11月27日から第4回考査がはじまります

画像1
画像2
画像3
11月27日〜12月3日まで第4回考査が行われます。

インフルエンザも流行期に入っていますので、手洗いやうがいをするなど体調には十分注意をしてくださいね。

学校の木々はきれいに紅葉しています。今は、テスト前であまり目に入らないかもしれませんが、授業や登下校の合間にこんな景色をみるのもいいものですよ。

年末の安全なまちづくり県民運動(12月1日〜20日)

12月1日(土)〜20日(木)までの20日間にわたり年末の安全なまちづくり県民運動が実施されます。

年の瀬を控え、慌ただしさを感じる時期となりました。こんな時期こそ、一人ひとりが防犯意識を高めることが大切です。

年末にかけては侵入盗被害が増加する傾向があるため、今のうちから防犯対策をしっかりして被害に遭わないようにしましょう。

運動の重点は次の3つです
○侵入盗の防止 ○自動車盗の防止 ○特殊詐欺の被害防止

安全なまちづくり県民運動概要はこちら→安全なまちづくり県民運動

消費生活情報「あいち 暮らしっく」138号が発行されました

「あいち暮らしっく」では、悪質商法による被害の未然防止や食の安心・安全に関する話題、行事のお知らせなど、暮らしに役立つ情報とともに、「消費者市民社会」について理解を深める情報を掲載しています。

今回の話題は、
〇ポイント還元を受け取るときの注意点
〇キャッシュカードをすり替えて騙しとる手口にご注意!
〇毒のあるキノコにご注意!
〇消費生活相談窓口・消費者ホットライン188のご案内
などです。

ぜひ、ご覧ください→あいち暮らしっくNO138

【保護者の皆様】第2回保護者会のご案内

第2回保護者会の次の日程で行います。

日時:令和元年12月16日(月)から19日(木)まで
  (午後1時30分から午後4時30分まで)
内容:第2学期の学習・生活状況について
   1年生……… 類型選択について
   2年生……… 進路選択・修学旅行について
   3年生……… 進路について
スリッパ・履物を入れる袋をご用意ください。
(履物は懇談場所へお持ちください。)
場所:各教室 1年生‥‥教室棟2階
       2年生‥‥教室棟4階
       3年生‥‥教室棟3階

*駐車場は用意しておりますが、時間帯によっては一時的に満車になる場合もあるかもしれません。その場合は、申し訳ありませんが、少しお待ちください。

保護者会ご案内(生徒配布済)はこちらから→第2回保護者会のご案内

【保健室】保健だより11月号を発行しました

保健室から保健だより11月号を発行しました。

今回の話題は
○先生の感染予防法
○インフルエンザの予防接種が始まっています
○「ことばの力」相手の気持ちになって考えてみよう
○世界トイレの日

風邪やインフルエンザ・胃腸風邪などが流行しやすい季節となりました。
保健室も連日、のどの痛みや鼻汁、頭痛、腹痛、倦怠感などで来室している生徒が増えています。

インフルエンザなどの感染症の流行シーズンになっています。生活のリズムを整えるように心がけましょう。

ぜひご覧ください→保健だより11月号

【全校生徒】防災訓練を行いました

画像1
画像2
11月11日(月)7限けやきTIMEの時間に防災訓練を行いました。

本来であれば教室からグラウンドに避難する予定でしたが、雨が降ってしまったため、教室での実施となりました。

地震発生を知らせる放送が流れた後、机の下に身を隠すまで生徒は真剣に取り組んでいました。

訓練の後、生徒指導部長より講話があり、担任から避難経路の確認、警戒宣言発令時の避難場所・帰宅手段の確認が行われました。

地震に関しては、「東海地震に限らず、南海トラフ全域で大規模地震発生の切迫性が高まっている」と気象庁が述べています。

何か起きた時に適切な行動が取れるよう、防災・減災意識を高めていきましょう。

【PTA】 PTA研修旅行を行いました

11月9日(土)PTA研修旅行を行いました。

午前中、名古屋駅そばにある愛知大学で大学の特徴についての説明と、本校卒業生で愛知大学3年生の大塚君から大学生活や高校時代の勉強について話を聞きました。

その後、愛知大学の中をボランティアの学生が案内してくれ、現在の大学の様子がよくわかりました。

ホテルメルパルク名古屋でランチの後、名古屋城に行き現地のボランティアの方から2時間話を聞きながら本丸御殿を見学し、当時の歴史背景や建築の緻密さを教えていただきました。

参加されたPTAの皆さんお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生徒棟トイレの改修が半分終わりました

画像1
画像2
生徒棟男子トイレの改修が終わり、大変きれいな、洋式トイレになりました。現在、女子トイレの改修に入っています。

できたばかりの男子トイレですが、女子トイレが完成するまでの間、女子トイレとして使用することになっています。

男子生徒諸君、しばらく今まで通り本館のトイレを使用してくださいね。
ごめんなさい。

学校公開を行いました

11月6日(水)第5限に学校公開を行いました。

本校の保護者、中学生の保護者、学校評議委員の方など約40名の方に本校の普段の授業や施設などを公開しました。

中学生の保護者には、教頭から本校の進路状況などを説明しました。
個別に質問も多くいただき、充実した会になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【注意】ヒアリかな!?と思ったら・・・

10月に東京港青梅ふ頭にてヒアリが発見されています。ヒアリに刺されると、アルカロイド系の毒によって激しい痛みを覚え、水泡状に腫れます。

刺されてから数分から数十分の間に息苦しさ、声がれ、激しい動悸やめまいなどのアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

刺された直後20〜30分程度は安静にして、体調に変化がないか注意してください。

体質によってはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。容体が急変したときは救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。

ヒアリの簡易的な見分け方(環境省外来生物対策室より)はこちら
ヒアリの簡易的な見分け方
環境省ヒアリ相談ダイアルはこちら→環境省ヒアリ相談ダイアル

【全校生徒】芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)に芸術鑑賞会を行いました。

今回の芸術鑑賞会は新世代パフォーマンスバンド「EMPTY KRAFT」をお招きし、「世界一受けたい音楽の授業」を行いました。

EMPTY KRAFTさんには、音楽やダンスの歴史について実演を交えながら講演していただきました。

本格的な演奏をLIVE形式で見るのは初めてという生徒も多く、興味津々な様子で鑑賞している姿が印象的でした。また校歌のアレンジもしていただき、音楽の奥深さをより身近に感じられたように思います。

講演の最後には、生徒を巻き込んで大変盛り上がりのある曲を演奏して頂きました。
生徒は持参したハンドタオルを回しながら、最後まで芸術鑑賞会を楽しんでいました。

EMPTY KRAFTの皆さん、今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

「芸術鑑賞会」盛り上がりました

画像1
今年度は3年に1度の芸術鑑賞会を開催しました。

今回は新世代パフォーマンスバンド「EMPTY KRAFT」による「世界一受けたい音楽の授業」を行いました。

校歌をアレンジしたり、音楽やダンスの歴史を実演してくれたりしながら、生徒と一緒になって演奏してくれました。

最後には、生徒と一緒にダンスをしながらみんなでハンドタオルを回し、大いに盛り上がりました。

「EMPTY KRAFT」のみなさんありがとうございました。

当日の様子は、肖像権の関係がありますのでしばらくお待ちください。

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)