最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:21
総数:150261
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

マラソンタイムが始まりました

画像1 画像1
10/20(月)からみにみにタイムの時間を利用して、全校生でマラソンに取り組む「マラソンタイム」が始まりました。1,2年生は内側の200メートルトラックを、3年生以上は外側の約400メートル走路を10分間走ります。子どもたちも先生方も一緒にがんばっています。
先週から朝やゆうゆうタイムにも自主的に練習している児童もいます。11月2日(日)に行われる「鏡石駅伝・ロードレース大会」での活躍が楽しみです。

学校だより 第12号 をアップしました。

配布文書の「学校だより 第12号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

学校だより 第11号 をアップしました

配布文書の「学校だより 第11号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

学校だより 第10号 をアップしました

配布文書の「学校だより 第10号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

学校だより 第9号をアップしました。

配布文書の「学校だより 第9号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

学校だより第8号をアップしました。

配布文書の「学校だより 第8号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

速報!小森君が優勝

本日8月9日(土)、函館にで行われました東日本都道県小学生陸上競技交流大会の男子80mハードルに出場した小森祐幸君が12秒82の好タイムで見事優勝しました。どんどん身長が伸び続けている中で、好調を維持しての快挙でした。本当におめでとうございます。
画像1 画像1

学校だより第7号をアップしました。

配布文書の「学校だより 第7号」をご覧ください。PDFファイルリーダー(無料)等のダウンロードが必要な場合もあります。

ゆうゆうタイム

7月2日(水)今日のゆうゆうタイムは、おそうじなしの長い休み時間でした。
あやめホールでは、ダンスクラブのダンス発表がありました。
見学者もいっしょになって踊る楽しい発表会でした。
また、体育館では、集会委員会によるドッジビー大会が行われました。
体育館には、各クラスから選ばれた代表選手の元気な声が、響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより 第5号 をアップしました。

<配布文書>「学校だより第5号」を開きください。
PDFファイルとなっていますので無料の閲覧ソフト等をインストールください。

よい歯の表彰がありました

 6月4日(水)〜10日(火)の歯の口の健康週間に合わせて、歯の優良児童の表彰並びに作品展の表彰が行われました。本校では、歯の優良児童として6年生6名が表彰され、作品展で昨年よりも多い6名の入賞がありました。
 福島県は、全国でもむし歯の多い県に入るそうです。その中でも当地区はむし歯が多いそうです。むし歯は健康面に大きな悪影響を及ぼすばかりでなく、勉強はじめ諸活動を成功に導く集中力に悪影響を及ぼします。歯の治療はどんどん進んでおり、早めに治療すれば痛みもほとんどありません。歯医者さんの数も多いです。ぜひ、早めにむし歯を治療して、健康な身体で何事も全力で取り組めるようにしてほしいと思います。保護者の皆様には、子どもたちの治療費は無料となっておりますので、ぜひ完全治療と予防へのご協力をよろしくお願いいたします。
<歯の優良児童>
吉成太一、渡辺百華、安田光佑、市川莉紗、相田拓哉、室井沙里菜(以上6年)
<作品展入賞者>
 図画ポスターの部 入選4年:田代雪乃    書写の部 入選2年:須賀陽葵
 作文の部 特選2年:井上美里、入選1年:円谷 栞、2年:村上紗和子
 標語の部 入選1年:影山惺真、

仮設校舎解体工事が終了しました

4月22日をもって仮設校舎解体が終了しました。まだ荒整地ですので子どもたちは使用できませんが、校庭が広々と見晴らしよくなりました。校庭造成工事の開始が楽しみです。新しい校庭には、これまでのような遊具はもちろん、花壇やビオトープ、畑のスペースなども計画されています。南西の角には小さな丘を作り、起伏のあるランニングコースとして利用したり、加速体験や雪が降ればそり遊びなどもできるようにします。現在の桜などはトラックと重なりますので撤去されますが、周囲には、ほどよい木陰を作る樹木が植えられます。エコスクールとして以前のような緑豊かな環境の学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭で元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
仮設校舎の解体も進み、現在はコンクリート基礎の撤去を行っています。
この後、5月より新しい校庭の造成工事が始まります。
まだまだ狭い校庭ですが、晴れの日が続いて、子どもたちは毎日元気に遊んでいます。
鉄棒やブランコ、タイヤ跳び、登り棒しかありませんが、鬼ごっこも人気です。

学校の桜が満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の桜が今年も満開となりました。快晴も続いて、子どもたちの心も晴れ晴れと、毎日元気に登校しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 なわとび記録会2年  放課後クラブ部会
2/4 新入生保護者説明会 1年生4校時 特支打合せ 貯金日1・2年最終
2/5 貯金日3・4年最終 なわとび記録会3年 全校集会
2/6 専門教育全体会 貯金日5・6年最終 なわとび記録会4年 移動図書館
2/9 企画委員会 なわとび記録会5年

学校だより

給食献立表

学校経営グランドデザイン

いじめ防止基本方針

保健だより

お知らせ

生徒指導だより「絆」

岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042