【新入生・在校生の皆さんへ】4月5日は出校日です

4月5日は全学年出校日です。開始時間が学年によって異なりますので注意してください。

新1年生 10:30 グランド整列点呼(中学校の制服とします)
新2年生  9:30 3F旧クラスの教室で点呼
新3年生 11:00 2F旧クラスの教室で点呼

新1年生は慣れない通学路ですので、自転車の運転には十分注意をして登校してください。

国公立大学合格速報を「進路状況」のページにアップしています。ご覧ください。
http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

合格おめでとうございます

3月17日10:00合格発表がありました。

発表の瞬間、歓喜の声があがりました。

合格した皆さんおめでとうございます。

今後の予定
3月22日(水)合格者オリエンテーション(保護者同伴)
4月 5日(水)合格者出校日(生徒のみ)
4月 6日(木)入学式(保護者同伴)
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】ちょっと待って!スマホ時代のキミたちヘ

1日中、スマホやネットばかりになってはいませんか?

文部科学省から「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちヘ」というリーフレットが届きました。

ちょっと待っての5か条を一度読んで、もう一度スマホやネットの使い方を考えましょう。

リーフレットはこちら→ちょっと待って!スマホ時代のキミたちヘ

図工は国境を越えるプロジェクト

画像1
画像2
画像3
本校職員の加藤絵美先生がJICAから派遣されたモンゴルでの活動を今年度で終了し本校に戻ります。

「図工は国境を越えるプロジェクト」と題して行われた活動は、けやき祭で送られてきたモンゴルの子ども達の描いた絵に対し、本校の美術部員が描いた絵をモンゴルに送ったことからはじまりました。

今ではモンゴル、マレーシア、マラウィの子ども達の描いた絵が本校に送られ交流をするまでに発展しました。

生徒の描いた絵が、いまも世界を旅しています。

学校関係者評価委員会と1年生AED講習会

3月10日(金)学校関係者評価委員会が行われました。

本校PTA役員の皆様からいただいたアンケートの結果をもとに本校の現状を説明し、1年生のAED講習会を見学しました。

本校の学校評議員(坂下中学校長、中部大学教授、ネオポリス自治会長、同窓会会長、前PTA副会長)の皆様から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

この会議のご意見を来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

【お知らせ】 受検生のみなさんお疲れ様でした

受検生の皆さん学力試験・面接試験お疲れ様でした。A日程の学校も受検する皆さんは、もう一踏ん張りしてくださいね。

在校生の皆さんは3月6日(月)〜9日(木)まで家庭学習日です。特に新3年(現2年生)の皆さんは受験勉強をスタートさせる絶好の機会です。
3月8日午後からは部活動が活動可能となりますので計画的に学習してください。

国公立大学合格速報を「進路状況」のページにアップしています。ご覧ください。
http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

本校を受検する皆さんへ

3月6日(月)・7日(火)に高校入試が行われます。

6日(月)の集合はグランドに8時30分です。
(雨天時は直接会場に入ります)
時間に余裕を持って登校してください。終了時刻は15時15分の予定です。

7日(火)の集合は受検番号によって異なりますので、6日(月)に配布する文書をよく読んで登校してください。

残り少なくなりましたが、インフルエンザも流行していますので、体調管理をしっかりして学習してくださいね。

今後の日程
3月17日(金)合格発表
3月22日(水)合格者オリエンテーション(保護者同伴)
4月 5日(水)合格者出校日(生徒のみ)
4月 6日(木)入学式(保護者同伴)