最新更新日:2024/02/02
本日:count up4
昨日:7
総数:62037
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

まきばっ子発表会「6年生」

まきばっ子発表会、6年生「歴史にドキリ〜鏡石二小150周年記念版」の様子です。歴史が大好きな6年生。創立150周年という記念の年に、この劇を通して、二小のこれまでの歴史の重みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会「5年生」

 まきばっ子発表会、5年生「ないたあかおに」の様子です。これまで、どう演技すれば感動を与えられるか、みんなで一生懸命考えて創りあげてきました。見ていて、心が温かくなる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会「4年生」

 まきばっ子発表会、4年生「合奏・ダンス・歌」の様子です。自分たちで作詞し、担任の関田先生が作曲した「牧場の空へ(はばたけ鏡石二小)」の歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会「3年生」

 まきばっ子発表会、3年生「新しいことに挑戦」の様子です。3年生で初めて習ったリコーダー、外国語など、39人の息がぴったりの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会「2年生」

 まきばっ子発表会、2年生「鏡石忍者学校」の様子です。忍者になった2年生の子ども達の運動能力、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会

 創立150周年記念式典のあとには、学習発表会「まきばっ子発表会」を開催しました。見に来てくださったたくさんの方達に思いが伝わるように、各学年で練習を重ねてきました。緊張しながらも一生懸命発表する姿に成長を感じました。1年生の「みんなのゆめはなあに?」の様子です。それぞれの衣装もかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町教育委員学校訪問

 鏡石町長様、教育委員の皆様に、子ども達の授業の様子や学校施設の様子をご覧いただきました。学習発表会が終わったばかりですが、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいました。子ども達が安心して生活できるよう、町の皆様に教育環境を整えていただいていることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典

 本日、鏡石町立第二小学校創立150周年記念式典を行いました。副町長様をはじめ、ご来賓の方々のご臨席を賜り、感謝状受賞者の皆様、5・6年生児童が出席しての式典でした。創立120周年以降の歴代校長先生、PTA会長、体育文化後援会長の皆様に感謝状が贈呈されました。厳かな雰囲気の中、二小の150年の歴史の重みを感じることができました。記念事業として、校旗と陸上ユニフォームを新調したり、記念誌を発行したりしました。式の最後には、山形交響楽団の皆様に作っていただいた校歌の伴奏CDに合わせ、みんなで懐かしの校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町文化祭作品

 町の文化祭に出品した子ども達の作品が廊下に飾られています。頑張って取り組んだ様子が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了です

 創立150周年記念式典・まきばっ子発表会がいよいよ明日となりました。会場準備も万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室

 子ども達が登校する前の朝の6年教室です。きれいに整理整頓されています。今日も素敵な1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

 学習発表会も3日後に迫り、練習に力が入っていますが、学校は授業が1番です。3年生の理科の様子です。日かげにおいた的に、鏡ではね返した日光をあてる実験を行いました。日光はまっすぐ進むことや、日光を重ねると明るくなることなど、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

 いつも鏡石二小のためにいろいろ働いてくださっている用務員さんが、今年還暦を迎えられました。ご家族から赤い還暦のTシャツをプレゼントしていただいたということで、とてもよく似合っています。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

まもなくまきばっ子発表会!

 日曜日にロードレース大会が終わり、今週土曜日は、まきばっ子発表会です。子ども達は忙しい時間を過ごしていますが、目標をもってがんばっています。低学年、中学年、高学年のブロックごとに発表を見せ合いながら、緊張感をもって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第17回鏡石駅伝・ロードレース大会

 校内持久走記録会も兼ねて、全校生で鏡石駅伝・ロードレース大会に参加しました。実際のコースでの試走や、学校の周りでの練習を何度も行ってきました。苦しいけれど、みんなあきらめずに最後まで頑張る姿はかっこよかったです。たくさんの方達の応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化庁主催「文化芸術による子供育成推進事業」

 山形交響楽団の皆様60人による鑑賞教室を体育館で行いました。ベートーベンの運命やビゼーの闘牛士など、1度は聞いたことのあるクラシック、楽器の紹介を踏まえながらスーパーマリオやドラえもんの曲、鏡石二小の校歌などを演奏していただきました。本物の楽器の音色に、うっとりした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの時間

 地域の学校応援団の皆様と一緒に、全校生でチューリップの球根を植えました。2校時目、事前準備で、6年生と応援団の方々で花壇を耕したり、肥料を入れたりする作業をしました。3校時目、全校生での活動です。棒を使って同じ深さの穴をあけたり、まっすぐ植えられるようにビニールテープを使ったり、いろいろな工夫で短時間できれいに植えることができました。来年の春、どんな色のチューリップが咲くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051