欠席38名(うちインフルエンザB:10名,A:3名)、登校りかん者44名

 本日、欠席38名(うちインフルエンザB:10名,A:3名)、登校りかん者44名でした。新たなインフルエンザが10名いました。
 1年生、5年生で多くなっています。上所小は、いったんインフルエンザが落ち着いていただけに、今後も増える可能性が高いです。
 学級閉鎖等の措置はありませんが、手洗い・うがい・換気・栄養・睡眠の一般的な予防
に加えて、無理な登校をしない、少しでも具合が悪かったら言う、早めに休養することを子どもたちに話しました。
 お楽しみ会、終業式、卒業式・・・無理をしたくなりますが、年度末の大事なときだからこそ、友達にうつさないことも大事です。朝の健康観察でお子さんの様子をよく見ていただき、無理な登校は避け、早めの休養をお願いします。
引き続き予防に努めていきましょう。


欠席17名(うちインフルエンザ4名、溶連菌感染症1名)、登校りかん者56名

本日、欠席17名(うちインフルエンザ4名、溶連菌感染症1名)、登校りかん者56名でした。
インフルエンザの個人発生は続いていますが、広がりはなく、欠席は横ばいです。
引き続き、手洗いうがい等予防に努めていきましょう。

欠席17名(うちインフルエンザ3名、溶連菌感染症1名)、登校りかん者38名

本日、欠席17名(うちインフルエンザ3名、溶連菌感染症1名)、登校りかん者38名でした。
新たなインフルは出ず、欠席も横ばいです。
登校罹患者や来室も多くなく少しほっとしました。
引き続き注意していきましょう。

欠席18名(うちインフルエンザ3名)、登校りかん者63名

本日、欠席18名(うちインフルエンザ3名)、登校りかん者63名でした。
先週は新たなインフルが出なかったのですが、休み明け欠席や増えました。高熱での欠席も多く、今後さらにインフルエンザが増えそうです。
なかなか終息とはいかないようです。引き続き油断せず予防に努めていただきたいと思います。

欠席8名(うちインフルエンザA1名・溶連菌感染症1名・感染性胃腸炎1名)、登校りかん者35名

本日、欠席8名(うちインフルエンザA1名・溶連菌感染症1名・感染性胃腸炎1名)、登校りかん者35名でした。
新たなインフルは水曜日からでていません。感染性胃腸炎の欠席が1年生で1名ありました。今日は朝から腹痛や下痢・吐き気での早退や来室が多くなっていて少し心配です。

手洗い・うがいは全ての感染症予防の基本で重要です!引き続き、予防に努めていきましょう。
土日の過ごし方についても、お子さんの体調に合わせて無理のない計画でお願いします。

欠席9名(うちインフルエンザA2名/)、登校りかん者46名

本日、欠席9名(うちインフルエンザA2名・溶連菌感染症2名)、登校りかん者46名でした。
新たなインフルはありません。
低学年でまだ若干欠席や罹患が多いですが、全校では登校罹患者が減ってきました。
引き続き予防に努めていきましょう。


欠席12名(うちインフルエンザA2名)、登校りかん者35名

本日、欠席12名(うちインフルエンザA2名)、登校りかん者35名でした。
新たなインフルは1名でした。
3年生でまだ若干欠席やりかんが多いですが、全校では登校りかん者が、52名→35名に減ってきました。
引き続き、おうちの方でも予防に努めていきましょう。

欠席13名(うちインフルエンザA1名)、登校りかん者52名

本日、欠席13名(うちインフルエンザA1名)、登校りかん者52名でした。
休み明け心配していましたが、新たなインフルエンザは1名でした。なかよし給食も予定通り実施でき、ほっとしています。
縦割り清掃も再開します。学校では、清掃時のマスクや清掃後の手洗いうがい等の声かけをしています。おうちでも引き続き予防に努めていただきたいと思います。

欠席9名(うちインフルエンザA4名)、登校りかん者40名

本日、欠席9名(うちインフルエンザA4名)、登校りかん者40名でした。
欠席・インフルともに、減少が続き、久しぶりに欠席者が1桁になりました!
まだまだ注意が必要ですが、なんとか今週で食い止めるよう、予防に努めていきましょう!!


