最新更新日:2019/03/27
本日:count up13
昨日:4
総数:313350
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

輝風祭番外

画像1 画像1 画像2 画像2
陰に日なたに輝風祭を盛り上げた立て役者達です。

審査結果発表

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールの審査結果が発表されました。
結果は演奏順です。

【1学年】
4組 銀賞
7組 金賞
6組 銀賞(伴奏者賞)
5組 銅賞
1組 銅賞
3組 金賞(最優秀賞、指揮者賞)
2組 金賞

【2学年】
4組 金賞
2組 金賞(最優秀賞)
3組 銀賞
5組 銀賞
1組 金賞(指揮者賞)
6組 銀賞(伴奏者賞)

【3学年】
5組 銀賞
2組 銀賞
4組 金賞
3組 金賞(最優秀賞、指揮者賞)
6組 金賞
1組 金賞(伴奏者賞)

写真は3年生の表彰式の様子です。

生徒会活動発表

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会のこれまでの活動についての発表がありました。
他校との交流の様子や、生徒会サミットの報告などがされました。途中、クイズなどがあり楽しい雰囲気で進みました。
次はいよいよ合唱コンクールの審査結果発表です!

3学年合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが3年生という演奏でした。
どのクラスが最優秀賞となりトロフィーを手にするのでしょうか?
審査結果は、生徒会活動発表の後となります。
引き続き生徒会活動発表です!

輝風祭スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ輝風祭がスタートしました。開催式では、生徒会役員や代表生徒、合唱部による歌、ダンス、寸劇などが行われました。また、校長先生のあいさつに引き続き、全校アートが披露されました。
引き続き、1年生の合唱になります。初めての合唱コンクールで緊張している様子が伺えます。

輝風祭に関する確認です

【ご来校の皆さまの入場について】
明日の輝風祭は、先にお知らせの通り、本校体育館にて行います。体育館の入口に受付がありますので、ご来校の皆さまは受付をしてから入場していただきますよう、お願いします。
輝風祭は生徒の学習活動の発表の場ですので、入場いただけるのは、原則として、来賓の皆さま、本校生徒のご家族の皆さまとなります。卒業生や他校生は入場できませんので、ご了承ください。

《生徒のみなさんへ》
【登校について】
生徒のみなさんは通常と同じ時間にサブバッグでの登校です。

【持ち物について】
給食のない日ですのでお弁当を忘れないようにしてください。飲み物も通常通り水筒(中は水、お茶のみ)での持参となります。(最近、お弁当の日にペットボトルや紙パックの飲み物を持って来る姿が見られますが、本校では禁止となっていますので、水筒で持ってきましょう。)
また、貴重品や不要物などを持って来ないようにしましょう!(喉アメもダメですよ)
3年生の進路希望調査や集金等に関しては、朝のうちに担任に提出してください。

【服装等について】
輝風祭には制服で参加となりますので、正しい服装、頭髪、態度で参加できるようにしましょう。(男子生徒の制服の中はワイシャツとなります。)

【合唱について】
明日の本番で最高の合唱となるように、クラスのみんなで心をひとつにしましょう!

輝風祭の会場を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日に迫った輝風祭の会場設営を行っています。
実行委員や生徒会役員、吹奏楽部、合唱部、美術部、放送委員などが協力して作業しています。
間もなく会場が出来上がり、最終確認やリハーサルを行います。

授業参観、PTAバザーについて

画像1 画像1
11月8日(土)に授業参観、PTAバザーを実施します。
日程等につきましては、写真の通りとなりますのでよろしくお願いします。
バザーにつきましては、今年度は物品販売ならびに食品販売(食券による事前注文、当日販売は若干数のみ)となります。
物品販売につきましては、出品用紙をご記入の上、ご協力をお願いします。
また、今年度も食品販売にてカレーライスを販売いたします。その材料のご協力をお願いします。
材料は、全学年米1合と、3年生がカレー粉と玉ねぎ、2年生が玉ねぎとじゃがいも、1年生がじゃがいもと人参をお願いします。
回収は、3年生が11月4日(火)、2年生が11月5日(水)、1年生が11月6日(木)です。

食品販売の食券注文は、配布された封筒に必要事項を記入して、お釣りのないように、朝のうちに学級担任に提出してください。なお、食券注文は、10月20日(月)、21日(火)の2日間となります。

学習の成果が発揮されるとき!

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期中間テストを実施しています。
3年生にとって、中間テストは今回で中学校生活最後となります。(残す校内テストは、2学期期末テストと学年末テストです。その他実力テストはまだまだ残されていますが…。)
どの学年も、テスト開始直前まで教科書やノートの見直しをして、緊張感のある中で受験しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653