門校、土浦湖北高校にお伺いし稽古をいただきました。
 足さばき、素振り、基本打ち、仕掛け技、応じ技など高校生部員からマンツーマンでご指導いただき、とても勉強になりました。また、練習試合、地稽古までしていただき、ありがとうございまいた。
 昨年度インターハイ3位の実力は、きめ細かなご指導、どんなこともも全力で行う稽古から生まれることを身に染みて感じました。
画像1
画像2
画像3

祝 野球部 如月杯 優勝!!

 2月25、26日に如月杯(野球)が行われました。
 昨日は予選リーグが実施され、御所ケ丘中に2−1で、伊奈東中に8−0で勝ちました。
 今日の決勝トーナメント、準決勝では牛久三中に5−0で勝ち、続く決勝戦では、藤代南中に2−0で勝ち、見事、優勝しました。

 応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部 練習試合!

 2月25日(土)晴天の下、豊里中が来校し練習試合を行いました。本日の練習試合の結果から、これからの課題を見つけてほしいです。
画像1
画像2

取手市体育協会から表彰状をいただきました!

 19日(日)取手市長ご臨席のもと、グリーンスポーツセンターで取手市体育協会から取手二中剣道部が表彰状をいただきました。
 この表彰式は、今年度関東大会や全国大会で活躍したスポーツ団体や個人に対して表彰されるもので、剣道の他、テニスやエアロビックなどの団体、個人の表彰もありました。来年度も表彰していただけるよう頑張ります。
 今日の部活動は、柏市立松葉中学校が来校し、合同稽古や練習試合を地稽古を行い、とても充実した活動になりました。
画像1
画像2
画像3

祝 優勝 第48回柔剣道美浦大会

 2月18日(土)美浦中学校体育館で標記の大会が開催されました。中学生男子は28校が参加しました。昨年度は悔しい準優勝でしたが,今大会は優勝することができました。保護者の方の応援,ありがとうございました。
画像1
画像2

第30回 関東少年剣道錬成大会

 12日(日)茨城県結城市で関東少年剣道錬成大会が開かれました。関東地方各都県と福島県から選抜された学校が参加し、本校剣道部はベスト8決めで茨城の青葉中(新人大会優勝)に負けてしまいました。1月の大会に続き2回目の敗戦。この壁を突破できるよう1回1回の稽古を大切にしていきます。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

祝 敢闘賞 第30回所沢市長旗争奪剣道大会

 11日(土)所沢で、埼玉、東京、群馬、千葉、茨城の68校が招待され、所沢市長旗争奪剣道大会が開催されました。本校剣道部は、4回戦目に第1シードの東松舘に1−3で敗れ、ベスト8(敢闘賞)でした。本大会で、初の敢闘賞です。
 今日の反省を生かし、これからの稽古に精進していきます。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学3年 理科授業(放射線)

画像1
画像2
画像3
3年の理科の授業で,放射線について学びました。私たちの生活の中にも微量にも放射線があります。写真は,市教育委員会からお借りした測定装置と放射性物質を使って生徒たちが実際に測定している様子です。放射性物質から離れたり,鉄や段ボールなどで遮へいしたりすると値が下がることを実験を通して学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31