欠席18名(うちインフルエンザA9名)、登校りかん者55名

本日、欠席18名(うちインフルエンザA9名)、登校りかん者55名でした。
欠席・インフルともに、少なくなってきました。
まだまだ注意が必要ですが、なんとか今週で食い止められたらいいと思っています。
今週も引き続き、縦割り清掃等を中止し、予防に努めていきたいと思います。

欠席23名(うちインフルエンザA12名)、登校りかん者54名

本日、欠席23名(うちインフルエンザA12名)、登校りかん者54名でした。
欠席・インフルともに、患者が入れ替わりながら現状維持している状況です。
2年生でまだ多くなっていて、5年生もじわじわときている感じです。
寒暖の差が激しく、まだまだ注意が必要です。
今週も引き続き、縦割り清掃等を中止し、予防に努めていきたいと思います。

欠席27名(うちインフルエンザA10名)、登校りかん者57名

本日、欠席27名(うちインフルエンザA10名)、登校りかん者57名でした。
インフルエンザは減りましたが、新たな患者が増えています。
1〜3年生でまだ多くなっています。(4年、6年は欠席0!)
まだまだ終息とは行かないようです。
治りかけが肝心!引き続き予防に努めましょう。


欠席21名(うちインフルエンザA15名)、登校りかん者64名

本日、欠席21名(うちインフルエンザA15名)、登校りかん者64名でした。
昨日からの新たな患者はほとんどなく、欠席者がぐんと減りました。
このまま終息に向かえばいいのですが・・・
鳥屋野中学校ではB型が出てきているようです。
引き続き予防に努めていきましょう。

欠席33名(うちインフルエンザA22名)、登校りかん者68名


本日、欠席33名(うちインフルエンザA22名)、登校りかん者68名でした。
昨日まで学級閉鎖だった1−1が元気に登校してきました。
昨日と同様下学年で欠席が多く、上学年で少なくなっています。
 新たな患者は少なく、ほとんどが昨日と同じ欠席者で、広がりが見られず少しほっとしています。
 引き続き予防に努めていきましょう!!

1−1学級閉鎖、欠席37名(うちインフルエンザA21名)、登校りかん者66名

本日、欠席37名(うちインフルエンザA21名)、登校りかん者66名でした。
1−4が元気に登校していてほっとしました。
今日まで1−1が学級閉鎖しています。まだ1〜3年生で欠席が多いです。
引き続き注意していきましょう。
 

欠席33名(うちインフルエンザA名)、登校りかん者59名

本日、欠席33名(うちインフルエンザA名)、登校りかん者59名でした。
1−1で、欠席8名、インフル5名と増えたため、明日2/6(土)〜8(火)の3日間、学級閉鎖の措置をとります。
 1−2,1−3も欠席が増えているので、月曜日の状況で今後の対応を考えていきます。明日のキッズランドは中止です。
毎週月曜日に欠席が増えます!
土日で感染していることが考えられるので、明日は、各クラスで土日の過ごし方についてご指導ください。
(不要不急の外出は避ける、人混みではマスクで予防、十分な休養、症状のある人は早めの休養・早めの受診など)
よろしくお願いします!!

1−4学級閉鎖、欠席24名(うちインフルエンザA11名)、登校りかん者62名

本日、欠席24名(うちインフルエンザA11名)、登校りかん者62名でした。
1−4で学級閉鎖をしています。今日は1−1で、欠席6名、インフル2名と増えました
1年生全体でも、欠席9名、罹患19名と昨日から急増しています。
明日の状況を見て、学級・学年閉鎖等対応も考えられます。
予防に努め、これ以上の流行を防いでいきましょう!

1−4学級閉鎖、欠席19名(うちインフルエンザA12名)、登校りかん者39名

本日、欠席19名(うちインフルエンザA12名)、登校りかん者39名でした。
1−4は今日2/3(水)から2/5(金)まで学級閉鎖しています。
今日のキッズランドは中止です。全校では、今日も欠席やインフルエンザは減少傾向です。
これ以上の流行を防いでいきましょう!

1−4学級閉鎖!欠席29名(うちインフルエンザA16名)、登校りかん者53名

本日、欠席29名(うちインフルエンザA16名)、登校りかん者53名でした。
全校では、欠席やインフルエンザは減少傾向ですが、1−4で欠席8名、インフルエンザ6名と増加し、本日給食後下校、明日2/3(水)〜2/5(金)まで学級閉鎖の対応をします。
明日のキッズランドも中止とします。
帰宅後は、不要不急の外出は避け、しっかり休養をとるよう、おうちでも御協力をお願いいたします。

1−4学級閉鎖!欠席29名(うちインフルエンザA16名)、登校りかん者53名

本日、欠席29名(うちインフルエンザA16名)、登校りかん者53名でした。
全校では、欠席やインフルエンザは減少傾向ですが、1−4で欠席8名、インフルエンザ6名と増加し、本日給食後下校、明日2/3(水)〜2/5(金)まで学級閉鎖の対応をします。
明日のキッズランドも中止とします。
帰宅後は、不要不急の外出は避け、しっかり休養をとるよう、おうちでも御協力をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 新任職員着任
4/4 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/5 学年始休業最終日
4/6 着任式 1学期始業式 2〜6年アレルギー対応説明会15:30
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259