インターハイ行ってきました!! その参

画像1画像2画像3
8/7(木)東京武道館でいよいよインターハイが始まりました!

全県の代表が集合した開会式は圧巻でした。女子個人戦の予選は昼過ぎからのスタートだったので、男子個人戦予選を見学していたのですが、これがどうやら普段は大きな大会でも緊張しない有澤選手の緊張を煽ってしまったようです。

県大会や東海大会とは違うすごい雰囲気の中で、平常心で平常通りの射をすることは簡単ではありません。予選通過は3中以上でなくてはならないので、おそらく全選手の半分程度しか予選を通過できなかったのではないでしょうか。

有澤選手も予選では、1本も中てられず残念な結果に終わってしまい、悔し涙を流していました。これまでともに練習してきた弓道部員や支えてくださったご両親・先生方に感謝し、一生忘れることのできないこのすばらしい経験を、これからの人生に活かしてもらいたいと思います。

会場まで応援に来ていただいたご両親や校長先生、ありがとうございました。弓道部の後輩の皆さん、有澤先輩に続いて来年もまたインターハイに出場できるよう頑張ってくださいね!!

インターハイ行ってきました!! その弐

画像1画像2画像3
8/6(水)公式練習がインターハイ会場の東京武道館で行われました。
有澤選手は9:50〜公式練習を行い、試合形式で4本中、3中。
さすがに各県の予選を勝ち抜いた選手だけあって、一緒の立に入った他の選手も的中率が良く、型も綺麗でした。
その後、東京武道館のすぐ隣にある中学校の特設練習場(グラウンドに45的!?)で何回か練習しました。
この数日はずっと調子が良く、翌日の予選通過に向けて手応えを感じた一日でした。

インターハイ行ってきました!! その壱

画像1画像2画像3
8/5(火)学校での午前練習を終えた後、顧問1名・有澤選手・介添(弓道部副部長)の3名が、午後4時前の新幹線で東京へ移動。
東京は名古屋より暑く、スーツケースと弓矢を持っての移動はなかなか大変でしたが、無事上野のホテルに到着。この日は、夕食を取った後、移動疲れを解消するためホテルでゆっくりと過ごしました。

祝 サッカー部 水泳部 県大会出場!!

画像1
サッカー部と水泳部が、県大会に出場することになりました。

始業式を前に同窓会からいただいた大会出場幕を設置しました。

これからも一生懸命練習に励んで参ります。
応援、どうぞよろしくお願いします!!
(写真左サッカー部顧問 写真右水泳部顧問)

☆水泳部☆今季の活動

画像1画像2
☆☆春日井東高校水泳部☆☆〜初心者から経験者まで頑張って泳いでいます〜
 新人戦県予選(8/25於:日本ガイシホール)
県大会(9/20於:日本ガイシホール)出場7名!!
(男子…400mメドレーリレー、400m個人メドレー、200m個人メドレー、200mバタフライ、100m平泳ぎ、女子…100m自由形、100m背泳ぎ)

 総体県予選   県大会出場3名!(女子1名が決勝に出場)
(男子…50m自由形、200mバタフライ、女子…200m個人メドレー、400m個人メドレー)
 名古屋地区大会 (男子…200mバタフライ7位、200m個人メドレー7位)
 春日井市内大会 女子総合3位!! 男子・女子合わせて15枚の賞状を頂きました!!

☆今後は春日井市民大会(9/14於:サンフロッグ春日井)に参加予定です。
☆東校の水泳部は、冬のトレーニングも真面目にやっています!
☆明るく元気な2年生を中心としたチームです!!

陸上部 瀬戸近郊大会

 8/24(日)に知多陸上競技場にて瀬戸近郊大会が行われました。

天候に恵まれず、思うような記録は出せませんでしたが、生徒は精一杯がんばりました。

 次回は9月上旬に新人戦があります。次はベストの記録が出るように
がんばりますので応援よろしくお願いします。

弓道部大会結果

平成26年度名北支部高校弓道選手権大会結果

8/21(木)日本ガイシスポーツプラザ弓道場

個人男子準優勝 田口琢己 7中→3中
        予戦7中で1位通過しましたが、同中が2名おり、優勝決定戦(射詰)
        を行った結果、惜しくも4本目を外して準優勝となりました。

個人女子第4位 成見好花 6中
        同中8名で3〜5位決定戦(遠近)を行い、見事4位に決定しました。

団体(5人立)は男女ともあと1中足らず、女子は惜しくも4位、男子Aチーム6位で入賞を逃しました。

大会後、夜21:00まで錬成会(3人立)を行い、こちらはCチーム優勝、Aチーム3位で疲労と睡魔と闘いながらよく粘りました。予戦・決勝トーナメントともになかなか見応えのある練習試合でした。

次は、本番で勝ってくれることを期待しています!!

サッカー部 県大会出場決定!

