最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:103
総数:1108434
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/5 臨時休業中の健康状態把握について(訂正)

 本日9時過ぎに以下の学校メルマガを配信しました。

 昨日配信した電話連絡について一部訂正させていただきます。自主登校教室参加児童、「やわたっこ」出席児童、学校での保護者面談等の予定がある家庭については、そこで確認させていただきますので担任からの電話連絡を行いません。
 よろしくお願いいたします。

 日々情報が更新される中、大人が冷静に対応して子どもたちを安心させたいものです。この訂正については連絡が当日になり、申し訳ありませんでした。ご確認をお願いいたします。

 

3/4 臨時休業中の家庭学習・健康状態確認について

 臨時休業中の家庭学習内容について学年ごとにホームページに掲載しました。右下のバナー最下欄「その他」をご覧ください。ご家庭の事情に合わせてお子さんといっしょに活用してください。
また、お子さんの健康状態を把握するため、明日、明後日と担任から電話にて確認させていただきます。5日(木)1年8:45〜10:30ごろ、2年10:35〜12:50ごろ、3年12:50〜14:40ごろ、6日(金)4年8:45〜10:30ごろ、5年10:35〜12:50ごろ、6年12:50〜14:40ごろを予定しています。世帯ごとの確認となるため下のお子さんで状況を伝えていただければと思います。よろしくお願いします。

3/3 自主登校教室の変更点について

 本日16:00ごろ以下の文をメルマガ送信しました。学校からの連絡確認を兼ねています。ご確認ください。

 保護者の皆様へ

 3月4日(水)からの自主登校教室について
 自主登校教室の児童を送迎するための駐車場を運動場とご案内させていただきましたが、明日から雨天でも対応できるよう中庭に変更します。3月3日と同様、正門から西門へ一方通行でお願いします。また、受付も各教室から、南館入口に変更します。詳細は担当がご案内いたします。

重要 3/2 自主登校教室の設置について

 見出しの件について、本日15:47分頃、学校教育課からメルマガが配信されました。お知らせの文書、申込書、健康観察カードをこのホームページの右下からダウンロードできるようにしましたのでご確認ください。

 さて、知多市教育委員会からの通知内容以外で、本校としての具体的な対応については以下の通りです。申し込みをされるご家庭におかれましては、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
1 申し込みに際して
 今回の申し込みに際し、ご理解をいただきたいことがあります。それは、今回の臨時休校は、感染予防のための緊急措置であり、人が集まる場所を避け、自宅待機することが子どもの命を守るための基本であることです。
2 お子さんの送迎について
 お子さんの引き渡しは教室とします。面倒をおかけしますが、登校時はお子さんと一緒に教室までお願いします。下校時も教室までおいでください。
また、送迎にお車を利用される場合は、安全確保のため、正門から入り、西門から抜ける一方通行でお願いします。運動場を駐車場とします。本校職員の誘導にしたがってください。
3 日課について
 原則として、通常の日課表の通りとします。
4 自習内容について
 監督者は指導や支援を行いません。感染予防のため、各教室内の活動に留め、放課の自由な交流もできません。大放課や昼放課も運動場では遊べません。また、緊急措置中のため「黙って一人で学習する」という原則が守れない児童は翌日から受け入れない場合もあります。
5 原則として、遅刻や早退はご遠慮ください。体調不良などの場合は、こちらからご連絡いたします。
6 上靴を持たせてください。
 
 
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。