最新更新日:2019/03/27
本日:count up14
昨日:4
総数:313351
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

今日の給食です( 1月30日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月29日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月28日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月27日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月26日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月23日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月22日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月21日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1月20日)

画像1 画像1
 

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動体験のあとは保護者と合流して学校説明会が行われています。
校長先生の話、教頭先生の説明、学校生活のスライド、生徒指導の先生の話、事務室の先生の話がありました。


教育講話

画像1 画像1 画像2 画像2
授業体験の後は、西小の体育館で、本校校長による講話が行われています。


小学生体験入学が始まります

画像1 画像1
午後の授業参観に向け、小学生と保護者のみなさまが集合してきています。
授業参観は12時40分からです。

全校集会(校長先生の実験)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
積極的に手を挙げて答えてくれた3年生もいました。

全校集会(校長先生の実験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ステージ上で生徒会役員が助手を務めました!

全校集会(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に表彰の全校集会を行いました。
今回の表彰は
・17字のふれあい
・モラルエッセイコンテスト
・ジュニア献血ポスターコンクール・卓球強化リーグ大会
でした。

その後の校長先生が、理科の先生として生徒の前で空気抵抗や大気圧、物体の釣り合いについての実験をしてくださいました。

今日の給食です( 1月16日)

画像1 画像1
 

森林環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森林環境学習の一環として、1年生の技術の授業で、間伐杉材を使用したプランタの製作を行っています。
森林の保護や成長のために伐採された木を、材料として無駄なく有効活用するために製作しています。

今日の給食です(1月15日)

画像1 画像1
 

今日の給食です( 1/13)

画像1 画像1
 

心を落ち着かせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春恒例の書き初めを行いました。
1年生が「不言実行」
2年生が「自然の神秘」
3年生が「無限の可能性」
です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食のない日
3/10 お弁当の日です(全学年)
3/11 お弁当の日です(3学年のみ)
高校入試関係
3/10 県立高校2期選抜
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653