8月23日春日井東高校を会場にして、全国高校サッカー選手権大会の尾東地区予選が行われました。

春日井東高校は、県大会をかけて西春高校と対戦し、見事2−0で勝利し県大会を決めました。

朝の雨で運動場がぬかるむ中でしたが、メガホンから繰り出す替え歌の応援をバックにどろどろになりながら必死でボールを追いかけました。

写真(左):替え歌応援団 写真(中):相手ゴールに攻め込む春日井東
写真(右):2点目のゴール直後の春日井東
画像1画像2画像3

美術部・演劇部 けやき祭にむけて

美術部と演劇部は、けやき祭に向けて頑張っています。

今日は、美術部は切り絵の作品制作を、演劇部は台本の読み合わせに取り組んでいます。

9月の発表に向けて暑さに負けずこれからも頑張ります。
画像1画像2

陸上部 多治見1日合同練習

 8/17(日)、18(月)の2日間で多治見市の星ヶ台陸上競技場にて1日練習を行いました。

 18日は、春日井西高校と高蔵寺高校の3校合同練習を行いました。午前中は1週800mのリレーを行い、午後は各種目に分かれての種目練習をやりました。最後には4×400mリレーを行いました。

 3校合同であったので、大人数で活気があり質も向上して、お互い切磋琢磨をした練習内容となりました。また、他校の生徒との交流を深めることもでき、とても充実した1日となりました。

 今週の日曜日に大会もありますので、ベストの記録が出せるように期待しています。

画像1

サッカー部合宿最終日

合宿最終日、、、
早朝は12キロのジョギング。
その後、紅白戦を行い4日間のトレーニングを打ち上げました。
一人一人の成長とチームのレベルアップが感じられる4日間でした。
練習に参加できずマネージャーとして働いた人もご苦労様でした。

画像1

サッカー部 合宿3日目

合宿3日目。
清々しい朝、まずは10キロのジョギングからスタート。
午前中はシュート練習を中心にたくさんボールを触りました。
午後は東京の江戸川高校と練習試合。
AチームもBチームも勝利!
よく声が出てナイスゲームでした。
今日は早く寝て、最終日に備えましょう!
画像1画像2

剣道部 二部練三日目

剣道部では、今週の水曜日から三日間、午前と午後の二部練習を行っています。
正しい竹刀の持ち方や振り方などの基礎からじっくりとやっていたため、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
三日目の本日は、午後に試合練習を行い、それぞれの癖や甘いところが改善されているかを確認します。
お盆休みのあとには、また8月末の試合に向けて練習に励んでいきたいと思います!

サッカー部 合宿2日目

画像1画像2画像3
今日は朝6時から8kmのランニングでスタートし、午前はトレーニング。
午後には都立江戸川高校さんに練習試合をしていただきました。
他県とやることで愛知県にはないサッカーを経験できたかと思います。
あと二日、頑張って行きましょう!

夏季選手権大会《オール名北大会》

画像1画像2
8/5 名古屋市北スポーツセンターにて
初戦、菊里高校と対戦。結果は、後半の追い上げが間に合わず、71対66で惜しくも敗退…。
少しずつ、自分達のプレーができるようになってきましたが、まだまだ課題が多いです。
シュート力、リバウンド力、そしてパスの正確さを鍛えること。また、一対一にひるまない精神力を培うこと。
東高女子バスケ部のモットー、『最悪に備えて最善を尽くす』ことを常に忘れず、これからも頑張っていきます!!!
夏季選手権大会の組み合わせと結果は公式HPをご覧ください。
koutairen.aichibasketball.jp/

ソフトテニス部 合宿 3日目

画像1画像2画像3
今日は、朝から晴れテニス日和になりました。
日差しや、2日間の疲れもありましたが、最後までやり切る事が出来ました。

午後からは、ヨネックスの若梅弘敏さんのご指導のもと、後衛を中心に練習をすることができました。
現役国体選手からアドバイスをもらえる貴重な体験ができました。

サッカー部 合宿1日目

画像1画像2画像3
平成26年度8月6日(水)〜9日(土)の四日間、長野県の菅平高原で強化合宿をしています。
初日は天候にも恵まれ、天然芝のグラウンドで練習にも熱が入ります。
内容は午前午後の二部練習に加え、20時〜22時の2時間は学習もします。

この合宿の目的はサッカーの技術向上だけではありません。
この四日間で学年の枠を越えたコミュニケーションを密にし、より人間としても成長できるようにしていきましょう!

ソフトテニス部 合宿2日目

画像1画像2画像3
1日目同様、雨の中のスタートとなりました。
今日は、ヨネックスのサポートスタッフ
足立朋香 さんのご指導を受ける事が出来ました。
昼からは天気も回復し、合宿らしい内容の濃い練習が出来ました。
夜からは今日もナイターで練習することが出来ました。

陸上部 市内高校生スポーツ大会

 8/2(土)3(日)に春日井商業高校と中部大学において、市内高校生スポーツ大会が行われました。
 男子は3000mで2位と砲丸投で3位に入りました。他の種目も賞状はありませんでしたが、多くの種目においてポイントを取ることができました。
 女子は4×400m、幅跳びで4位という悔しい結果になりました。ただ、近年は部員が4、5人しかおらず、リレーに出場するのがやっとの状態でしたが、今年は1年生が8人入部してくれて、女子も男子同様に活気のある部活動になってきましたので、来年に期待したいと思います。
 
 大会を終えて、生徒たちは悔しい思いをしていました。来年は総合で3位以内を目指してがんばりたいと思います。応援ありがとうございました。
 
 次の大会は8/24(日)知多陸上競技場にて瀬戸近郊大会です。
画像1

ソフトテニス部 合宿1日目

画像1画像2画像3
平成26年8月4日〜8月7日の日程で高蔵寺高校と合同合宿が始まりました。
場所は、新城市にある山びこの丘テニスコートです。

初日は、残念ながら雨の中でのスタートとなりましたが、ドーム型のテニスコートで日程通り進める事が出来ました。
合宿はまだ始まったばかりですが、それぞれの目標のために頑張りましょう。