最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:7
総数:61939
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

まきばっ子 新しい学校生活様式

 文科省から出された「学校の新しい生活様式」を基に、本校でも「まきばっ子 新しい学校生活様式」を作成し、各教室に掲示すると共に、子どもたちにも意識して生活するよう指導しています。各自作成したフェイスシールドも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

約1ヶ月半ぶりの給食!

 今日から給食が再開しました。約1ヶ月半ぶりです。今日のメニューは「ドライカレー・海藻サラダ・ミニチョコクレープ」でした。感染防止に配慮して、給食の配膳時は廊下で距離を取って並び、席もなるべく離れて無言で食べました。今までと違い少し面倒な面もありますが、子どもたちは久しぶりの給食に満足したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は2日間の登校日でした!

 今週は、21日(木)、22日(金)の2日間登校日でした。先週の登校日は1日だけでしたが、今週は日数も時間も少し増やして、だんだんと学校生活に向けて体を慣らしていきたいと思います。来週25日(月)からは毎日登校し、給食もあります。ただし5月中は無理せず、短縮4校時で給食を食べてから13:00に下校します。
 授業中や給食の時など、活動場所の設定や教室での机の配置、手作りのフェイスシールドの活用など感染防止に配慮しながら進めて参ります。
 今後も様々な制約・制限が出てきます。ですが、みんなで知恵を絞り、創意工夫しながら進んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、今後もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

約1ヶ月ぶりの登校

今日5月15日(金)は、子どもたちにとって約1ヶ月ぶりの登校でした。
学校に来るのを楽しみにしていた児童も多かったようです。2時間という短い滞在でしたが、子どもたちの元気な顔を見ることができて良かったです。
今回は、3密を避けるために、それぞれの学年が広い特別教室を活用したり、休み時間や下校時間をずらしたりしながら行いました。
やはり、学校に子どもたちの声が響くのはとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051